毎日毎日、お風呂に入っているよう。
日差しが痛い・・・・・この高原の街佐久でこの通りだもの。
日本中の皆さんはもっとひどいことでしようね。
天気予報で南さんが、真夏日の日数をグラフにしていました。
50年前、確かに真夏日はこんなにありませんでした。私が子供の頃は、今日は30度になったびっくりしたものです。
28度以上にならないとプールにはいれないので、寒暖計を日向に持ち出した頃の自分が懐かしい。
先日、ОBのお客様からエアコンを入れたいと言う依頼がありました。
うまくタイミングがあってお盆前に設置ができました。
「こんなに快適だとは思わなかった~」そうです。
当社で建てさせていただいている家は、エアコン1台で家中が快適になります。
お客様が建てられた頃は、朝夕の涼しい風を取り入れるだけでも、快適に過ごせたのです。
それが、この灼熱の日々ですからね。
感動の言葉、分かりますねえ。
最近、私のはまっているのは、柚子胡椒和え。
お鍋の時期が終わると、とたんに出番がなくなる柚子胡椒。
私は作っている柚子胡椒は、我が家で採れすぎる「ぼたんこしょう」消費のため手作りです。
瓶詰にして冷凍にしています。
使い終わったらまた冷凍庫にもどします。
今の時期、きゅうり・トマト・ちくわをカットして柚子胡椒で和えるだけ。
夫が「何、このおいしい味」とはまりました。
ちくわなしでも、それなりにおいしいです(笑)
それで、最近また仕込みました。これも冷凍庫の主化していた、柚子の皮と・・・・柚子ポンを作った残りです・・・・・ぼたんこしょう同量をフードプロセッサーで粉砕して全体量の20%の塩を混ぜて、冷蔵庫で1週間寝かせて、ころあいを見て瓶詰して冷凍庫に入れます。
青柚子がいいのですが、黄色い柚子を使っています。
フードプロセッサーは私の強い味方です。どれだけ活躍してくれることかです。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら