さあ!今週も完了間近な週末おさんどん大会~!
3週連続開催だったMotoGPも夏休みに入っちゃって何だかやる気の出ない週末っすわなぁ、
先週はWSBK・WSSPの無料放送もあって頑張っておさんどん大会終わらせるぞ~って感じだったっすけどねぇ、
まあその分はフリータイムが長く取れたからヨシとしますかねぇ、
バイクレースと言えば来月頭には年に一度のお祭り8耐開催っすよねぇ、
今年は久しぶりにBS12TwellVさんが生中継、録画しつつTV観戦する予定ではございますが~
ヤマハ、カワサキはワークス出場無し、スズキはEWCモードなヨシムラSERT、本気モードはホンダTeamHRCだけっすからねぇ、
WSBKからレクオナ君とビエルヘ君を呼ぶみたいだし、また無双するのかなぁ、
ワークスガチ対決が観たいんですけどねぇ、なんだかお祭り感がハンパ無い感じで今一つ真剣に観戦する気がおきないのよなぁ・・・
今年はまとめ作業無しでまったり観戦ですかねぇ、無料生中継なのに観るのは録画観戦になっちゃうしねぇ、
各社GPライダー・SBKライダー召喚のガチ対決な頃が懐かしわぁ・・・
さてさて、暑い暑い夏の到来に向けて先週はパソコン内の清掃を行いましたが~
庫内エアフローも良くなって各パーツの冷却もバッチリになったとは思いますけどね、
クーラー点けないと室温30度越えだし、各ファンも経年劣化してるし、大容量HDDの作動音は致し方無いしで音はそれなりにしてますけどね~
昔のパソコンに比べりゃ全然静かな感じかなぁ、
キューブPCのSB81PでPentium4 660は爆熱&爆音だったからなぁ、
僕の用途だとハイエンドPCは必要無いんですけどねぇ、
パーツ交換しつつも10年は使いたいんでそういう面ではスペック高めなのを買っておくのが吉、
前回も当時出たばっかしのCore i7 860で組んで貰いましたし、
ケース:STORM ST-M001
MB:ASUS P7P55-M
CPU:Core i7-860
CPU COOLER:Scythe KATANAⅢ SCKTN-3000
RAM:DDR3-1333 4GB→16GB
VGA:NVIDIA GeForce GTS250 512MB
DISK1:HDD500GB SATA-3Gb/s→SSD250GB 6Gb/s
DISK2:HDD2TB SATA-3Gb/s→4TB SATA-6Gb/s
DISK3:-→HDD8TB SATA-6Gb/S
ODD1:BD LG BH10NS30
ODD2:DVD Super Multi
PSU:600W Huntkey BALANCE KING BK-6000
使用期間:2010年6月~2021年12月
そんで電源暴走で壊れて慌てて買い換えた現行のも割と高めなスペックで組んで貰って、
ベースモデル:Magnate XC(ミニタワー)
MB:ASUS PRIME H510M-A
CPU:Core i7-11700
CPU COOLER:空冷・静音
RAM:DDR4 PC4-25600 32GB
VGA:NVIDIA GeForce GT1030 2GB
DISK1:NVMe M.2SSD 500GB
DISK2:HDD8TB SATA-6Gb/s
DISK3:HDD10TB SATA-6Gb/s
ODD1:Blu-ray drive
ODD2:DVD Super Multi drive
PSU:750W SilverStone SST-ST75F-GS
他:フロントケースファン追加、カードリーダー追加
使用期間:2021年12月~
CPUは第12世代が発売される直前だったけど背に腹は代えられず第11世代、9は流石に要らないから7、
絶対こんなスペックは要らんなぁっと思いながら勢いで色々天こ盛り状態(笑
セカンド・サードHDDが大容量化してるのはゴニョゴニョする為ね(笑
この間、11年半の間が開いててCore i7も第1世代(Nehalem)から第11世代(Rocket Lake-S)となって大幅に世代交代してるっすよねぇ、
ドスパラさんによるとCPUの性能比較は
もう何倍なんだよ!ってくらいの違いになってるっすわなぁ(笑
最新版の第13世代でもエラい事になってるんだねぇ、これはスレッド数による所なんかな?i7でも16コアな時代なんだね、
RAMもDDR3からDDR4になってるし、PCの性能的には格段に進歩してるっぽいんだけどね、
体感的にはあんまし変わらん気がする・・・(笑
安定感的には良くなってる気もするんだけど処理速度がそんな何倍も上がってるって感じはしないよねぇ、
Pen4からCore2になった時とかCore i7が出た時は劇的な進化した印象だったんすけどね~
1個のコアで擬似的に分散処理してたのが物理的にコア数増やしたってのが画期的だった気がするわな、
結局CPUの処理速度が上がったり並列処理能力が上がったとしても、読み出し・書き込み能力はHDDに依存してますからねぇ、3Gb/s→6Gb/sで早くなってるとは思うけど、
ゴニョゴニョ・リッピングする時とかも結局は光学ドライブの読み取り速度に依存するしね、
ここ数年で処理速度向上を体感出来たのはHDDからSSDに換装した時に起動時間が恐ろしく速くなった時くらいかなぁ、
あとUSBが1.1→2.0→3.0って進化した時かな、転送速が12Mbps→5Gbpsですからね、
最近はあんましやってないけどPC上でエンコードする時とかには速さを実感できるのかな?
たぶん旧世代→新世代じゃなく新世代→旧世代って使い方したら遅いのを実感出来るんだと思いますけどね(笑
あんまし進化を感じられないのはOSの所為もあるかもですわなぁ、
僕の場合は元々Mac(漢字Talk)使いでグラフィック系処理が速い所からスタートして、
Win95→Win98→Win2000→WinXP Pro→Win7 Pro→Win10 Proと来てドンドン重たくなって来てる感は強いですしねぇ、
Win2000が安定してて軽かった印象だね~
たぶん現行PCをまた10年くらい使い続ける事になるとは思いますけど、その間にどんな感じで進化してくるんですかね~
現在でもPC要らないスマホで充分なんて人も増えてるし、今と全然違う感じのPC環境になってるかもっすわなぁ、
楽しみな気もするけど全然想像つかないっすね~
21世紀に入って足踏みしてる気もするし、全然変わって無いかもしれませんけどね(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます