葉 祥明さんの作品展と詩集

2016年08月31日 | 日々のこと
台風一過の朝を迎えました。佐久は無事でした。南相木方面が大雨だったらしく、河川の増水が心配されて災害無線が流されていました。

 自分のところが無事だったけれど、昨日の台風の動きを見れば、とてもよかったと書いている気持ちになれませんでした。

 東北・北海道地方は1951年の観測史上初めてのコースの台風に襲われたのですから、想定外と言う言葉のとおりだったことでしょう。

 テレビの画面から流れる状況を見て心が痛みます。ごく普通の日常がどれほど幸せなのかと。

 被害を受けられた皆様心よりお見舞い申し上げます。

 父が早くから台風情報が流れるので、実際に来るまでに疲れてしまうと良く言っていましたが、その気持ちよくわかります。

 本日二百十日です。「二百十日のおこわを蒸かしましたから」とお届けいただいて、本日がそうだと気がつきました。

 二百十日、二百二十日頃は台風の時期なのです。この頃台風被害に遭わなかったお祝いみたいなものなのですね。

 さっそく10時のお茶に頂きました。これを蒸かしてくださった方は私と同じ位の年齢です・・・・・本当にエライです。

 我が家には二百十日におこわを蒸かす風習はありません。

 先日千葉から栗をいただいたので、栗おこわを蒸かそうと予定しているのですが・・・・二百十日の発想もいいなあー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日曜日に佐久市近代美術館で開催されている「葉 祥明」展に、ちーちゃんと行ってきました。最終日だったのでした。

 絵本作家・画家・詩人です。

 きれいな絵です。というよりきれいな色と言った方がいいかしら。

 癒される絵と共に、添えられている言葉がとても心に染み入りました。

 だから・・・・絵本ではなくて詩集を購入してきました。

 「自分をみつけたい人へ」葉 祥明が贈る 癒しの言葉

 詩というよりメッセージです。

 バックの中に入れておいて、ちょつとした隙間時間に読むつもりです。

  幸せになりたかったら
 
  まず決心すること

  幸せになろう!と

  そして自分にとっての

  幸せとは何かを

  考えること

  真剣に!

       引用です。

 走り続けている人に、ちょっと立ち止まって考えてみようよ、というメッセージがいっぱいです。

 機会がありましたら、本屋さんで是非手にとってみてください。

依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋を磨く

2016年08月29日 | 家事のこと
やっぱりあの台風北上してきましたね。どこかへ消えてしまうなんてことないものね。それにしてもいやな台風です。

 佐久は今プルーンの収穫前なのです。雨除けのシートがあちこちに見えます。

 中井貴一さんのプルーンのコマーシャルみたことありませんか。カリフォルニアのです。

 カリフォルニアは雨の少ないところなのです。プルーンは熟した時に雨に当たると割れてしまうのです。だから雨除けのシートなんです。

 台風が来るとシートが剥がれます。雨に当たると割れますし、落下してしまいます。

 はやばやと箱を組み立てて用意したのですが・・・・・すごく微妙な心境。

 農作物に注意と言われても、なんの対処法もありません。自然の力は偉大ですね。


  いつ頃購入したのかわからないクレンザーが2本あります。休日にこれを処分すべく、すべての鍋を磨きました。ステンレスのボールもです。

 IHになって、鍋底も鍋汚れにくくなって磨かなければならないほどにはなっていません。

 それでも磨けば光ります。なにしろ磨くということは気分のいいものです。

 乾燥させて、敷紙も替えて気分はじょうじょうです。なんたって使いかけの古物物のクレンザーが終わったのですから。

 我が家は田舎の家の造りですから、家は広く収納場所は嫌と言うほどあります。だから溜め込もうと思えばいくらでも収納可能なのです。

 でも今どこを見てもガラガラ状態になってきました。それをさらに減らそうとしています。

 自分の人生の残り時間から逆算して必要な分量にしたいのです。ただたんに捨てるのではなく、使い切りたい物も多いので、ひとつ使い切ると達成感を感じます。

 考えてみれば、日々暮らしていくのに必要な物は、私たちが所有している物の何分の1かもしれません。

 なぜか我が家に入り込んでしまった物に支配されているのかもしれません。

 物を買いたい・持ちたいという意識は、私は年を重ねることに減ってはきました。そういいつつも、ついつい買っている自分に苦笑することもありますが、昔に比べればかわいいものです。

 自分の後始末は自分でしなければならないと思うのです。

 娘が亡くなって2年、娘の残した物を一つひとつ片付けてきました。娘の心に沿うようにと、その物を使い切る度に、私の心も回復に向かえるような気がするのです。

 長いような短い2年でした。まもなく3回忌です。
                                     依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳参観日と夏休み作品

2016年08月25日 | 家族
今日はちーちゃんの水泳授業の参観日でした。

 我が子の時は行かなかっただろうななんて思いつつです。

 そんな苦い思い出を繰り返すまいと、ちーちゃんのことには手を抜かないとと決めているのです。

 いつもの参観日の2割程度の人数でした。

 ちーちゃんは25メートルを泳げるようになったと言っていましたから、それも確かめてみたかったのです。

 ちーちゃんのママもなかなか泳げませんでした。別荘地のプールに連れて行って「25メートル泳がないうちは、水から上がってはダメという厳しい母親をしました。4年生の頃のことかな。

 その成果が現れて、6年生でリレーの選手になれました。

 「あの時・・・・」と娘はよく口にしました。そしてよかったとも。

 あのスパルタをする元気が今の私にありません。ママが生きていれば、きっと私と同じことをすると思うのですが。

 泳いでいるのをみたら、水着の上に着ているウェアーが大きすぎて、空気が入り浮き輪状態でした。これが泳ぎに影響しているのではないかと思いました。

 脱いで泳いでみてと声掛けしましたが、本人に自覚はないようです。もっと早くに気がついてやればよかったと反省したのでした。

 背丈は十分あるのに細いので、ピッタリしていなかったのです。日焼けの頭しかなかったばっかりに・・・・・。

 本日で水泳授業はお終いです。来年こそ忘れないでチェツクしましょう。

 クロールで25メートルは確かに泳げるようになっていました。
 
 今年は水泳が楽しくなったというのが、一番の収穫かもしれません。

 その後夏休みの作品を展示してあったのを見てきました。

 自由研究・・・・・その多彩なのに驚きました。

 その昔親子合作でお願いしますと、夏休み前の参観日に先生からお話しいただいたけれど、まさしくその位高度でした。

 来年のこと、今から心の中で準備しておいた方がいいわ・・・・とばーばは思ったのでした。

                                   依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力することの大切さを少し知った日。

2016年08月24日 | 家族
久しぶりにポスティングに歩いています。7月から8月半ばまでね会社の構内で採れたブルーベリーと共に「中島木材通信」をお届けしていたので、少し間が空いたのでした。

 私の手も離れてのことも多かったので、ほんと久しぶり。

 まだまだ日中は暑いので、曇りになるといさんで出かけていきます。それにしても草花はすっかり秋の花になりました。

 自然は偉いとしみじみと思う時ですね。

 OBのお客様ではないお宅へポスティングしていて・・・・・見てしまいました・・・・ではなく・・・見えてしまいました。

 玄関が網戸になっていて、否応なしに見えてしまったのは「冬のブーツ」が、上がり框のスリッパ入れか何かの箱の上に鎮座していました。

 スエードで上部には毛皮もどきが付いていました。

 このまま冬までそこにあるのかな・・・・・なんて想像してしまったのでした。

 毎日見ているとそれが風景になってしまうのかもしれませんね。

 人の振り見てです。私も家に帰ってあらためて風景になっていないか見回すことにしました。

 そうなんですよね。しつらいの物、季節を少し先取りしなくてはいけないですもの。先日来、気になっているのです、花火の手ぬぐいが。

 この替えを選ばなくてはいけないのですが、ここしばらく「つるし雛」に熱中していたもんで・・・・・、やっぱりツケは回ってきます(笑)


 昨日帰宅したちーちゃん、おやつの梨を食べたあと、突然に「いいお知らせがあります」と弾んだ声で報告してくれました。

 夏休みの宿題の読書感想文がコンクールに出してもらえるようになったのだそうです。

 何回も何回も推敲していました。口を出せば、せっかくのちーちゃんの味がなくなってしまうので、「何回も口に出してよんでごらん」とだけ言いました。

 1年に4000匹の捨て犬が殺されています。ちーちゃんは殺されて焼かれて灰になるしかなかった犬に思いをはせて書いていました。

 ちーちゃんは10歳までに、たくさんの身内の死に出会ってしまいました。人が灰になる場に何回も立ち会わなければなりませんでした。

 だから灰になる犬にたいしての思い入れは人一倍強いのだと思いました。

 何回も推敲して原稿用紙の字が、自分でも判読しがたくなって、原稿用紙を買いに走らねばなりませんでしたが、努力をすることの大切さを学ぶことができたと思います。

 何事も終われば良しということも多かったのですが、今回の努力の結果が自信となって欲しいと願うばーばなのです。

 運動会の練習も始まりました。組体操があるのです。身長はとってもあるのですが、力がないちーちゃん、肩車をされる友人が怖いと言うと言っていました。

 それはそうだろうね・・・・と納得する私たちです。ごはんたく 
 さん食べたから力が急に付くものでもないし・・・・・それにしても逆立ちの練習はお家でもしないとまずいよね、と運動会までの日を数えてしまうのです。

                                      依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな物を捨てれば行ける。

2016年08月23日 | お片付け
昨日の台風、佐久は無事でした。被害を受けられた皆様にはお見舞い申し上げます。初めての経験ですと床上浸水された方の言葉がテレビから流れてきました。

 自然の力には逆らえません。人間が自然の方に踏み込んだ災害というのもあるのですが、自然を人間が力付くでねじ伏せるのにも限界があるのだと思いました。

 梅雨時期は九州にはいっぱい雨が降ったから、今関東東北なんでしようか。北海道は今年は梅雨頃も大雨が幾度もあったような記憶があります。

 北海道は梅雨がないはずなのに・・・・と思ったのでした。

 昨夜「つるし雛」を縫っていたら、右手中指に違和感を感じました。指の腹に穴が開いていました。針の頭がそこに当たっていたのですね。つまりやり過ぎたたということです。

 バンドエイドを張って・・・・そこまでやらなくても・・・・と。

 今朝、起き抜けにスケジュール表を見て唖然としました。月1回のエッセーの会のある日ですが、すっかり記憶から抜け落ちていました。

 都合よく来週だと思い込んでいました。問題は原稿が仕上がっていないのです。

 昨夜眠りながら、書き途中の原稿にエピソードを入れて、インパクトを付けたいと練っていたのです。

 朝から猛烈な勢いで家事を消化し、ちーちゃんにも「早く食べ終えてね」と急がせて捻出した30分で仕上げました。

 本日は体調を崩してお休みした方もいて4名でした。まとめ役の方は北海道のドライブ紀行と共に、北海道の鵡川町の「ししゃも」をごちそうしてくださいました。

 私たちが普段マーケットで買っているのは、本物のししゃもでなくてロシア産の物なのですね。

 本物はマーケットとはぜんぜん味が違いました。

 昨年ラジオで「ししゃもまつり」の話題を聴いたような気がしたのですが、この時はししゃものお寿司が食べられるとか・・・・記憶違いでなければ。

 北海道には1度も足を踏み入れたことのない私です。1週間の旅・・・半分は車中泊のようでしたが・・・・そんな旅してみたいなと思ったのでした。

 いえいえその前に世界1周の船の旅105日間の体験談もお聞きしていたのでした。

 いろんな物を捨てれば行ける・・・・と言われました。

 捨てがたいものをいっぱい持っているんだわね私。

                                         依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい発見でした。

2016年08月22日 | 家族
オリンピックに高校野球で熱い日々を過ごしていましたが、その合間合間に台風予報が頻繁に入りました。2つならず3つですからね。

 それにしても、不思議な進路で私の知っている限り、こんなのみたことがないという感じです。東から西に走る台風も・・・・いずれまた東上するかもしれません。

 ただいま災害無線で、長野地方気象台の発表では、本日県の東側を中心に大雨予報です。東側ってここのことです。現在は嵐の前の静けさ状態・・・・台風のスピードが落ちているから午後から夕方なのでしょうね。

 農作物に注意と言われても、自然の力の前にはなすべくことはなくて、先日張ったシートが剥げちゃうんだろうなと夫と話したのでした。ヤレヤレですね。

 ちーちゃんとちーちゃんパパがパパの実家にお出かけした週末、ラジオを聴きながら「つるし雛」の制作に励みました。

 縫うのがとても楽しいのです。

 5年前に亡くなった母は亡くなる寸前まで針を離しませんでした。一日中雑巾を縫っていました。その母が「つるし雛」に出会えていたらと思わずにはいられません。

 きっとのめりこんだことでしょう。

 その母から、私は裁縫が嫌いと言われていました。不器用は自他認めるところです。もっとも針を使う必要がまったくという程必要がなかったのです。

 母のところに持ち込めば何事も用が足りたのですから。

 子供たちが学校に持っていった雑巾も、私の孫が今持っていく雑巾も、母の縫ったものです。孫の時代の分まで十分に残してくれました。

 兄嫁に至っては、母から「あなたは一生縫わなくてもいい」と言われたとか。

 私もその口です。

 そんな私が「つるし雛」に出会って、母と同じDNAが流れているのを感じるのです。母の母もやっぱり針仕事をずっとしていましたから。

 ちーちゃん用のが2年半かかってまもなく完成します。ちーちゃんが「ママのは?」と言いました。あーやっぱりね、と2つ目の制作に取り掛かりました。

 2つつくるなんて全然思っていなかったので、記憶にも残っていず、メモもなしで・・・・我ながらあきれています。

 それでも針を持つことがこんなに楽しいなんて・・・・・発見でした。
                                   依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てて後悔するか。

2016年08月20日 | お片付け
夏休みの宿題の「読書感想文」の推敲を重ねている、ちーちゃんです。消したり書き加えたりしています。どうみてもそれ書き直した方がいいんじゃあないと余計な事ですが口を挟んでしまいました。

 たしか最初はノートに下書きしていたようですが、読めば読むほど・・・・いや・・・書けば書くほどよくなるものですものね。

 ちーちゃん曰く「書き直す原稿用紙がない」のだそうです。学校からは3枚なんだとか。

 実は私つい2月ほど前に、持っていた原稿用紙100枚程処分しました。これからの時代原稿用紙に手書きなんて絶対しないと思ったからでした。

 何十年もとってあったんですよ、本当に。

 まさかねえ、小学生には必要だなんて頭の隅にもかすりませんでした。

 文房具屋さんの開店を待って買いにいきましたよ。10枚で300円でした。結局3枚しか使わなかったけれどもね。残りは来年用に取っておいてと、ちーちゃんに言いましたら「来年、読書感想文を選ぶかどうかわからない」とか。

 う~んどうでもいいけれど仕舞っておいてね。

 書棚に10枚位は残っていないかと探してみたけれど、あの時絶対必要なしと決断したことを、あらためて思いだしたのでした。
 隣の最近どんどんと溜まってくるファイルケースが30枚程残してあるけれど、これこそこんなに要らない代表かもしれない。

 必要な時はあらためて買えばいいのだと納得したのでした。いつか使うからと取っておいても、役に立つのは何十年に1度だと思えば、処分しても後悔はしないものです。ただそれが2ケ月後だったということだけで、これから先1度もない方の確立が高いのですから。

 何かを断捨離したくてたまらない気分ですが、家の中の物はもうあらかた済んでしまってありません。時たま時間があると、引き出しのひとつを取り出して、要らないものを抜く程度です。

 時間を置いてみると、捨てられる物も出てくるんですね。

 物が少なくなると管理しやすくなるし、探し物をすることが無くなります。定位置が決められるのですね。

 夏服を仕舞う時には、疲れたものや色あせたものなど、この夏いっぱい着たものとお別れしたいと思います。

 夏服は着倒して、絶対量を減らしていく方針です。タンスいっぱいあっても、着たい洋服は限られます。絶対量を減らしてから、その時々の物を買っていくつもりなんですが・・・・・時たま衝動買いなんてしてしまいます(笑)

 それでもこの夏は優秀だったと自分を褒めています。
                                            
                                               依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕はすっかり秋の気配です。

2016年08月19日 | 家族
今日から2学期が始まるちーちゃん、昨日学校に持参するものをキツチンに持ち込んできました。その他にトロンボーンがあるんですよね。

 こちらはじいじに学校までお届け願っていました。傍から見ていると、たくさんの荷物もじいじに頼めばいいのにと思うところですが、そこは小学生の律儀さで、両手いっぱい抱えて登校していきました。

 長いようで短かった夏休みです。

 朝と昼の後片付けのお手伝いをやり通しました。やっぱり成長しているわと感じさせてくれました。知識として持っていたとしても実践は違います。

 些細なことですが、実際にやることによってたくさんの気づきがあったはずです。

 来週2度水泳参観の後、運動会の練習に入るようです。運動会が終わればマラソン大会と続きます。子供たちも忙しいですね。


 忙しいと言えば、例年プルーンのシート掛けは8月下旬だったのに、今年は18日までに掛けてくださいと連絡が入りました。

 ということは収穫も10日ばかり早くなるということです。例年の収穫時に合わせていろんな予定を入れていたのですが、こちらも急遽変更です。

 といいっても自家用分だけだからたいしたことはないのです(笑)

 シート掛けは夫がひとりで奮闘してかけました。まだ木が小さいのでなんとか一人でかかったようですが・・・・さすがに疲れたと。

 おまけに2夜連続の会議も入っていて・・・・お互い年をとったもんだと妙に納得したのでした。

 まだまだ右肩上りに成長できる私と違って、夫はとっても細くなっています。リタイアしてからお百姓仕事が加わったからなのでしょう。

 やっぱり動くということはエネルギーを消費することであるという単純な法則を再確認しています(笑)

 私どれだけ楽をさせてもらっているのだか。

 朝夕はすっかり秋の気配の佐久です。

 夕食の準備をしていましたら、鳥の鳴き声がうるさい程です。何事かと思いましたら、巣立ちでした。

 巣から飛び降りたものの、飛び立てない雛鳥を親鳥が叱咤激励しているのです。

 夫があの鳥はまだ歩くのもままならないのに、巣立ちをさせる鳥だといいます。1度巣立つところを見ていたのだそうです。

 植木の枝にいたと思ったら、網戸にしがみついていました。親鳥が有線の線にとまって、しきりに励ましています。

 もうすぐ暗くなります。手の届くところにいますが、人の手が触れれば親鳥はどうするのでしょうかと悩みます。近所には飼い猫が何匹もいて、我が家の庭にもたびたび顔を出していますから、心配です。

 暗くなって鳴き声はやみました。親鳥も目が見えなくなったのかもしれません。鳥の名前ですか?・・・・私わかりません。

 自然の厳しい営みを垣間見ました。 
                      依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の行事・・・盆踊りと道祖神

2016年08月18日 | 季節のこと
13日・14日が地域の道祖神で「どっこい・どっこい」がありました。ちーちゃんパパが朝から山車の準備に出かけていきました。松と竹を取るチームに分かれたとか。

 夫に鉈を持たせてもらってラッキーだったと言って帰ってきました。

 我が地域、ここ20数年で人口が倍近くになっているはずです。だからこの「どっこい・どっこい」も子供時代に経験したことのない保護者の方々が担う年もあり、伝統というものが少し変化してきているところもあるようです。

 「どっこい・どっこい」と、はやすイントネーションが昔とは違うようだと、生前父が申していましたが、当然私は経験がありませんのでその違いはいまいちです。

 もっとも昔は男子だけでしたから。最近になってあまりの少人数で女子の参加が認められるようになりましたけれど。

 さらに言えば戦後生まれの私たちの時代は、占領軍のもと道祖神などのお祭りが廃止されていた時期でもあったのです。

 道祖神が復活したのは1970年頃だったような気がします。

 今年は「昔はこうだった」という経験者がいたりして、和やかに山車づくりが進んだようです。

 夕方6時半から二夜地域の中を山車を曳いて、子供たちか「どっこい・どっこい・さんじょ・さんじょ」とはやしていきます。

 いつの時代からそれが1時間になったらしく、あっという間に終わりますが今年はいつもより少し長めでした。

 今年は息子ファミリーも参加させてもらいました。息子の消防のお仲間もいたり、同世代の人たちもいたりして、息子も昔に戻ったようでした。小4年は自分の名前の入った提灯・・・先導提灯とでもいうのかな・・・・を付けた青竹を持たせてもらってご機嫌でした。

 この提灯、この子が生まれた時義父が奉納したものでしたが、10年経っても使ってもらえて孫はとっても誇り高かったようでした。

 そして夫と私は盆踊りです。

 踊り手の皆さんから、2日を1日にしたいという提案があったとか。来年はそのあたりが協議になるのでしょうが、今年は2日です。

 焼きそば用のキャベツを刻んだ後は「ひたすら踊って」が前任者からの伝言です。お役目の間は「ひたすら」踊ります。

 今年は曲目を絞ったようで楽でした。盆踊りって振りが似ているのです。練習の時は6曲位習ったはずですが、優しいのはいいですねえ(笑)

 来年はもう踊りに来ればいいので、こうして一つひとつ行事が終わっていくのは肩の荷が軽くなっていきます。

 慰労会も終えて帰りました。

 翌朝母に昨年よりも早かったね、と言われてびっくりです。しっかりチェックを受けている嫁です(笑)
                                        依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小2と小4直江津まで139キロメートルの自転車旅行

2016年08月17日 | レスリング
 本日より後半戦です。

 送り盆をして空を見上げればもう秋です。いつのまにかシュウメイギクが咲き始めていました。窓の外はコロコロとコオロギの声がにぎやかです。

 長いように思えた子供たちの夏休みも18日で終わります。「7月の下旬に戻りたい!!」はちーちゃんの願いです。

 早めに片付ける予定でいた宿題も、やっぱりそれなりに残って、最後の仕上げに余念がありません(笑)

 今は宿題帳は家庭で点検です。可愛いですよね、絶対解答を見ないでいるんだから。

 私は静かなお盆を過ごすべく、事前に準備万端整えて、「つるし雛」をする予定でした。

 主婦ですから、3度3度の食事の支度はついてまわりましたが、それでも朝昼のお片付けは、ちーちゃんがやってくれたので大助かりでした。

 13日の迎え盆の夜、嫁ちゃんが「お母さん何とか言ってください」と持ちかけられたのが、なんとお盆休みに日本海まで自転車で行くという話でした。

 息子と小4年と小2年の3人でです。

 そんな寝耳に水の話・・・・それも明日出発なんだとか。嫁ちゃんが言うことには、せめて泊まるところだけはちゃんとしたホテルか民宿でしてほしいと意見をしてくれとのこと。

 寝袋持参で野宿の予定なんだとか、10時間で着けるはずとのこと。

 頭ごなしに反対は出来ないけれど、小2には少々負担が大きすぎないかしらねと、やんわり予定地の変更を提案した私です。

 息子にしてみれば、早くから計画を立て、3人で事前準備も怠らなかった様子です。

 子供はともかく自分は来年は辛いかもしれないから・・・・・と計画変更はありません。

 翌朝新潟の直江津めざして、朝の5時に出発したのでした。

 10時に更埴、1時に飯綱町と時々連絡が入ります。3時に信濃町当たりだったでしょうか、コンビニがな~いとメールが入ります。

 いつ迎えに来てという連絡が来るか、みんなおちおちとした気分ではありませんでした。

 そのあと明るい内に、海に着けそうという連絡が最後でした。それにしても着いたという連絡位くれればいいのになんて思っていたのですが、その頃息子の自転車がパンクしてしまったのだそうです。ガソリンスタンドで直してもらえるはずなのですが、最近はセルフだったり、直す人かいなかったりして、最後の10キロは歩かざるを得ないことになったようです。

 最後はパンクした自転車をゴリ乗りしたりして、夜10時に直江津港に到着して、佐渡汽船のフェリー乗り場の横の公園で野宿になったのでした。

 走行距離139キロメートル、所要した時間は18時間。小2は最後は眠くてたまらなかったようでしたが、体力的には問題はなかった様子。
 
 一番の難所は、新潟との県境の標高差300メートルの峠を越えるあたりだったとか。

 小4の自転車には走行距離が出るので、途中にあるコンビニの名前とそこまでの距離を記録に残してきていました。

 だから途中で、コンビニがな~い、となった様子です。

 走れたという達成感は子供たちにとって、いい経験となったことでしょう。

 でもね・・・・翌日私たち車2台で迎えにいきましたよ。高速で144キロメートルありました。

 本当は帰りも自転車のつもりだったようですが、自転車が乗れる状態ではなくなってしまったから。

 そのう ちに、リツク担いで世界中歩く原点は、ここにあったなんてことになるかもね、と夫と話したのでした。
                              依田 美恵子




【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする