
JR小倉工場建屋のアスベスト騒動で蒸気機関車58654がなかなか熊本に帰って来られず運行開始が遅れていたSL人吉ですが、
今週からようやく今年度の運行をスタートしました!
おかえり、SL人吉!
…という訳で、先々週にピンチヒッターのディーゼル機関車DE10が先頭に立った臨時列車「快速人吉」号を見送った場所で、今年最初のSLを待ち受けました!

お約束(?)のモノクロ仕上げ(笑)
運行開始は遅れましたがSLに問題があった訳ではないので、当然のことながらハチロクこと58654は快調で元気いっぱいのようですね。
でも先週までは塗装がピカピカだったSL人吉専用客車は、早速SLの煙に燻されて既に屋根が真っ黒になっていましたが(笑)
撮影場所:鹿児島本線有佐―小川間
氷川でSL人吉を見送った後は、追いかけるように鹿児島本線を北上して松橋へ…

現在、駅舎の建て替え工事の真っ最中の松橋駅構内を通過する肥薩おれんじ鉄道への直通列車、熊本発出水行きの快速「スーパーおれんじ3号」。
今日もド派手なラッピング列車「ぐりぶーファミリートレイン」車輌でやって来ました。

「ぐりぶーファミリートレイン」って同じ車輌でも前後で車体色が違うんだ…
続いて、どうやら来月あたりまでの期間限定運行らしいED76の牽く臨時貨物列車が通過。


たまには貨物列車の最後尾も撮ってみようかな。
…昔はコンテナ貨物列車のしんがりにもちゃんと車掌車がぶら下がってて、それなりに風情があったんだけどねぇ。
本日の締めは、
この春のダイヤ改正で熊本操車場への「いさぶろう・しんぺい」車輌の返却回送列車から営業運転する列車に格上げとなった「しんぺい4号」。


まぁまぁ良い感じで、夕陽が車体に当たってくれました。
撮影場所:鹿児島本線松橋駅付近
こんな感じで、「九州横断特急」と「くまがわ」が消えた平成28年春のダイヤ改正後の鹿児島本線熊本以南区間ですが、それなりに賑やかです!
これから夏至が近づいてどんどん日が長くなるので、午後遅い列車もゆっくり眺めることが出来ますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます