昨日の日中はャJャJってたのに今日は随分と冷え込んだね~
引き続き日本海側は大荒れみたいだし中部や九州地方も大雪降ってるっぽい、なんか今年は雪の当たり年になっちゃってるみたいですねぇ、
昨日は一日雪の話題で「首都圏雪にヨワヨワ」ってお話しだったけど、家に帰ってニュース見たら草津白根山の噴火でビックリしましたわ\(゚o゚;)/ウヒャー
スキー客に怪我人出たみたいだし、近くで演習やってた自衛隊員さんにも死傷者が出たんですってね、
火山国の日本、どこに居ても危険が伴うんだと再認識、
それにしても自衛隊さん、無事だった隊員さん達はそのまま山頂に取り残された人達の救援に向かったそうな、純粋暴力機関ではない軍隊ってのは世界に誇っても良いのではないだろうか?
僕は右寄りでは無いですけど、何か嫌いじゃ無いっすね、
雪にも噴石にも負けない身体作り!って、噴石には流石に負けますワナ・・・

しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
会社出たらウルトラ寒かったんで独り鍋に行きそうだったけどね~
最近お魚系が薄い気がしましてね、しまほっけ君のぷりぷりを食べておこうかと、
やっぱしまほっけ君は裏切らない美味しさですねぇ、脂も乗ってて最強!
まあ、僕の場合は何でも最強!なんですけどね(笑
一昨日&昨日の大雪に大打撃を受けた都市交通、
家の近所の駐車場、普段は夜間早朝はガラガラなんだけどね、

今朝の出勤時は満杯になってましたわ、
フロントウインドウに雪が残ってる車がほとんどだから、たぶん一昨日の夜から駐めっぱなしっぱいですね~
っと言うことは自動車通勤は控えましょうってのに車出勤しておいて帰った人達の車って感じなのかな?
自家用と思われる高級車も散見するからそうなんでしょうねぇ、
首都圏の雪対策もヨワヨワだけど、ドライバーのヨミもヨワヨワですなぁ(笑
一般道の雪は走行車線に関してはほぼ通常モードに戻ったっぽいっすけどね~
朝の段階で首都近郊の高速道路はまだまだダメっぽい感じ

外環道と圏央道の一部で通行止め、それ以外も規制がかかってない所の方が少ないくらいっすな
圏央道なんか新しいのに雪には弱いんですね、
朝の通勤時間帯でこんな感じだと引き続き厳しい感じだね、お仕事で車必須な方は大変そう
考えたら一般道は規制がかかっても通行止めになることは少ないから、車が走行する事で雪解け早まるけど、高速道路の場合は通行止めにしちゃうからそれも見込めないんすね、
しかも首都高の場合は真下が道路だったり建物だったり、除雪車入れたとしても道路外に雪を吐き出す訳にはいかないんすもんね~
融雪剤を蒔いて地道に少しずつ解けるの待つか道路内で雪をカッパイで行くしか無さそうですな
一般道でも昨日の暖かさで解けた水が今朝の寒さでアイスバーン状態になってる所が結構ありましたね、
凍っちゃうと溶かすの大変だし日陰はマジでヤバイですな~
個人的には昨日の会社雪かきで腰がピキピキしてるのが一番厳しいわ、
こっちもヨワヨワですね・・・・
バイクの場合は雪降ったら外に出ない!ってのが基本、雨でも出ない!って人も多いしね、タイヤに荒縄巻き付けて!なんてのは危ないからダメっすよ~!(笑
雪国の郵便屋さんや新聞屋さんなんかは専用チェーン使ってますけど、首都圏でそんな物持ってる人は皆無だろうし、付けてたって危ないですからね、
でもオフ車で雪の林道とか行ったらそれはそれで楽しそうとか思っちゃった(笑
昔々、MTBで雪の金時山昇った事あるけど、新雪がホイールに詰まっちゃって超大変だった思い出・・・
引き続き日本海側は大荒れみたいだし中部や九州地方も大雪降ってるっぽい、なんか今年は雪の当たり年になっちゃってるみたいですねぇ、
昨日は一日雪の話題で「首都圏雪にヨワヨワ」ってお話しだったけど、家に帰ってニュース見たら草津白根山の噴火でビックリしましたわ\(゚o゚;)/ウヒャー
スキー客に怪我人出たみたいだし、近くで演習やってた自衛隊員さんにも死傷者が出たんですってね、
火山国の日本、どこに居ても危険が伴うんだと再認識、
それにしても自衛隊さん、無事だった隊員さん達はそのまま山頂に取り残された人達の救援に向かったそうな、純粋暴力機関ではない軍隊ってのは世界に誇っても良いのではないだろうか?
僕は右寄りでは無いですけど、何か嫌いじゃ無いっすね、
雪にも噴石にも負けない身体作り!って、噴石には流石に負けますワナ・・・

しまほっけ君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
会社出たらウルトラ寒かったんで独り鍋に行きそうだったけどね~
最近お魚系が薄い気がしましてね、しまほっけ君のぷりぷりを食べておこうかと、
やっぱしまほっけ君は裏切らない美味しさですねぇ、脂も乗ってて最強!
まあ、僕の場合は何でも最強!なんですけどね(笑
一昨日&昨日の大雪に大打撃を受けた都市交通、
家の近所の駐車場、普段は夜間早朝はガラガラなんだけどね、

今朝の出勤時は満杯になってましたわ、
フロントウインドウに雪が残ってる車がほとんどだから、たぶん一昨日の夜から駐めっぱなしっぱいですね~
っと言うことは自動車通勤は控えましょうってのに車出勤しておいて帰った人達の車って感じなのかな?
自家用と思われる高級車も散見するからそうなんでしょうねぇ、
首都圏の雪対策もヨワヨワだけど、ドライバーのヨミもヨワヨワですなぁ(笑
一般道の雪は走行車線に関してはほぼ通常モードに戻ったっぽいっすけどね~
朝の段階で首都近郊の高速道路はまだまだダメっぽい感じ

外環道と圏央道の一部で通行止め、それ以外も規制がかかってない所の方が少ないくらいっすな
圏央道なんか新しいのに雪には弱いんですね、
朝の通勤時間帯でこんな感じだと引き続き厳しい感じだね、お仕事で車必須な方は大変そう
考えたら一般道は規制がかかっても通行止めになることは少ないから、車が走行する事で雪解け早まるけど、高速道路の場合は通行止めにしちゃうからそれも見込めないんすね、
しかも首都高の場合は真下が道路だったり建物だったり、除雪車入れたとしても道路外に雪を吐き出す訳にはいかないんすもんね~
融雪剤を蒔いて地道に少しずつ解けるの待つか道路内で雪をカッパイで行くしか無さそうですな
一般道でも昨日の暖かさで解けた水が今朝の寒さでアイスバーン状態になってる所が結構ありましたね、
凍っちゃうと溶かすの大変だし日陰はマジでヤバイですな~
個人的には昨日の会社雪かきで腰がピキピキしてるのが一番厳しいわ、
こっちもヨワヨワですね・・・・
バイクの場合は雪降ったら外に出ない!ってのが基本、雨でも出ない!って人も多いしね、タイヤに荒縄巻き付けて!なんてのは危ないからダメっすよ~!(笑
雪国の郵便屋さんや新聞屋さんなんかは専用チェーン使ってますけど、首都圏でそんな物持ってる人は皆無だろうし、付けてたって危ないですからね、
でもオフ車で雪の林道とか行ったらそれはそれで楽しそうとか思っちゃった(笑
昔々、MTBで雪の金時山昇った事あるけど、新雪がホイールに詰まっちゃって超大変だった思い出・・・