goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

鶏玉おにぎり(レシピ)

2018-07-15 13:29:24 | MISO’sレシピ


鶏玉おにぎり
材料(2個分)
白飯 200g
お酢煮の煮汁 大さじ2
お酢煮の鶏肉 60g
お酢煮のささがきゴボウ 40g

お酢煮の煮卵 1個


作り方
①煮卵1個は半分にカットする。ボウルに分量の白飯 ささがきゴボウ 煮汁 と鶏肉は手で割いて加え混ぜる。

②ラップの上に①を2等分してのせ、中心に半分にカットした煮卵を置き、煮卵が隠れない様に包みにぎってラップを外して出来上がり。


鶏肉のお酢煮
材料(作りやすい量)
鶏もも肉 400g
りんご酢 200cc
水 400cc
醤油 200cc
三温糖 100g
ささがきゴボウ(冷凍) 100g
茹で卵 5個

作り方
①鍋に分量のりんご酢 水 醤油 三温糖を入れ火にかけ、三温糖が溶けたら鶏もも肉 茹で卵を加え30分~35分位煮る。

お酢を使う事で鶏肉が短時間で柔らかくなります。

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

サクサク桜エビの黒米おにぎり(レシピ)

2018-07-13 01:37:36 | MISO’sレシピ
おにぎり🍙大好き🎵

釜揚げ桜エビを使ったおにぎりです。


サクサク桜エビ黒米おにぎり
材料(3人分 6個)
お米 2合
黒米 小さじ2
水 2合分
塩 適量

釜揚げ桜エビ 50g
青海苔 大さじ1/2
片栗粉 30g
揚げ油 適量

大葉 12枚



作り方
①といだお米に黒米を入れて良く混ぜる。炊飯器にお米を入れ、塩と分量の水を加えて炊く。

②釜揚げ桜エビに分量の青海苔と片栗粉を加え良く混ぜる。フライパンに揚げ油を注ぎ、衣をつけた桜エビを入れサクサクになるまで揚げる。

③①が炊き上がったら②を加え軽く混ぜ6等分(1個が約130g)にし、握ったら大葉ではさむ。

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

薔薇餃子

2018-07-01 20:57:56 | MISO’sレシピ
サッカーワールドカップ 決勝トーナメントに勝ち上がりましたね~

対ベルギー戦~応援👊😄📢してます。頑張れ日本🎌。。。

今日の夕食は
いつもの餃子の包み方ではなく、薔薇🌹の花の様に包みました。


焼き方は餃子と同じ~


焼いたら器に盛り付けてから、バーナーで花弁に焼き色つけ、ピンクペパーと大葉を飾り出来上がり。





↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

常備菜を使って簡単カレー カポナータカレー(レシピ)

2018-06-21 18:30:19 | MISO’sレシピ

常備菜のカポナータを使って~簡単カレーを作ります。



カポナータカレー
材料
牛肉切り落とし 100g
カポナータ 350g

にんにくみじん切り 1かけ
オリーブオイル 大さじ1

水 500cc
カレールー(市販) 1/2箱

付け合わせ
茹で卵

作り方
①鍋に分量のオリーブオイル、にんにくのみじん切りを入れ火にかけ香りがでてきたら、一口大に切った牛肉切り落としを加え炒める。

②①に分量のカポナータと水を加え沸騰したら、カレールーを加えルーを溶かす。とろみが出てきたら出来上がり。
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

#ドテマヨトースト(レシピ)

2018-05-21 13:17:32 | MISO’sレシピ


お初なドテマヨトースト

材料(1人分)
食パン(6枚切り) 2枚
マヨネーズ 適量
新じゃがいも 小1個
卵 1個
ウインナーソーセージ 2本
胡椒 適量
サラダ油 大さじ1

作り方
①新じゃがいもは良く洗いスライサーでスライスする。

②フライパンにサラダ油を注ぎ①を入れ炒める。胡椒で味付けをする。ウインナーソーセージも加え炒める。

③半熟目玉焼きを作る。食パン2枚の四方にマヨネーズを注ぎ土手状態にしたら、オーブントースターに入れて焼く。

④③が焼き上がったら、半熟目玉焼きを土手内に置き、炒めた千切りじゃがいもを回りに飾る。もう1枚には炒めたウインナーをおいて出来上がり。

*マヨネーズの味が濃いので、具材はシンプルな方が良いかな~

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!