goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

こっちも進んでるみたいね~

2022-04-21 20:20:23 | レースまとめ

今日も引き続きで不安定な空模様でしたけど少し陽射しも戻って暑くなりましたなぁ

またまた陽が暮れるくらいから下り坂な感じでしたけどね、

毎日の様に雨降ってる割には思いの外合羽着る機会が少ないのが不思議なくらいっすけどね~

まあ合羽は着ないに越したこと無いかなぁ、袋詰め面倒臭いし(笑

 

空模様不安定な季節は帰り際ドキドキ!ポツポツと当たり出したら勝負!

帰る直前のベランダ一服タイムでの判断、伸るか反るか!(笑

かつおの梅はさみ揚げ定食!withキムチさん!

期間限定メニューの超サッパリ揚げ物系!鰹ではさみ揚げってのは中々食せませんわな

鰹たたき丼とのセットもあったんですけど流石にそこまで鰹好きって訳ではないのでキムチ丼に~

思った通りの超サッパリ系で美味しいですな~

あんまりアッサリ過ぎでキムチに負けちゃってたのがチト残念、

でもキムチ味の揚げ物ってのも悪くない感じだねぇ、ちょびっと乗っけて食べてみたけど僕的にはアリでしたわ、

まあどんなメニューでも美味しく頂ける舌に感謝っすけど(笑

空模様勝負は負けた模様・・お店出たら降り出してて慌てて合羽の上だけ着て帰ったっす~

 

早くも今日からレースウイーク突入なMotoGP2022第5戦ポルトガルGPでございますが~

何か今年はスゴイ忙しない感じだねぇ、もう少し間開けて欲しいわぁ

 

そう言えば来期からエネルジカさんからバトンを引き継ぐドカさんのMotoE用のバイクV21L

順調に開発が進んでるみたいでテスト走行の動画がアップされてましたね~

ドカさんのサイト情報によるとテストライダーのピッロ君に加えてMotoE参戦のデ・アンジェリスはんもテストに参加してる模様、

エネルジカとの乗り較べでどんな印象なのか聞いてみたいね~

 

走行動画を見る限り、モッサリしてるのかと思ったら

思いの外普通に走ってますな、

でも結構車格は大きそうな印象だね、プロトタイプレーサーと言うよりはプロダクションレーサーな雰囲気よね

Panigaleの電気版って感じっすかね、

 

やっぱ車重は結構ありそうな予感、

速度はガソリンエンジンより滑らかに出るでしょうけどブレーキがねぇ、

2st時代より重たくなってるとは言えMotoGPクラスのマシンレベルにならないとレースの見応え的には厳しいっすわなぁ、

バイクレースはコーナーリングでの抜きつ抜かれつがキモっすもんな

 

こう言う部分はまだまだ試作機っぽい感じだね、

なんか携帯ゲーム機みたいなダッシュボード(笑

まあ電動ならガソリンエンジン車と違って制御はやりやすいでしょうからライダーはシンプルにボタン押すだけって感じになるんだろうねぇ

この辺りのモーター制御計のソフトウエア設計は親会社さんとかから技術者貸し出してもらったりしてるのかな?

アウディさんやらVWさんの方がその辺りは慣れてそうよね、

 

何にしても今期後半辺りには各チームに供与出来る状態まで持って行かないとだから結構大変っすわな~

ドカコルセ的にはMotoGPに8台出走、WSBKにもワークス参戦、MotoEにはマシン供与って事だと大忙しになりそう、

そんなに所帯が大きい会社じゃないけど大丈夫なのかしらん?

まあフェラーリさんみたいにレースに出るために市販車売ってる感じだから大丈夫っすかね(笑

 

デ・アンジェリスはんも

全然OKだぜっ!(笑

 

今のところMotoE自体はレースと言うより興業的側面の方が強いっすよね、

公式配信以外はTV放送すら無いし、

ドルナさん的には今後どうするつもりなんでしょうねぇ

 

ガソリンエンジンの方はエコな代替燃料へ移行していく予定みたいだし、まだまだ最高峰が電動化される雰囲気でも無い感じっすけど、

SDGs関連は欧州が一番五月蠅い気がするんだけどな~

少量生産の自動車会社が諸々免除されてたり抜け穴は多い気もするけど(笑

 

何にしても観てて面白いレースになる様な方向性で色々進めて欲しいっすよねぇ

ワンメイクはつまらないから各メーカーの技術力をぶつけ合える様な感じで~

そんで日本メーカーが無双すると欧州メーカー向けにテコ入れ入るんだろうなぁ(笑