民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Vol.1466 しばらくは・・

2011-04-18 20:39:24 | 音羽の百花撰
暫くは「美しい花」でご辛抱下さい・・

毎日見ては・・「オッ・・開いて来たな!」・・なんてね。
色の中で一番華やかな色は黒・・
色の中で一番華やかな色は白・・
相対する色だが優劣はつけがたい。

で、・・真っ黒い花は無いので、花の場合は「白」となる。
白無垢の花嫁衣装も、旅立ちの衣装も究極の白・・と言う訳・・じゃアリマセンカ?




でもね・・真っ白なままじゃ生きられない・・で色を注すなら「赤」か「黄」
これが辛夷(こぶし)大きくなれない一本だけの木に18個の蕾が付いて居った。
数えられるのがおかしいと言えば可笑しいよね。




お馴染みの石楠花・・桜もそうだけど、蕾はピンクで散る頃には
「色あせて?」白くなるのは石楠花も同じ。

日中・・散歩に出ようと思ったら「ザッ」と来た。
夕方、お稽古だと言うのにかなりの雨・・三味線と仙人は雨が嫌い!・・

ア!タケノコ貰った・・初物・・初物食べたら何年長生きするんだっけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1465 余韻芬芬-Ⅲ

2011-04-18 10:27:54 | ちっちゃな旅
このページの写真は、妻が仙人の友人と天草五橋と牛深一日観光した時のものです。


*****天草 四郎・・元和7年(1621年)? -寛永15年2月28日(1638年4月12日)は、
江戸時代初期のキリシタン。

島原の乱は、百姓の酷使や過重な年貢負担に窮し、
これに藩によるキリシタン(カトリック信徒)の迫害、
更に飢饉の被害まで加わり、これらに対し起こした反乱である。
なお、ここでの「百姓」とは百姓身分のことであり、
貧窮零細農民だけではなく隷属民を擁した農業、漁業、手工業、商業など
諸産業の大規模経営者をも包括して指している。

天草四郎・・島原の乱の指導者とされている人物で、幕府の攻撃による原城陥落により自害したとされる。
本名は益田四郎(ますだ しろう)。(いみな)は時貞(ときさだ)。
洗礼名は「ジェロニモ」もしくは「フランシスコ」。
一般には天草四郎時貞という名で知られる。
本名については愛知時貞(えち ときさだ)という説もある

諱(いみな)とは?・・「忌み名」の意・・
(1)生前の徳行によって死後に贈る称号。諡( おくりな)。
(2)身分の高い人の実名。
*****(*****~~~*****はパクリコピーです)



瀬戸内海・・四国と本土を結ぶ大きな橋が出来た・・
その先駆者・・とも言うべき天草五橋点在する島々を橋で結ぶ。
仙人は途中までしか行ったことが無い。











牛深・・変わった地名・・変わった地名なら何処にも有る。
「牛深ハイヤ」と言う難しい民謡が有り・・小金ちゃん情報によると十六~十七日が「牛深ハイヤまつり」
だったそうな・・残念だけど知っててもそこまでは逗留出来なかったね





ビッグニュースと言うよりビックリニュース
今週一週間ランキング10.000位以内をキープした・・ありがとうございます・・皆さんのおかげです。
2011.04.12(火) 723 PV 188 IP 7460 位 / 1566345ブログ
最高位は7240位・・マジメに書きますから末長くよろしくです・・パタッ・・と途絶えたら非常事態です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする