goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

んん・・悩む、悩む・・・

2016-11-22 20:37:00 | BALIUS2
今朝の地震はビックリしましたね~
やっぱりNZの大きな地震とは何らかの因果関係あるかもですな・・・・
発生直前になんだか目が覚めてウトウトしてる所にグラグラきたから、ヤバイ!って思いながらも、時計見たら6時だったんで布団かぶって二度寝しましたわ(笑

朝のニュースで津波警報出てたけど、実被害はどうだったんだろう?
大きな被害出てなきゃ良いね、
揺れててもお腹は減る、災害時の食事も確保しないとな~
とりあえず今日は平時の食事!

炭火焼きバジルチキンサラダ定食!
お野菜タップリでこんなに幸せ感じるとは、我ながら信じられませんわ~
もうね、ついこないだまで肉々星人でしたからねぇ、
鶏さんも美味しいし、満腹!満足!
カロリー控えめなのもよろしい!(笑


さて、一応「乗り換える」決心も付きましたし、本格的に色々詰めていきましょうかね、
さて、先日書いた目から鱗重量なZ900君、トライアルに加えようかと悩みつつ、
いつものお約束、ディメンション比較!

青:BALIUS2、赤:Z900

勿論、両方4発とはいえ250:900ですからエンジン幅は全然違うのでボリューム感が異なるとは思うんですけど、
思ったほどの差は無いっすな、

着座位置が後ろに下がって、少しアップ、全体的に大きくなった三角が上に上がる感覚かな?
お尻の跳ね上げ具合はご愛敬として、シート高は全然許容範囲っぽいですね、BALIUS2が低すぎるだけっすわ
これなら足ベッタリになりそうな予感。
デザイン的にはZ記念の時に出てたコンセプトの方が好きですけどね、

YAMAHAさんのコンパクトなエンジン構成と比べると、比較的オーソドックスなレイアウト、全長・車体幅は結構大きくなるイメージですかね、
それにしても900cc超の割にはコンパクトっすな~

ん~、悪く無い!悪く無いですぞ~!
Z800の後継だと90万円台、Z1000とZ800の中間だとしても100万円前後、XSR900と同価格帯と考えて間違いないですかね?
デザイン的にはネオレトロなXSRの方が好みなんだけどね、やっぱKawasaki!って気持ちもある(笑

MT-07からXSR900に傾きつつあったんですけど、また揺らぎ初めてきた・・・・
XSR900、Z900と軽量大排気量も有りかなと思いつつ、MT-07の超軽量、低価格も捨てがたい・・・
選り取り見取りなのも困りものですな(笑

ってか、妄想してないで早く資金確保しろ!(笑
そっちも中々捗りませんわ・・・
あぁ、宝くじ(ry・・・・