この冬休みも、年を跨いで旅行してきました。
今回の旅先は、日本国内各所。行く先々で仲間に会い、色々なことをして遊んできましたよ。
そんな旅の想い出を、絵日記風に綴っていってみます。暫しお付き合いを!
旅立ちの日は、12月25日クリスマス。
この日で仕事納めだったので、終業後そのまま自宅最寄りの駅から列車に乗って出発です。
熊本駅で博多行きの特急に乗り継ぎ、博多駅で新大阪行き新幹線のぞみの最終便に乗り継いで、
大阪駅から乗り込んだのは今夜の宿となる東京行き寝台特急「サンライズ出雲/サンライズ瀬戸」。

東京と九州を結ぶブルートレインが全滅した今日、唯一残された東京と西日本を結ぶ寝台特急であるサンライズ・エクスプレス。
寝台特急の復権を目指し、JR西日本とJR東海が社運を賭けて製作した新設計の寝台電車285系を使用しています。
個室中心の2階建て客室の廊下は、まるでシティホテルのようです。

今夜は、サンライズ・エクスプレスの標準的な客室であるシングル個室に宿泊します。
2階部屋のシングルは、天窓が魅力的。ベッドに横になると、晴れた夜なら一面の星空を見ることが出来ます。が、さすがに今夜は仕事を終えてそのまま旅立った疲れから、星を見ながら旅立ちの喜びを味わう間もなくあっという間に夢のなかに入ってしまいました。
車中で日付が変わって平成22年12月26日
目覚めると、終着駅の東京駅はもうすぐ。
早朝にもかかわらず大勢のTwitter宇宙クラスタの仲間たちが、東京駅の到着ホームで出迎えてくれました。
皆で朝食を摂ってから、上野に向かいます。

上野の山の上、デゴイチのいる博物館へやって来ました。
→その2に続く
今回の旅先は、日本国内各所。行く先々で仲間に会い、色々なことをして遊んできましたよ。
そんな旅の想い出を、絵日記風に綴っていってみます。暫しお付き合いを!
旅立ちの日は、12月25日クリスマス。
この日で仕事納めだったので、終業後そのまま自宅最寄りの駅から列車に乗って出発です。
熊本駅で博多行きの特急に乗り継ぎ、博多駅で新大阪行き新幹線のぞみの最終便に乗り継いで、
大阪駅から乗り込んだのは今夜の宿となる東京行き寝台特急「サンライズ出雲/サンライズ瀬戸」。

東京と九州を結ぶブルートレインが全滅した今日、唯一残された東京と西日本を結ぶ寝台特急であるサンライズ・エクスプレス。
寝台特急の復権を目指し、JR西日本とJR東海が社運を賭けて製作した新設計の寝台電車285系を使用しています。
個室中心の2階建て客室の廊下は、まるでシティホテルのようです。

今夜は、サンライズ・エクスプレスの標準的な客室であるシングル個室に宿泊します。
2階部屋のシングルは、天窓が魅力的。ベッドに横になると、晴れた夜なら一面の星空を見ることが出来ます。が、さすがに今夜は仕事を終えてそのまま旅立った疲れから、星を見ながら旅立ちの喜びを味わう間もなくあっという間に夢のなかに入ってしまいました。
車中で日付が変わって平成22年12月26日
目覚めると、終着駅の東京駅はもうすぐ。
早朝にもかかわらず大勢のTwitter宇宙クラスタの仲間たちが、東京駅の到着ホームで出迎えてくれました。
皆で朝食を摂ってから、上野に向かいます。

上野の山の上、デゴイチのいる博物館へやって来ました。
→その2に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます