年中行事、一つひとつやらないことが増えていく

2024年11月16日 | 日々のこと

長野牧場の10月桜

仕事を終えた後、4時から打ち合わせがひとつ。
悩みを伺う。
誰かに話すことにより、心が整うのだと思う。

大丈夫ですよ。
どれだけ沢山の責任を負っておられるのか分かるだけに、その心の負担を支えて差し上げたい。

私は1晩は悩みますが、それ以上は悩まないことにしています、と。
まあーそんなに簡単にうまくいかないが、それでも眠れないほど悩むのは1晩だけにすることにしている。

若い頃は、そのストレスでしばしば目が回ったものだけど、だんだん目が回る予兆のところで発散することを覚えた。
そういえば最近そんなことぜんぜん起きないわ(笑)

きっと面の皮が厚くなったということかもしれないし、それだけ責任のある仕事もしなくなったということなんだわね。

今日は月に1度の友人たちとのランチ。
40年来の地域の友人、その昔婦人会の役員仲間。
コロナ以来、行事がなくなり集うことが少なくなって寂しい話から、ところで19夜様のお当番はどこで止まっているのかしらの話に。
私たちの年代で最後かもねの話になってしまう。
ここで中断すれば、何百年も続いた伝統が途絶える。

ところで19夜塔の周囲のお掃除、お当番でやらないかしらと提案。
私もいつまでできるかわからない、何とか道筋だけは付けておきたいと。
そしたらなんと、私の言っている19夜塔ではない19夜塔があって、みんなはそこにお線香を立てていたらしい。
知らんかったわ。
そう言われてみれば、確かに立っているわ。

そのいわれをしっている人たちははもうご存命ではない。
石碑に年号や施主が彫られているかもしれない、と好奇心が頭を持ち上げて来る。
地域の歴史は案外知らない。

19日はおおぺっ様(恵比寿講)の日。
働きに出ていた神様が家に帰ってくる日。6人の仲間うちでその行事をやっているのは半分。
舅姑に使えた人達は、面倒なんてこと言えないからやってきたのだわね。今やっている人は夫がしっかり行事を伝えようとしているから続いているという。

お膳を2つ用意して、イワシもしくはサンマにダイコンや人参、じゃがいもを丸く切ったアラ煮にあとはその日のごちそうが添えられる。もちろんお酒も付ける。
これが各家庭で微妙に違うところが興味深い。山盛りのご飯と思っていたら、うちはうどんという声もあったり。
翌朝も同様にする家と、朝はしない家も。

来年1月に神様が働きにお出かけになる前夜と出立する朝も同様なお膳を供える。
各家庭でその中身は微妙に違う、きっと戸主の好みが反映されてきたのだろう。
若い人達はもうやらないわね、と。
そう核家族はそれを教える親世代がいないのだものという話に。

今年は十日夜のお餅搗くの忘れたわと、いう友。
我が家も、十日夜のお餅は久しくついていない。
実家の母が搗いた餅を升に入れて、外のテーブルに載せていた記憶がある。

私たちもこうして一つひとつやらないことが増えていくのかもしれない。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無い袖は振れない

2024年11月15日 | 日々のこと

夕食の用意をし始めたら電話です。
最近の固定電話、営業が多いですので、名乗らないで出ました。
エコーなんとか、とききとれましたが、大概よく分からないお名前がつづきます。
能登の災害復興のために、古いお皿でもコップでも集めて届けたい・・・・・そうです、そのうちに古着もと。
それで訪問して来ると。

災害復興のためって、本当なのかなと疑問。

すみません、どこか市役所の駐車場に持ってきてくださいと言われるようならご協力できますが・・・・・。
最近の詐欺を思ったようで、家の中まで入るわけではありませんからと。

いえいえ一種の買取の手口のように思えてきてしまって。
お断わりしました。

ボランティアで食器集めますか。
人の善意と丸ごと信じられないのですね、嫌な時代になりました。

先週行った金沢は観光シーズンでもありとても賑やかでした。
復興のためにと思っても、まだまだ能登までは足を延ばせません。
復興支援のキャンペーンの物を買うことぐらいしかできません。

それにしても、災害が多いですね。
地球温暖化止められるでしようか。
これは政府に任せるだけでなく、私たちの日々の生活を変えなければいけないのではと、この頃とみに思います。

道路を走る車の数を見ると、人はなぜこんなに走り回らなければならなくなったのだろうかと、素朴な疑問。
生活圏の拡大だわね。
70代に入って物欲が少なくなってきて、なんとなくいろんなことが分かるようになったのだけどもね(笑)
ただ、今の生活を孫子の代以降が可能なのだろうかと心配になる。

次の選挙のためのバラマキのような政策がでてきそう。
国債を増やして次世代にツケを回すのは避けてほしいのだけどなあ。
無い袖は振れない。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋仕事  お客様のご依頼に

2024年11月14日 | 日々のこと

明日は雨の天気予報を見て、出勤前に庭のシュウメイギクとホトトギスを刈り取りました。
冬越ししそうな雑草を掻きたいと思いつつ、横目で眺めています。
植木屋さん来週来ますと言いながら、もう1月も見えてくれません(笑)
催促したくとも、夫も私もお出かけばかりで、催促するわけにもいかずです。

暖かいからなにもかも遅れ気味。
そのうちこのツケがど~んと来るかもしれませんね。

今日は軽井沢、御代田方面にカレンダーをお届けに行きました。
紅葉がきれいです。
佐久も市役所の通りのモミジも今が一番かな。
長野牧場のイチヨウも見事・・・・・車を停めての時間がなくて写真はなし。

私の車が家の中から見えたのでしょう、飛び出してきたお客様。
ご主人がなくなり一人暮らしになって数年。
田舎に暮らすことにあこがれてこちらに住まわれていました。
80代半ばです。
息子さんに家を処分して帰ってくるようにと再三言われているのです。
帰っても同居は嫌だと。
それならば、元気なうちはこちらにいても同じ。
家を処分する時はお願いしてもいい?
と今日も言われました。
相続の公正証書も用意されたとのこと。
ハイまだまだしっかりされています。
あと4~5年は大丈夫かしらねに、私は5年も会社にはいませんが、社長が対応させていただきますから大丈夫ですよ、と。
当社で施工させてもらった高気密高断熱の家は快適。
なまじ都会の家よりズッと住みごこちはいい。
お客様が、この家だから長生きができるとおっしゃる。

先月末から頑張ったお客様訪問とカレンダーのお届けと、ポスティングが私の担当の分はようやく終わりに近づきました。
難しい場所はみんなに振りました(笑)

しばらく目を瞑っていた仕事片付けなくてはなりません。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津の味 金沢の味

2024年11月13日 | 日々のこと
お客様訪問で車を走らせていると、目に付くのは柿です。
本当に鈴なりなのに採られていません。
屋際の梯子を掛けなくても採れるような木でもです。

当地ほとんど渋柿ですから、手を掛けないと食べられません。
もうそれをする元気のない人たちが多くなったのだなと納得です。
それでも柿のれんも見ますから、ようは生り過ぎなのかも。

先日、三重県の津市のホテルの朝食でいただいた、「さつまいもとクルミの胡麻和え」が私の中でヒットしました。
サツマイモをコロコロに伐り茹で、くだいたクルミをゴマソースで和えました。
さて、醤油か味噌で迷いましたが、今回は醤油で味を調えました。
なかなか素敵な味(笑)

金沢のおでんは有名。
これもホテルの朝食で供されたおでんは、とってもシンプルでした。
鰹節のお出しに、具材としてたくさんの干しシイタケがはいっていましたが、その味が私の好みにあいました。
大根と車麩とシイタケとうずらの卵に竹輪程度でしたが、コスパから行けばそんなとこでしょう。
そっそくいつものおでんに干しシイタケと車麩を入れてみました。干しシイタケがいい仕事しています。

泊ったホテルは加賀の郷土料理をたくさん並べていて、とっても人気があるみたい。
もっともたくさんのホテルに泊まっているわけではないから、もっといいとこあるかもしれないけれどもね(笑)
でも私は、ここの朝食の加賀料理が好き。
治部煮に金時草のお浸しやカボチャの従妹煮なんていうとこに、反応してしまうのだけど。
お魚の種類も多いしね。
当然、ホテルの朝食にあるものは一応並んでいますよ。

昨日は、母校の百年誌の編集委員会。
いよいよ週1回ペースになりました。
戦後、新制高校になった当時の卒業式の集合写真の年代が特定できないのです。
中学と女学校が統合したのだけど、少し前の22年から24年のどれかだと思う。
写真の人数と卒業名簿を照らし合わせても、ぴったり合わない。
5年で卒業も4年で卒業も3年で卒業も混在しているらしい。
あらためて歴史を紐解いでいるみたい。
女学校の卒業アルバムが手に入らない・・・・・戦後のドサクサの中で作られなかったのだろうかしら。
当時の皆さんのほとんどは鬼籍に入られていて、ご家族にお尋ねしても処分後だったりする写真。
ひとごと言えないわね、私自分の写真ほぼ処分済みだもの(笑)

カレンダーのお届けも8割方終わり・・・・・すごい勢いで頑張っている私、もう自分で褒めてしまうわ。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日夜のわら鉄砲

2024年11月08日 | 日々のこと
「十日夜のわら鉄砲」の信濃毎日新聞の記事を読みながら60年以上も前のことが思い出されました。

わたしたちの子供時代はなんと言っても子供が多かったから。
祖父が作ってくれた「わら鉄砲」を叩いて歌った記憶がありますが、歌詞は全部は思い出せません。
お餅も搗いていました、亥の子餅というのですね。

市内でも10年位までは、やっている地域があって、毎年テレビで放映されました。
やってくださる方も亡くなり、最近は聞くこともありません。

新聞記事は上田市武石地域の鳥屋地区で、五穀豊穣に感謝する伝統行事とありました。
新型コロナウィルスで中断したのを、地区のPTAが中心となって復活させたとありました。

最近伝統行事がどんどんなくなってきました。
PTAでもなくなった今、道祖神などやればいいのにと思ってもなかなか口に出せません。

幼い頃のこと、5歳上の兄と私はその思い出話が合うのに、3つ下の弟はその記憶がありません。
ここが時代の変わり目だったのだと今思っています。

ネツト社会になり、虚構の世界の中で生きていくようになってきました。
人間の幸せはどこにあるのでしょうね、
使いこなせないスマホを眺めつつ思うこの頃です。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間を4日で暮らす  苗字の収集18.000まで

2024年11月07日 | 日々のこと
1週間を4日で暮らすなんて土台無理なんだけど、これを3週繰り返す。
なんといっても、仕事を優先させて、お客様訪問とカレンダーのお届けに飛び歩き、合間にも美容院に行って。
さらに本日は3月に1度の定期診察の日でした。
朝8時半に到着したら、終わったたのは9時23分・・・・・・こんなこと初めて。
それで午前はそのままお客様訪問しました。
午後は2時半から母校の百年誌の編集会議。こちらも大詰めに入ってきました。
口絵の写真を選んで説明を書き込んで・・・・・・古い写真の根拠に迷ったり。

これから記念式典の時の最後の原稿が出て来るので、その校正をするのが、来月半ばまでの予定。

そして、年が変われば、全部の最後の校正になるのだろうけれど。
まあー、ここまでくれば先が見えて来たというところかな。

もう畑の物はお終いと思っていたのに、色が付かないパプリカがド~ンと届きました。
もう硬くて。
ひたすら焼いてマリネと刻んでキンピラ風に。
残りは来週です。

最後に収穫したサツマイモのクズを煮て片付けました。
干してある豆やクルミも乾いたものから片付けて寒さの到来に備えます。

庭先には、いただいたたくさんの白菜が並んでいます。
越冬野菜が並ぶと、今年の冬も安心していられます。

今夜は、さつまいもごはんと、2回目の干し芋づくりです。

この気ぜわしいのに、何を始めたかと言うと、収集している「苗字」が、どのくらいの数字になったかを数え始めました。
今になってわかりました。これはマス目のあるものに、書き込んでいれば一目瞭然だったと言うことです。
だけど今更、変えることはできません。
3晩かかりました、その数18.000.
わが国の苗字の数は一体全体いくつあるのやら。
今だから、ググればでてくるでしょうが、あえてしません。
自分の目で見たものだけ収集しています。

所変わればですね。
他県の地方紙なんか宝の山です、荷物の詰めに入ってくる新聞は大好きです。

まあ~ボチボチ楽しみながら頭の体操のつもりです。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚立に登って剪定する80代の奥様  柚子胡椒

2024年10月30日 | 日々のこと
昨日からの続き。
庭木のお話。
OBのお客様のところに伺ったら、家にぴったりとくつっいて植えてあるモミジの剪定をされていました。
脚立に載って、徒長枝と全体を切り詰めているのは奥様。
下で枝を拾っているのはご主人様でした。

脚立をもう1段上に載らないとてっぺんの徒長枝は伐れません。

奥様はたぶん80歳代、ご主人は90歳代。
思わず根元から伐られてはとお声がけしそうになった私。

好きなんですよ、家の周囲もお庭にも草花がいっぱい。
白アリが入るといけないので、基礎にくっつくような植木は止めてくださいね、なんて言葉もどこえやら。
草木と離れては生きていけない方なんです。

どうぞ気を付けてくださいね、とお声がけしてきましたが、あんなに家にぴったんこではもうシロウトでは伐れません。

ただ今断捨離中のお客様、年内はどうしても一人で頑張るそうです。
恥ずかしいからがその理由。
でも1月は寒くて私もお客様も根を上げそう。
といっても11月はどうやっても動けません、12月の内に顔を出すことにしましょう。

宅地建物取引主任者の免許更新の案内が来ました。
たしか5年前、この次は無いわと思っていた私。
とりあえず申し込みしました。
写真やさんで撮ってもらった写真みて、何年か前の自動車の免許証の顔よりいいわあ(笑)
免許証のセンターで撮ってもらったのだけど、がっかりしたもんね(笑)。
よく指名手配の写真って言うけれど、なんとも年相応というか・・・・・。

更新時の講習は免許を取った順番で席順が並ぶのね。
前回も私の前には何人もいないだろうと思ったら、個人事業主の方は定年が無いから、その前の時とほぼ変わらず。こんども期待していくことにしょう。

夫と義母の面会に。
とても元気で、夫と私に認知症にならないようにと、幾度となく言う。
施設の入居者は認知症の方が多いらしい。
それを見ていての事らしい。
幾つになっても親は親、子は子だね。

ブロ友さんから、柚子をいただきました。
さすがに信州では採れませんからうれしいです。
これから柚子胡椒作ります。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の庭の手入れ 

2024年10月29日 | 日々のこと
天気予報みたら、3時から崩れそう。
ならばそれまでにポスティングをしょう。

昨日午後ポスティング開始。
腰と足に違和感を感じる、先日来の植木の手入れのせいね。
傾斜地で足をふんばっての作業だったからそれが効いているのだろう。

3時から始まる整骨院に飛び込んで、メンテしてもらいました。
施術後、どうですか?と聞かれてびっくり。
ほんと軽くなっていました。

それで今日、昨日のことなど思い出すことなく、16963歩頑張れました。
今日はこの位にしておきます。

色とりどりの小菊とドウダンツツジの紅葉が美しい。
けど山の紅葉はマダ。

それにしても空き家が増えてきている。
2年前、庭先で野菜の支え棒を始末していたおばあちゃん。
「私ができなきなったら・・・・・」とおっしゃられた。
まさしくその通りで、私までなんともいえない気持ちになる。

今日特に思ったのは、親が亡くなった後の実家の管理のこと。
遠くにいれば毎日見ないだけに気にならないが、お隣さんは大変。
住む予定がなければ、まず庭木を伐ったほうがいい。
年々大きくなるから、シロウトでは手が出なくなってしまわないうちに。
実家ならずとも、庭の手入れができているお宅は多くない。
齢を重ねるごとにできなくなる。
最初から、多くを植えないことも大事だわね。
90歳過ぎのおばあちゃんが、草ぼうぼうの中の物干しに洗濯物を干していた。なんとか1人暮らしは出来たとしても、庭の手入れまでできないのだろう。

農家であれば、必ず農作業の道具小屋があるハズ。
この中身、たぶん半端なくあるハズ。
家を新築した後、以前の家を物置代わりにつかっている方、これも大変。
おそらくかって暮らしていた時の物がそっくり残っているかも。

ポスティングしていると、否応なく目に入ってしまう。
人の振りみて我が振り直せ、ではないが、私ももう少し頑張らねばと思った日。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日やったら止められないもの

2024年10月27日 | 日々のこと
市役所からĄ4の封筒が食卓に載っていました。
配達地域指定の文字がありました。
選挙管理委員会からでした。

中には選挙公報がありました。
以前は新聞に折り込まれていました。

夫が新聞を取らない人が多くなったからだろうと言います。

この送料いくらなんだろうな、と考える私。
夫が国政選挙は国から潤沢にお金が来るから使い切れないんだよ、と嘘か本当か分からない話をします。

選挙のお金に敏感になっている私。
なんと私たちはコストのかかることをしているのだろう。
いやいや、こんなにかけても投票に行く人半分では堪らないわね。

公認しない候補にも同じ2000万なんて報道がなされましたね。
選挙には使わないお金だと首相は言っているようですが・・・・・お金には色が付いていないからと、どなたかが。

有権者はどう判断を下すのだろうか。
ネットで落ちそうな非公認候補者のリストが出ていました・・・・・思わずプリントしました。
当落よりも彼らの得票数が見たい。

選挙が終われば、禊が終わったとばかりになったら、有権者はまことにと許せるのだろうか。
説明もしないでまた議員になろうとする人の人格ってどうなんだろう。
涙ながらに演説しているのを見たら、しらけてしまった私。
3日やったら止められないものの一つかもしれない。
どちらにしても、アメリカも気になるが我が国の結果も気になるところである。
長く生きてきた分だけ、この国の行方が気になるのです。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸 窓拭き

2024年10月22日 | 日々のこと
昨日月曜日は、朝早く出社して「中島木材通信」の完成を急ぎました。
本当は月末までに印刷ができてくればいいのですが・・・・・なんたって、私の予定が立て込み過ぎなので、すべて前倒しなんです。

そして午後母校の100周年の記念誌の編集委員会。校了を12月半ばに設定したので、もう何とも言えないスケジュールになりました。

その席で「中島木材通信」の印刷をしてくれている彼が、27日から11月5日まで留守だと知りました。
そんなー。
ということで今日は何がなんでも完成です。

昨日は思いがけず「松茸」をいただきました。
香り高い松茸に感動です。
迷わず松茸ご飯にしました。
野菜を持ちに来た嫁ちゃんにお裾そ分け、Cちゃんパパのは冷凍にしました。
雑キノコは採れる話は聞きませんが、松茸は豊作のようです。

きのこが採れる時期になると、きのこうどんを食べに行っているのですが、今年はまだ行けていません。

嫁ちゃんが残していったナスがあったので、またまたカラシ漬けにしました。
これを始めると4時間コースなんですね。
この間、何をしたかって、窓拭きです。
まさかに暗くなっての外はできませんので、内部の建具と家具のガラスと、義母のお部屋の内側まで頑張れました。
窓拭き始めると、毎年思うのですよ、なぜこんなにあるのかって。

そしたら・・・・・夫が2階受け持っていいよ、と。
初めて聞く言葉でした。
嬉しいです。
2階の小窓は若い時は取り外して洗えたけれど、今はさすがに大変で、最近は屋根に出て拭いているのです。
まあー、こっちの方が大変。
ご近所さんに心配かけているかもね。
寒冷地、築44年の我が家、窓は二重ですからね・・・・・2階の数も半端ではないのね。

夫と2人、猛烈な勢いで様々のことを片付けています。
不在者投票も、来月出かける2回分の電車の切符の手配も、荷物の発送も、その他もろもろ。
なんでこんなにやることあるのかなと思う位。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする