リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

絶好のツー日和なんだけど・・・

2016-11-20 20:19:00 | BALIUS2
今日は朝からずっと暖かかったっすね~sun
紅葉を愛でにツーリングに行ってた人も多いんでしょうね、僕も久々のフリーな1日だったんだけどね・・・・

そうそう、アオちゃん(BALIUS2)は2ヶ月以上の放置状態、バイクカバーすら開けてないっすからバッテリーもヤバいしメンテしておかないとね、
今日はお聡恆蜑・烽?るし、チャッチャっとやらないとな~

っというこわけでお聡恆蜑・フ後は早速メンテ開始っす!
電圧を確かめておきましょうかね、

ん~、一応は12V以上になってますけど、負荷かかったら直ぐに11v台に落ちますね、
こりゃセル2回くらいでエンジンかかんないとヤバいパターン、
補充電しましょうかね、

って、折角充電端子を引き出せるようにしてあるのに、何故かストリップ、

慣れっことは言え、結構面唐ネんですけどね、なんでだろう?

えっとですね、
折角大自二取ったんで、基本線としては「乗り換える」って結論に至ったわけでございます。
まだ「次期主力戦闘機トライアル」は続行なんで、乗り換える車種とかは全然決まってないんですけどね、

乗り換えるとしたら、BALIUS2は残念ながら下取りって事に・・・
だもんで、取りあえず残しておきたい部品は取り外しておこうかな~ってね、
気が早いかもしれないけど、面唐セから一度気にって事っすわ、

取りあえずは充電開始!

充電端子が取り出してあるんで繋ぐのは楽々っすね、
ご覧の通り、ナビ、USBアダプタのケーブルは既に取り外しております。
バッテリーに直で繋がってるのは本体ハーネスとETCだけに戻りました~

電装関係以外ではハンドル右スイッチとハイスロキット、ブレーキマスター・キャリパーを純正に戻し~
この日のためにスロットルケーブルとフルードは純正を手配済み~

この季節、日が暮れるの早すぎ・・・・
もう4時半くらいからくらくなってきたんで、LEDランタンとLED作業灯で明るさ確保しつつ作業、

キャリパーは流用し辛いからつけっぱなしでも良いんだけど、マスターは入手が面唐ネモデル故、取っておきたいところ
マスターを純正に戻すならキャリパーもねって感じ、

その後、スロットルワイヤーの引きと戻しを間違えたりと、我ながらアホか!ってミスも含めつつ作業終了!

なんとかパーツ換装までは出来たんだけど、この時点で真っ暗け・・・
作業続行不可能だもんで、本日の作業はここまで、

スロットルの調整やらブレーキフルード投入&エア抜き大会は次週まで持ち越しですね、
それ以外にもいくつかやりたい作業が残っちゃった、来週も慌ただしい事になる模様・・・
取りあえずイグニッション入れてセル、ブレーキスイッチ、キルスイッチの動きに問題無しでしたし、電圧も12.9vくらいまで回復。
来週は大幅なバラし作業は発生しないでしょうから、スムーズに進むかな?

やっぱ週休1日じゃ出来ることに限界ありますね・・・
早く週休2日に戻って欲しいわ、
それとトライアルも結論出さないとね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかドンドン広がってゆく・・

2016-11-19 21:22:00 | BALIUS2
ただでさえ嫌な土曜日出勤で朝から雨だと一段と嫌な感じっすな~
寒い雨の日はお布団から出たく無いよね(^_^;)

今から思えば9日間に渡って通った大自二教習、結局雨に降られたのは第一段階1時間目だけだったね、
申し込み・適性検査・卒検を含めればズブ濡れ確率なんと1/15、
普自二の時は雨どころか大雪2回食らったんだけどね、今回は1時間だけ、ホントにAmeOtoKo50卒業か!(笑

濡れてても乾いててもお腹は正直、グーグーと呼んでおります。
でも今日もデータ調整で残業なんすけど、仕事しないのに帰らないバカがいて、お腹ペコペコ

梅チキンサラダ定食!
歯ごたえあって満腹感あるんだけど、結構低カロリーで良いメニューっすよね~
ヘルシーなだけだと悲しくなるけど、これはOK!
こんなに「サラダ」ってつくメニューが大好物になるとは(笑


そういえばさ、新型Ninja650/Z650と一緒に発表されてたZ900君、
Z1復活とか、スパーチャージャー搭載とか噂されてましたけど、今のところはオーソドックスな新Zスタイルですね~

Kawasaki Z900 Z1って感じじゃないね、

現在進行中の「次期主力戦闘機トライアル」には参加してなかったんっすけどね、
「4発はもういいかな~」
「4発だと重いんでしょ!?」
「4発ってお高いんでしょ?」

って感じのイメージで、基準車重を超えてるし各社4気筒系は外してたんですけどね、

こちらの新型Zさん、Z1000(221kg)・Z800(229kg)と比べてもかなり軽めの210kg台な模様、驚いたっす、
新型650と同系統のトラスフレーム採用で軽量化が進んだみたいですな、
フレームのみの写真見ると、結構華奢な感じ、わざと剛性落としてるのかもしれませんね、

トライアルでは200kgを基準に選定しているので、若干オーバーなんだけどね、参入させても良さそうな雰囲気、
それにしてもMT-09/XSR900といい、このZ900といい、アンダーリッターとはいえ軽いですな、
一昔前では考えられない重量っすよね、

シート高も795mm、Z800(834mm)・XSR(830mm)と比べれば全然OK、足付きもまずまずって感じ、
流石4発、最高出力92.2kw(125PS)/9,500rpm、MTを上回ってきますね~
Z800は重すぎるな~って思ったけど、こっちはなんか涎が出る(^q^)
お顔もZ1000のムシ系じゃなくてザクレロ(笑)っぽいイカツイ系で違和感少ない感じっす

あとはお値段ですよね、たぶん逆輸入でブライトさん(弾幕マニアじゃない方)扱い、
Z800が90万円台ですから同じくらいなんかな?
だとするとXSR900も視野に入れてる現在、同価格帯って雰囲気になるっすね、正式発表が待たれるところっす、
Z650だとあまりにコンパクト過ぎて大型感は薄いと思うので、こっちが本命になるかな~

それにしてもカワサキさん、Z1000、Z900、Z800、Z650って、超近距離ラインアップ(笑
Z900が出たら800は無くなるのかな?
攻め感が強くて嬉しいですけど、もうZ900RSでレトロ路線はやらないんですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気を少し分けて欲しいwww

2016-11-18 20:53:00 | BALIUS2
休暇明けで朝から眠たくて往生しましたけど、チト寒いっすね、
朝の通勤時、急にコート着てる人が増えてて変な感じっしたわ
でも建物の中とか電車の中とか暑いのよね(;^_^A

っと、一汗かいてお腹ペコペコ(笑
でも少し控えめにしていかないとリバウンドしそうで恐い・・・

この脂は大丈夫っしょ!鯖炭火焼き定食!
禁断症状でるまえに摂取しておかないとね~
まあ、これは定期的に摂取しても捕まらないから大丈夫、後遺症はあるけどね(笑
お腹パンパンで良い気分で店を後にしたんだけど、駅に着いたら電車止まってた・・・
浅草駅♂沛繪w間で停電だって!テロかしらん(笑
まあ、歩いて帰れる距離なんで問題無し、丁度良い食後の運動でしたわwww


さてさて、昨日は休暇をもぎ取って免許併記に行ってきた訳でございますが、やっぱり、手元に免許書有ると安心ね、
「大自二」の文字見ながらニヤニヤして過ごすかとおもったんだけど、以外と嬉しさ湧いてこなかったなぁ、試験が簡単過ぎだったから?(笑
自然と「次期主力戦闘機トライアル」も盛り上がって来る訳っすけど、欧州のショーがらみで出てくる情報が気になる訳ですな、

そんでね、聞こえてくるニュースの感じだと、やっぱり欧州メーカーさんの元気さが目に付くっすわ、開催地ってのもあるんだろうけどね、特にミドルクラスは
国内4メーカーがどの国でも席捲してた時代を知る身としては、ちょっと寂しい気もするね

あっちのトレンド的には「ネイキッド(カフェ・ストファイ・ネオレトロ)」「クロスオーバー」に二分されてるっぽい雰囲気だね、
より「足」としての位置づけも日本国内より強いみたいだから、「趣味性」プラス「移動手段としての実用性」って部分も強いんでしょうね、

出品されてるバイクも街中で見ても違和感の無いスタイルが多い感じ、
ネイキッド好きとしては、この流れは大歓迎っす。
しかも、欧州車ならではの「小洒落た感」も流石って感じだし、お財布が許すなら一度乗ってみたいバイクも多いですね~

ザ・BMWって感じのは凄く格好良いですな!

BMW R nineT
やっぱり水平対向エンジンじゃなきゃね~
質実剛健な雰囲気がマサに!って感じ

僕の中では2stレプリカのイメージが強いアプリリアだけど、こっちも悪く無い

aprilia SHIVER900
僕の歳や体型でこれに乗るのはちょっと勇気いるけど(笑
イタ車っぽさ満点な雰囲気ですよね~

これはDUCATIらしさが戻ってきた感じ!

DUCATI Monster797
やっぱり全部トラスフレームの方が格好良いですな!ハイブリッドはどことなくドカっぽくない
短くまとめられたマフラーも良い感じ、国内仕様だと大きくなっちゃう?

英国老舗臭がプンプンしますね(笑

Triumph Street Cup
田舎道をトコトコ走ったら凄く似合いそうなイメージ、
古いボンネビルと並べて眺めたい(笑

元々がスペック厨な私ではございますが、この辺りのバイクに対してはエンジン性能がどうの、旋回性がどうのとか言うのはヤボって感じですね、
ある意味、「バイクの楽しさ」ってのを体現させてるメーカーさん達って感じ、日本のバイクメーカーさんが最も苦手とする部分だけに羨ましいですな~

今現在の国内需要からすると、多様なモデル展開は難しいのかもしれませんけど、ある程度の選択肢を持った魅力有るラインアップを展開して欲しいもんですね
この所、意欲的なニューラインアップがチラホラ出始めてますから、もう少ししたら日本パワーの巻き返しが来そうな来もするんで、期待しておきますかね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるときゃ、やるわなwww(^_^)v・2

2016-11-17 18:09:00 | BALIUS2
本日なんとか休暇をもぎ取った!
弊社この時期が繁忙期故、有給休暇申請しても中々許可が下りない、労働基準法に引っかかりそうな気もするけど(笑
デスマーチ時の代休も全然取ってないし、椎間板ヘルニア通院以外の有給取ってないしね
普段の行いですかね(笑

「なんかあったら午後出社する」って条件付でのお休み(^_^;)
なんか前時代的なお話だけど、独り部署故、致し方ない・・・・
確か普自二の時は昼前後に抜けさせてもらって行った気がするけど今回は1日お休み、朝寝坊できるし(笑

っということで免許証更新でお世話になってる「江東運転免許試験場」へゴー!
東京の場合は3試験場しか受け付けてないみたい。
なんか、つい2ヶ月前に来たばっかりの気がする、我ながら効率悪し・・・

普通自動車・普通自動二輪免許持ちですから学科試験は勿論無し、「免許種類併記」扱いで交付し直しだけ、江東試験場だとこんな感じっす、
 ●1F2番窓口で卒業証明書・申請書確認
    ↓
 ●0番窓口で手数料お支払い(¥3,800)
    ↓
 ●7番で適正検査(視力のみ)
    ↓
 ●8番で問診?(健康チェックかな?)
    ↓
 ●2番でICパス設定
    ↓
 ●10番で写真撮影
    ↓
 ●交付所(4F)で交付待ち

平日なんで空いてますね、
待ち時間は正味45分程でしたわ、併記は少なかったみたいなんで番号表示じゃなく、直接呼ばれたっす。

免許更新と比べれば所要時間も短いし、簡単っすね~
試験場ってなんか列に並んでるばっかりってイメージだけど、今回はほとんど無し
職員さんも昔と比べるとすごく親切に教えてくれるしね、

っと言うことで~!

「大自二」ゲットン!
普自二と大自二は別免許なんで併記されるのね、大自二は下位互換だけど併記なんだね、
原付も失効させて無かったら併記されてたんのかな?もう一回原付受験するか!(笑

これで自動二輪車に関しては青天井で全部乗って良い事になりました~
実際に乗れるかどうかは別として、書類上は乗れるってお話だけどね(笑
体力・体型的に無理なバイクに乗るのは致命的、無理はできませんな、

さぁ、お国のお墨付きは頂けた訳でございますから、本格的に「次期主力戦闘機トライアル」、収束に向かわせかね、
ってか、乗り換えるにしても資金調達がままならぬ・・・
結局、BALIUS2に乗り続ける!って結論になったりしてね(笑

帰ってきて気がついたんだけど、来春まで併記を待てばまた「ゴールド免許」になってたかも・・・
5年更新だから手間は変わらないんだけど、気分的にね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうれがお得なんですかね~

2016-11-16 20:52:00 | BALIUS2
今日は久しぶりに「寒い~!」って感じだったね、夕べの大風は北風だった模様っすな、
腰の事考えると温かい方が良いんだけど、寒い日にお布団でヌクヌクってのも幸せっすよね(笑
教習所通いも終わったし、日曜日は朝寝坊三昧!できるかな?(笑

っと、寒い日はやっぱこれかね~

チキンかあさん煮定食!
ザ・グレート独り鍋!(笑
もうね、これお腹が温まりますわ~
家に着くまで体中ャbカャJ、大根おろしが良いんですかね?
独り鍋メニュー増やしてくれないかな~、独り水炊きとか独りちゃんこ鍋とか、
どうでしょう?大戸屋さん(笑


さて、先日卒検まで終わらせた大型自動二輪教習、
いきなり大型取得、自動車免許持ち、普通自動二輪持ちとか色々なパターンがありますよね、

僕の場合は普通(中型)自動車免許持ちで、当初大型に乗るつもりなかった(腰要因)ので普通自動二輪→大型って流れでしたけど、今は直接大型自動二輪って方も多いんでしょうね、
四輪車はAT限定の人が増えてるのにバイクは大型MTが多いってのも面白いね~

免許制度って結構チョイチョイ変わるけど、今現在ので取得方法の違いを見てみましょうかね

まずは普通自動二輪免許

●免許無し
技能 第一段階: 9 第二段階:10 19時間+卒業検定
学科 第一段階:10 第二段階:16 26時間+試験場で受験

●普通自動車免許有り
技能 第一段階: 9 第二段階: 8 17時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 1  1時間 試験免除


続いて大型自動二輪免許

●免許無し
技能 第一段階:16 第二段階:20 36時間+卒業検定
学科 第一段階:10 第二段階:16 26時間+試験場で受験

●普通自動車免許有り
技能 第一段階:14 第二段階:17 31時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 1  1時間 試験免除

●普通自動二輪(MT)有り
技能 第一段階: 7 第二段階: 5 12時間+卒業検定
学科 第一段階: 0 第二段階: 0  0時間 試験免除

自動車免許は就職で取得する人が多いでしょうから、今はいきなり自動二輪って人は少ないのかな?どちらからでも学科試験は1回だから楽っすな、
昔は16歳でバイク免許って人も多かったですけど、今時の高校生はバイクに乗らないんでしょうね、技能36時間+学科26時間って結構長いよね(^_^;)

僕みたいに自動車免許有りで普通自動二輪→大型自動二輪の場合、技能は計29時間、学科1時間、卒検は2回
大型自動二輪直取得より技能教習は少ないけど、卒検2回だからお得感は無いかな?

やっぱり自動車免許→大型自動二輪ってパターンが一番楽ですかね~?
個人的には公道でいきなり大型自動二輪デビューってのはお勧めしない気もしますけど、普通自動二輪と変わらない大型車もあるからね、「慣れ」の問題だし
別に大型自動二輪持ってるから大型にのらなきゃいけない訳でもないですしね、

僕が高校生の頃は所謂バイクブームでしたから、16歳で中型自動二輪免許か原付免許、就職で普通自動車免許、バイク好きな人は頑張って限定解除一発って感じでしたけど、今は色々選択肢があって良いですな、僕もその恩恵を浴したわけですけどね、

四輪車と比べれば明らかに危険(ほぼ裸で走ってるからね)な乗り物だから、「乗りたい!」って思わない人には勧めませんけど、「乗りたい!」「復帰したい!」って思ってる方には「以外とハードル低いよ」って言ってあげても良いかな~
普通自動二輪でも国内の道路なら全然問題無いし、ある程度の排気量あれば高速道路だったへっちゃらっすからね
どうしようかな~って思ってる方は一念発起してみてはいかがでしょう、

バイクに乗る人増やさないと、バイク業界が衰退しちゃうから、楽しい乗り物だよって皆で大きな声でアピールしましょう!
危険性とそれに伴うリスクは小さな声でアピール(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に届いた~(笑

2016-11-15 20:38:00 | BALIUS2
日中は随分と暖かかったっすなsun
朝は少しだけ雨の湿気が残ってムシっとしてたけどね、でも陽が暮れたらちょびっと寒い、風が超強いし・・
どうしようかと迷ったけど春秋コート着てって良かったわ~

なんかネット上で「NZで大きな地震があったら、日本でも来る!」って噂になってたんで、夕べの関東地方の地震はちょっとビビった(笑
規則性があるみたいなんで浮「っすよね・・・・

地面が揺れててもお腹は空いちゃうんだよね~(笑

紅鮭炭火焼き定食!
どうやら今週はお魚ウィークな模様、ノールックでこれ頼んでたわ(笑
「いつもありがとうございます」って言ってくれる店員さん居るんだけど、「いえいえ、何時も美味しいご飯ありがとう」って言いたい、本音ですわ~
焼きたて魚定食なんか普通の定食屋さんでも無い所有るからね、マジめに感謝っすわ、
たまに洋食系も食べたくなるけど、和食だけでも生きてゆけますな~


車やバイクで遠出する事が多い人は、やっぱり「出先での故障やトラブル」って浮「ですよね、
僕もある程度の応急処置は出来るように車載工具は多めに持って行きますけど、自分で直せる範疇を超えた故障だったりしたら無理ですわな、
一応、任意保険にロードサービス付いてるけど、保険のやつは使いたく無い気もするんだよね~
故障なら等級変更は無いと思うんだけど、保険はあくまでも万が一にしておく感じ

だもんで、一応は対策しておこうかなってね、
昨日、家に帰ったら↓届いてたっす

JAF会員になってみたっす。

普段は自動車の運転とか全然しないもんで、今まで入ろうと思った事無いんですけどね、
10年選手のバイクに乗ってる事考えると、やっぱ転ばぬ先の杖も必要かなっと思いまして、
年会費も4千円っすから、無駄って程でも無いっすからね

実は申し込み登録したのって2週間くらい前だったんで、すっかり忘れてたのはココだけのヒミツ(笑
ネットからの申し込みだったんだけど、なんか審査とかあるんですかね?
届いた封筒みて、そう言えば頼んだなって(笑

自家用車をお持ちの方は皆さん持ってるんでしょうな~
JAFって四輪車専門なのかと思ってたけど、バイクでもちゃんとロードサービスしてくれるんだね、
バイクは転けるだけで自走できなくなる可能性高いから、結構嬉しいっすな、
保険は当該車両のみだけど、JAFは何でもOKってのも助かりますよね~
大自二取得に伴って、BALIUS2から乗り換えるか否かは別としても、まあ入ってて損は無さそうだわな~

問題は「JAFシールをどこに貼るか」(笑
シール2枚付いてきたんだけど、自動車用の大きいヤツなんだよね、バイク用って有るのかな?
ってか、貼って無くても大丈夫っすよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当方は一切の責任を負いかねますwww

2016-11-14 20:41:00 | BALIUS2
天気イマイチでャJャJさは無かったけど気温はソコソコだったみたいだね、天気予報だと明日はもっと温かいみたい~
11月半ばですたよね?(笑
気温が安定してない所為か、男性陣はまだコート着てる人は少ないね、マフラーだけプラスな人がチラホラ、
そろそろ、はっきりして欲しいっすな~

寒くても暑くてもお腹は空くのよね、でも昨日はハイカロっちゃったし~

しまほっけ君炭火焼き定食!
なんだろうね、同じ動物性タンパク質でもヘルシー感がヤバいね
因みに、背骨をピリピリッと剥がすの好き!、その骨をしゃぶれたらな~(笑
脂ののり加減と少し辛味を増してきた大根おろしがベストマッチ、冬の大根って薬味としては最強かもっす~


さて、昨日やっとこ大型自動二輪の教習卒業証明書をゲットンしたわけでございますが、一応、まとめておきますかね、
普通自動二輪免許持ってるけど、大型自動二輪免許取りに行くほど時間無いわ~って思ってる方に、社畜サラリーマン(週休1日)で取得した流れね(笑
休み無しな電●な人は無理と思う(爆

二輪復帰後は特に大型へのあこがれとか無かったんだけどね、寄る年波に負けてアクセル振り絞り続けるのが辛くなってきた、
一念発起して通った教習所、仕事のお休みが極端に少なくなる時期での通学って事で、当初は「春までに取れれば御の字かな~」なんて考えてたんですけどね~
↓こんな感じで教習は進んだんですわ、

普通自動二輪持ちのおかげで教習は12時間ぽっち(学科免除・技能教習のみ)だったとはいえ、2ヶ月弱で取得できるとは思わなかったっすな、
まあ、土曜日も休みの時期に行けばもっと短く済んだって事なんだけどね(笑

僕が通った教習所は普自二の時と同じところ、
1日の教習時限は11、日曜祭日は9時限、朝一の8時から行ってればもう少しペースは速くなると思うけど、僕には無理でございました。眠たいからね(笑
第一段階は1日2時限まで、第二段階は1日3時限までだしね、

申し込み+適性検査+教習12時間+卒業検定で実質15~16時間程度の教習なんですけどね、
実際は予約が全然入らず、待ち時間無しで乗ったのは3時間のみ、
それ以外の日はキャンセル待ちで午前中から教習所に居続けって感じ、
休日はホボホボ教習所ロビーの住人、いつ呼ばれるか分かんないし(^_^;)
だいたい10時半から11時くらいからのスタンバイ体制。

教習車は場所にもよるだろうけど、今はNC750Lが主流でしょう。普段ギア付バイクに乗ってる人だったら全然問題無いと思う。
トルクが太くて少し重たいだけでBALIUS2とも変わんない操作感でしたからね、
低重心なのも相まって引き起こしも軽いっす、普自二のCB400SFより軽いかも(笑
普通でも足付き良い教習車、ローダウンした車体まで用意されてた、身長160cm以下っぽいオジサンや華奢な女の子も結構頑張ってましたね~
車体が長い分だけクランクやスラロームはパイロンに接触しやすくなるかも、

教習科目は普自二と基本的に一緒、波状路走行がプラスされるだけですな、
後はスラロームのタイムが短く(7秒)なり、一本橋のタイムが長く(10秒)なるけど、減点は1秒につき5点だけだから僕は完全に無視いたしました(笑
両方とも即検定終了になりかねない項目っすから、タイムより確実性ね、

実際の卒検時、緊張の余り速度下げすぎてスラローム入りでミスってグダグダ、10秒近くかかった(パイロン接触は無し減点15点)、クランクでヨレて足付き(減点無し)、一本橋9秒(減点5点)
減点20点(80点)で合格、
実際の点数は教えてくれなかったけど、↑の減点だよってのは教えてくれたっす。
足付き1回はリカバリーが出来てれば減点無しみたいだけど、検定員さんによっては減点される事もあるみたいっすな、

たぶん↓な感じで合格できる気がする。
 ●後方確認はマメに
 ●速度は出しすぎず、抑えすぎず
 ●スラロームでパイロンに接触しない
 ●クランクでパイロンに接触しない
 ●S字路でパイロンに接触しない
 ●一本橋は落ちなきゃOK
 ●踏切内エンストだけ注意


そんなこんなで一念発起!って意気込んだ割にはあれよあれよって感じで卒業、
正直なところ、「限定解除一発試験のみ」時代を知ってる身としては「こんなんで良いの?」って気分になってるのはココだけのヒミツ(笑
まあ自動車免許に付いてきた時代よりはマシかな?
あんまり歳とると反射神経鈍るから、取れる内に取っておいた方が無難っすな。

休日を全部教習所通いに注げる方は簡単に取得できます!
ご家族をお持ちの方には全然お勧めしませんけど、
よっぽどご理解の有る奥様、お子様以外は白い目で見られること請け合いです!(笑

でも、夫婦揃って教習受けに来てる人が結構いらっしゃった、父娘で来てる人もいたわ
それが理想だよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるときゃ、やるわなwww(^_^)v

2016-11-13 18:02:00 | BALIUS2
さて、貴重な休日、朝から良いお天気で少々暑かったっすな~
先週は目覚まし時計無しで朝寝坊を満喫しましたが、本日はキッチリ目覚まし時計で早起きっす~

そうそう、二週間開いちゃいましたが~
「卒検!」
慣れないバイクでの卒業検定、間開けたく無かったんですけどね、日曜日の検定は隔週しかやってないんでしょうがないっすわな、

っという事で本日の卒業検定、大自二は僕も含めて4名、普自二は3名様、
意外にもオッサンば僕一人、あとオバサンが普自二に一人、他は若い子(20~30代)でしたわ、

そんで大自二と普自二で1台ずつで検定スタート、僕は大自二の3番目、超緊張(笑
まあ、コースはキッチリ覚えてますから問題無いんだけどね、間開いちゃったからなんかトチらないか心配・・・

心配的中!(泣
クランクで足ついてもうた・・・
スラロームの入りでミスってリズム狂いまくり・・・・

こりゃダメかな~って思って、半分諦めてたんだけどね~
「合格です!」

無事、卒業証明書ゲットン!

クランク足つきは不通過じゃなく足つき1回目で減点無し、スラロームは3秒×5点減点、最初からムリしなかった一本橋は1秒×5点減点、
以上!(笑
よかったわ~、ってか緩いよね(爆

ってことで高いお金出して卒業証明書を買った様な気もしますけど、結果オーライ!
はれて免許証に「大自二」を併記してもらう権利を手に入れましてございます、

長いようで短い教習所通いでしたな、結局2ヶ月かからなかったっすね、
この歳だと学校通いって機会もありませんから、結構楽しかった気もしますわ、若いこと仲良くなれたしね、

都会にあるのに寂れた感じの駅ももう来ないかと思うとね、

ちょっと寂しい気持ちもありますね~
鈍行しか止まらないこの駅、けっこう好きなんだけどな・・・

教習所周りに住んでる野良猫さんたちもね~

超カワユス!
元気でね~

って、感傷に浸ってる場合じゃね~!(笑

独り祝杯ならぬ独り祝椀!(爆
お酒はいらね~、緊張解けたらお腹ペコペコっすわ、
何時ものジョナサンなんだけど半額クーャ痘Lったからアグー豚ハンバーグ&牡蠣フライ定食!
今日は何時も頼まないドリンクバーも頼んじゃった、コーラ祝杯!(笑

さぁてと~
問題はこの時期に有給休暇取れるかって事なんだよね~
免許証併記って月~金しか受け付けて無いんだよね、早いところ書き込んでおかないと初心者1年間しばりがドンドン先になっちゃうからね、
一応、有給申請してみるかな~、デスマーチの時の代休は取れないっぽいからね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色、元気っすな!

2016-11-12 20:24:00 | BALIUS2
天気予報通り、朝から温かい感じっすな、正に絶好のツーリング日和って感じね、
奥多摩やら日光やら関東でも紅葉愛でツーに行ったら気持ちよさそうっす~
まあ、僕は今日も土曜日出勤なんすけどね・・・・

身体は随分と週休1日に慣れて来たんだけど、精神的にはもう一日お休み欲しいわ、
心が休まりませんわな・・・
しょうがないので満腹感でごまかしましょう!(笑

四限豚のしょうが焼き定食~! しょうがなくないね(笑
今日は暖かかったから新陳代謝も上がってるでしょう、コッテリでも大丈夫かな?
ダメだろうね(笑
まあ、ちゃんとしたご飯は1日1回だけだから問題無いでしょう、
満腹!満腹!


そういえば、最近元気良いKTMさん、EICMAでミドルクラスの新機軸を発表してたね、

KTM 790DUKE プロトタイプ。格好良いね!


プロトってことはコンセプトよりも市販に近い試作品ってことですかね?排気量は800cc?
保安部品、タンデムシート、スイングアーム付フェンダーとか諸々付けたらそのまま売れそうな気もするっすね~

相変わらずのオフロード感アリアリの前乗りだけど既存のDUKEよりスメ[ティ。
エンジンはパラレルツインみたいだし、今までの690以下のシリーズでもなく、1290とも違うコンセプトっぽい比較的ハイスペックマシンっすかね、
シート下排気が印象的ですな~

エンジンコントロールも選択式になるみたいだし、トルコンも搭載、クイックシフターも付くかもって感じみたいなんで、まんまMTシリーズの対抗馬っぽい、
シングルエンジンだと取り扱い易いだろうけど流石にスメ[ツ色は薄くなるからね、売れそうなクラスにテコ入れって事でしょうな

このままの形での販売は無いでしょうけど、なんか格好良いわ~
オッサンが乗るのは小っ恥ずかしいレベル(笑
サスは大好きなWPだし、ちょっと欲しいかも
「次期主力戦闘機トライアル」で注目してるミドルクラスですから非常に気になりますわ

実際の販売は来年以降(2018年?)でしょうからトライアルには参加できないと思うんですけどね、速攻でラインアップ増やしてしてきた250DUKEもあるから以外と早いかな?

それにしてもKTMさん、イケイケですよね~
まだまだKTMジャパンのプッシュは続きそうですね、
国内イベントもKTM主催っての多いし、来年はMoto2・MotoGPにも参戦するしね、バレンシアのスャbト参戦予選は散々な感じみたいだけど(^_^;)
肩肘張らずに「楽しく乗れるバイク」作りを実践してるメーカーは強いですな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりレジェンド&レガシー!

2016-11-11 20:24:00 | BALIUS2
夕べからの雨、朝まで降り続いちゃったね、この時期の雨は冷たいからイヤ~!
天気予報だと土日は小春日和っぽい、雨男どうしちゃったんだろうね?(笑

そうそう、先週のCS無料放送で録り溜めたMotoGP、やっと第2戦アルゼンチンGPから第12戦ブリティッシュGPまで見終わりましたよ、長かった~
フル放送で各4時間、もうお腹いっぱい(笑
実はまだマレーシアは見てない、やっとこ追いついた感じっすわ、

マレーシアGPを楽しむ前に腹ごしらえしないとね!

もろみチキン炭火焼き定食!
今日も寒いから独り鍋も良いかな~、久しぶりにブタさんも良いかな~って迷ったんだけどね
メニューみた瞬間に決めてましたわ(笑
やっぱり鶏さんは美味しいですな、香ばしくてウマウマ!
ご飯食べすぎそうで恐いけど、家じゃ無いからオカワリはしないっす~


最近は緊縮財政故、Amazonさんすら覗きに行ってなかったんで、全然気がつかなかったんですけどね、
ひっそりと刊行されてた模様↓速攻で入手!

モトレジェンド05 SR400/SR500

CB750F→GSX1100S→GPz900R→RZ250/350と来て、一瞬ですが「・・・?」ってなったっす、
もっと先に取り上げるモノあるだろう!って思ったんだけどね、よく考えたら70年代からほとんど姿を変えず、ずっと販売されつづけてるバイクって凄いよね、
ある意味、本物のレジェンドかもしれない、

懐古厨と言われたらそれまでなんだけど、今現在、一番バイクらしいバイクなのかもしれませんね、
長年販売されてるだけあって愛好者も多いし、アフターパーツも豊富、
モンキーと一緒でいじり始めたら際限なくいじれる一台っすもんな、自分だけの一台を作り上げられるのは楽しいよね~
泥沼とも言うけど(笑

本誌、やっぱり「あれ」の話は外せなかった模様(笑

そうそう、モトライダー誌上で行われたエイプリルフール企画「ロードボンバー」
YAMAHA XT500のエンジンを使ったライトウエイト・ロードスメ[ツをメーカーに先駆けて作っちゃったってやつね、
すごい反響で本家YAMAHAさんに問い合わせが殺到したそうな(笑
この時点で既にSRの開発は開始されてたみたいだけど、発売されるきっかけになってたのかもね、SRを出しても売れる!って思わせた功績は凄いですよね、

ロードボンバーが誌面を飾ったのは1977年の4月、
勿論、僕はリアルタイムに読んでたわけじゃ無いんだけど、中坊の頃からバイク雑誌読んでたんでロードボンバー3はリアルタイムだし、ロードボンバー2の復活企画のカウルデザイン募集で僕が描いたやつがチラと誌面に載った(笑
なにより、島さんの「オートバイの科学」は当時の愛読書、どこに仕舞っちゃったんだろう?

極限まで車体幅を狭めるためにフレーム外にチェーンラインを配置してるのは、現在のバイクでも使われてるよね、MTとかがそうだね、
鈴鹿8耐で並み居る四気筒レーサーを追い回してたり、単気筒の前面投影面積の狭さを最大限に生かした設計はすばらしい、

SRとロードボンバーでは方向性が全然違うっぽいけど、SRも元々はBSAとかのオールドレーサーを想定してたみたいだから、あながち180度違うって訳じゃ無いかな?

「当時の最先端」のレジェンドじゃ無いけど、これもやっぱり「レジェンド」であり「レガシー」だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする