リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

成功!

2009-01-12 23:01:00 | EeePC
新幹線に乗る前に「ャ`ットな!」してたブツが届いておりましたので
早速工作大会突入!
届いた物は「BUFFALO SHD-DI9M32G 」そう、Dell mini9用のSSDです。
前述の通り、このショート基盤はEeePC君にも搭載可能(要分解)なのです~
今回参考にさせていただいたのは、
「EeePC901-16Gについて」様
http://eeepc901isulpc.blogspot.com/
「X-gadget」様
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/diary.cgi
16Gモデルには元々プライマリ側のスロットが空きになっており、このスロットにSSDを刺した場合、どういう挙動を示すかが不安だった訳ですが、上記の2サイトにて確認がとれた模様ですので、実行に踏み切りました~
今回は分解テストも合わせて行うので、最も安い素材のSHD-DI9M32Gにした訳です。
分解の手順とか細かい所は上記サイトに詳細が記載されているので書きません。

で~基盤のショート(アクセスランプ用)してから、まずは分解、
キーボード→ネジ外し→裏ネジ外し→パーム外し→ボード回転と、割合スムーズに行きました。
キーボード外しの時に少しキズを付けてしまいましたが、その他は問題なし。


SSDを取り付け(M2×4)た後は逆の手順で組み立て、これも問題なし!
PCを起動してBIOSを確認(F2連打)

セカンダリマスタとして無事認識完了!

Windows起動したらディスク管理で初期化とフォーマット(NTSFよりFAT32が良いとの報告もありますが今回はNTSF)、あっという間に作業完了(マジ早い)!


正味40分程度の作業時間で大容量化が完了しましたよ~!

Dドラのアクセスランプも問題なく瞬いてます。

これでC:16GB+D:32GB+SD:16GBで64GBの容量確保に成功しましたね~
今後SSDもどんどん高速化し安くなってくるでしょうから、ワクワク度アップですね~

今回の改造は完全に保証対象外になります。実行する方はあくまでも「自己責任」で!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた・・・ | トップ | まあまあ好調! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

EeePC」カテゴリの最新記事