野菜の生りがよくないことをいい訳に保存食づくりもいまいち。
でもさすがにね。
「甘くないきゅうりのビクルス」は2本仕込み中。これは3日がかりだからね。
今朝、知人が「あれがうまかった」と。昨年お届けしたのだね。
そう「ようちゃん味噌」をひと様にお届けする時は、「みーちゃん味噌」とラベルに貼って。
それがまだ全然作れていない。
野菜の生りの悪いのも原因なのだけど、私の体力がそこまで辿り着かないのもあるのかも(笑)
冷凍庫に早く追い出したい「麹」もあるのだけどね。
赤紫蘇は梅には入れたけど、その後の紫蘇ジュース作りは、紫蘇の復活待ち。
青紫蘇も見れば気になる。自作の2年味噌の消費をはかるためには、大葉味噌か。さらに冷凍庫には、丸のまま冷凍した柚子と、ポン酢を作った時の、皮があるのね。
これも柚子味噌にしたいわ。
と、食べるのが追い付かない甘味噌作りも順番待ち(笑)
畑のマイ花畑の草取りから、徐々に陣地を増やして草取り。本当によく伸びるわね。
お墓の掃除も夫と。
一族の古い墓地のお墓掃除は8月1日早朝が恒例。
今年は一族のお当番の我が家。除草剤を使うようになって掃除も簡単になってきたようだけど、こちらもまさしく高齢化だわね。
のんびり構えていたら、お当番の我が家は、私の出番もあるのを忘れていたわ。
堂の中のお掃除は、当番の連れ合いの担当だということを。
我が家の孫もインターハイだけど、社長の次女もインターハイ出場。
というわけで、みんな応援に出かけていて私はお留守番。
早朝からブルーベリーを摘み、お届けも。
今日の分は終了。
もう1日分のエネルギー使い果たしたみたいで、甘味をいただいて補充中(笑)
甘い物と冷たい麺類が思い浮かぶこの頃のメニュー。
あとは、たんぱく質、たんぱく質と強引に割り振り。
これが足りないと、皺が増えるらしいとひと様の顔を見て思ったりする夏。
ハテナの私のブログ 美恵子の日々雑感は
https://nakajima-003.hatenablog.com/
お読みいただきありがとうございました。
https://nakajima-003.hatenablog.com/
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら