今日は少しだけお天気回復しましたけど朝夕は寒いっすなぁ、
流石にまだファンヒーター点火は違うかなぁとは思いますけど、朝のお着替タイムは少々厳しい感じですわ、
脂肪アーマー着込んではいますけどね、寒さ感じる体表面積も人一倍(笑
転梼椁ノ立たない脂肪プロテクタを脱ぎ捨てる為にカロリーオフ!<ムリ(笑

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with豚汁!
なんかもう普通にローテーションしちゃってるわこれ、サッパリしてるし七味とレモンでピリ辛も味わえますからね~
絶対ビールのおつまみにも良いと思うわ~、呑まないけど(笑
よくお酒呑まない人は人生損してるって言うけど、僕は得してることの方が多いと思いますわ~
異論は認めるけど(笑
我が友のご要望にお応えして一応日記に書いておきましょうかね(笑
まあ気にはなってましたけど、すげぇピンャCントだわ~
数日前に各バイク系ニュースサイトでちょっと面白いニュースが出てましたな、
「世界初のクーラー付ヘルメット登場!」

Feher Helmetsさんの「ACH-1」ってヘルメットっすな~
普通のヘルメットの後頭部にザクの口みたいなのが付いてるのね、前側なら赤く塗るのに(笑
機構的には見たまんまですねぇ、

後頭部に取り付けたクーラーユニットからヘルメット内に冷気を送り込むシステムですわな、
真夏じゃ無くても長時間ヘルメット被ってると中はムレムレですからねぇ、
最近のヘルメットはベンチレーションも良くなってますけど、冷気が循環してくれるのはありがたいですわな~
僕と同年代の方々は蒸れると前頭部・頭頂部が危険よね~

シールド曇ったりしないかな?
通常ご提供価格$599.99-の所、今ならなんと特別価格の$549.99-!(ショップチャンネル風
だいたい6万円ちょっとって感じですかね、DOT・ECE規格に通っててこのお値段ならそれ程高いわけじゃ無い感じっすかね?
DOTって事は米国向けかな?だとするとアメさんヘルメット安いから結構な高級ヘルメット扱いになるかも、
バッテリーは外付けで重量は1,450g、予想外に普通な重さだね、後頭部に重量物が付いてる事考えるとバランスはイマイチかもですねぇ、
NEOTEC君で重たいヘルメットには慣れてますけど、後が重いってのはどんな感じかな?
まあ、確かに異常気象で猛暑日続き、熱中症の危険性が高まってますからね、炎天下走るライダーにとっては救世主になり得るとは思いますな、
モワッとしてると集中力切れて危険度が跳ね上がりますしねぇ、
以前、水冷式のインナーも出てましたよね、

CoolSmile ヘルメットエアコン
こちらは頭巾の中を水が循環して冷やすタイプですな、首回りまで冷えるのは血液冷却も出来るから効果的な気もしますね~
真夏にこれ被るのは暑苦しくてイヤな感じっすけどね(笑
暑いと頭がボーッとして危険ですけど、実際に苦痛なのはどちらかと言うとエンジンからの放熱をモロに受ける首から下なんすよねぇ、
個人的には↑のCoolSmileさんの↓こっちの方が気になるね~

これまた水冷式のベストっすな、
プロテクターがガッチリ付いてるジャケットだとメッシュでも熱が籠もって暑いっすから、これを内側に着込めば随分楽になるかも、
ウエアの冷却だと↓こんなんもありましたね、

MiClimate Wearable Air Conditioner
これは腰に付けたベルトからウエア内に冷風を吹き込むシステムな模様、
空気が通るだけで涼しくはなりますわな~
最近は熱中症対策でファン内蔵作業着とかもありますよね、現場仕事だと捗りそうだわ、
個人的にはバイク乗るときは「暑い日は更に暑い!寒い日は更に寒い!」が基本だと思ってるんで、季節毎の不快感を楽しんではいますけどね(笑
真夏に大汗かきながら走ってると気化熱で少し涼しさも感じるしね~
体重もスゴい落ちるし(笑
逆に涼しくなりすぎるのはイヤかもですな、ツーリング行けばヘルメット被ってる時間は長いですけど、それだけじゃないしね、
身体を冷やす機構もお腹壊すの恐いしトイレが近いと厳しいですからねぇ、
トイレで焦ってる時ってジャケット・パンツ脱ぐのヤバイよね(笑
一言で言うと「そんな暑かったらバイクに乗らなきゃ良いじゃない!」(笑
それでも乗るから、やっぱしバイク乗りはバカじゃ無いとムリですわ、
流石にまだファンヒーター点火は違うかなぁとは思いますけど、朝のお着替タイムは少々厳しい感じですわ、
脂肪アーマー着込んではいますけどね、寒さ感じる体表面積も人一倍(笑
転梼椁ノ立たない脂肪プロテクタを脱ぎ捨てる為にカロリーオフ!<ムリ(笑

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with豚汁!
なんかもう普通にローテーションしちゃってるわこれ、サッパリしてるし七味とレモンでピリ辛も味わえますからね~
絶対ビールのおつまみにも良いと思うわ~、呑まないけど(笑
よくお酒呑まない人は人生損してるって言うけど、僕は得してることの方が多いと思いますわ~
異論は認めるけど(笑
我が友のご要望にお応えして一応日記に書いておきましょうかね(笑
まあ気にはなってましたけど、すげぇピンャCントだわ~
数日前に各バイク系ニュースサイトでちょっと面白いニュースが出てましたな、
「世界初のクーラー付ヘルメット登場!」

Feher Helmetsさんの「ACH-1」ってヘルメットっすな~
普通のヘルメットの後頭部にザクの口みたいなのが付いてるのね、前側なら赤く塗るのに(笑
機構的には見たまんまですねぇ、

後頭部に取り付けたクーラーユニットからヘルメット内に冷気を送り込むシステムですわな、
真夏じゃ無くても長時間ヘルメット被ってると中はムレムレですからねぇ、
最近のヘルメットはベンチレーションも良くなってますけど、冷気が循環してくれるのはありがたいですわな~
僕と同年代の方々は蒸れると前頭部・頭頂部が危険よね~

シールド曇ったりしないかな?
通常ご提供価格$599.99-の所、今ならなんと特別価格の$549.99-!(ショップチャンネル風
だいたい6万円ちょっとって感じですかね、DOT・ECE規格に通っててこのお値段ならそれ程高いわけじゃ無い感じっすかね?
DOTって事は米国向けかな?だとするとアメさんヘルメット安いから結構な高級ヘルメット扱いになるかも、
バッテリーは外付けで重量は1,450g、予想外に普通な重さだね、後頭部に重量物が付いてる事考えるとバランスはイマイチかもですねぇ、
NEOTEC君で重たいヘルメットには慣れてますけど、後が重いってのはどんな感じかな?
まあ、確かに異常気象で猛暑日続き、熱中症の危険性が高まってますからね、炎天下走るライダーにとっては救世主になり得るとは思いますな、
モワッとしてると集中力切れて危険度が跳ね上がりますしねぇ、
以前、水冷式のインナーも出てましたよね、

CoolSmile ヘルメットエアコン
こちらは頭巾の中を水が循環して冷やすタイプですな、首回りまで冷えるのは血液冷却も出来るから効果的な気もしますね~
真夏にこれ被るのは暑苦しくてイヤな感じっすけどね(笑
暑いと頭がボーッとして危険ですけど、実際に苦痛なのはどちらかと言うとエンジンからの放熱をモロに受ける首から下なんすよねぇ、
個人的には↑のCoolSmileさんの↓こっちの方が気になるね~

これまた水冷式のベストっすな、
プロテクターがガッチリ付いてるジャケットだとメッシュでも熱が籠もって暑いっすから、これを内側に着込めば随分楽になるかも、
ウエアの冷却だと↓こんなんもありましたね、

MiClimate Wearable Air Conditioner
これは腰に付けたベルトからウエア内に冷風を吹き込むシステムな模様、
空気が通るだけで涼しくはなりますわな~
最近は熱中症対策でファン内蔵作業着とかもありますよね、現場仕事だと捗りそうだわ、
個人的にはバイク乗るときは「暑い日は更に暑い!寒い日は更に寒い!」が基本だと思ってるんで、季節毎の不快感を楽しんではいますけどね(笑
真夏に大汗かきながら走ってると気化熱で少し涼しさも感じるしね~
体重もスゴい落ちるし(笑
逆に涼しくなりすぎるのはイヤかもですな、ツーリング行けばヘルメット被ってる時間は長いですけど、それだけじゃないしね、
身体を冷やす機構もお腹壊すの恐いしトイレが近いと厳しいですからねぇ、
トイレで焦ってる時ってジャケット・パンツ脱ぐのヤバイよね(笑
一言で言うと「そんな暑かったらバイクに乗らなきゃ良いじゃない!」(笑
それでも乗るから、やっぱしバイク乗りはバカじゃ無いとムリですわ、