今朝は薄曇りでそれほど良いお天気では無かったですけどね、
お昼過ぎにはだいぶ明るくなってきたし、温かくなりましたな~
走りに行こうかとも思ったんですけどね
折角の晴れ間でしたんで、諸々作業を終わらせておこうかと
なんか、工具箱もって作業しに行くの久々だわ~
勿論、本日の作業はプラグコード&キャップの交換ですよ~
走行距離的に言ってもプラグ自体はまだまだ大丈夫と思われるので、とりあえずキャップ&コード交換で行ってみたいと思います。
まずはいつもの通り、タンク外しからっすな~
まあ手慣れた作業ですから、特に問題は無いっす。
今回はしばらく外しっぱなしなんで、燃料ホースはキッチリテーピングして塞いでおきましょう。
続いて、作業スペース確保の為にラジエーターカバーも外しておきますかね~
以前の作業の時、普通のヘックスレンチじゃ歯が立たなかったんで、今回はブレーカーバーを用意しておきました。
せ~の~っ!って気合い入れたんだけど、アッサリ外れましたわ(笑
サイド上部は6mmヘックスなんですけど下部と前部は↓
8mm六角なんすな・・・
この面棟LさはKawasakiっぽいわ~(笑
通常使いのソケットには小さいのは用意してないんで、別なセットを使わなきゃいけないのよね・・
ホント、気持ちだけなんすけどね、
多少はエンジン上部にアクセスしやすくなるのよね、ちょびっとだけね、
定番ですけど、イグニッションコイルに気筒番号入れておきましょう。
これやっておかないと、分からなくなりそうな気がするね~
間違えたらエンジンかからなくなるから、転ばぬ先の杖っすな。
準備整ったんで、早速交換開始~
っても、以前作ったセットと差し替えるだけなんで簡単っすな。
まずは比較的作業が楽な3番、4番
断線や接触不良はイヤなんで、一応手持ちのプラグ使ってテストしながらっすな
キャップにプラグさして、エンジンやフレームに接触させた状態でセル回して点火の確認ですね~
チカチカと火花飛んでるからOKでしょう。
さて、こっちが問題児、1番、2番ですね~
特に2番は苦行です・・・
まあ、多少無理してる感じも無きにしも非ずですけど、なんとか作業を進めます。
無事作業完了!
純正ケーブルよりは大分柔らかい線なんで、思ったよりは作業性も悪くなかったわ~
これならプラグ交換の時も、多少は楽になったかもね。
さあ、外したパーツを取り付けてみますか~
思った以上に目立たないね・・・(笑
まあ、こんなもんでしょう。
今回は新品プラグキャップに交換して点火電圧を確保するのが主目的ですから、見た目は二次的なものなんでOKっす~
各部確認してエンジン始動!
お~点火バッチリ!
バッテリー電圧が落ち込んだ状態ですけど、心なしか点火性が良くなった気がする!
気がするだけですけどね(爆
今日はもう一個作業しておきましょう!
埃まみれになった手をキレイにしてから次の作業~
自賠責シールの貼り替えも完了!
これで白い悪魔に止められる事も無く、安心して走れますね~
車載の自賠責証明書(コピー)も新しい物に入れ替えて本日の作業完了。
お昼過ぎにはだいぶ明るくなってきたし、温かくなりましたな~
走りに行こうかとも思ったんですけどね
折角の晴れ間でしたんで、諸々作業を終わらせておこうかと
なんか、工具箱もって作業しに行くの久々だわ~
勿論、本日の作業はプラグコード&キャップの交換ですよ~
走行距離的に言ってもプラグ自体はまだまだ大丈夫と思われるので、とりあえずキャップ&コード交換で行ってみたいと思います。
まずはいつもの通り、タンク外しからっすな~
まあ手慣れた作業ですから、特に問題は無いっす。
今回はしばらく外しっぱなしなんで、燃料ホースはキッチリテーピングして塞いでおきましょう。
続いて、作業スペース確保の為にラジエーターカバーも外しておきますかね~
以前の作業の時、普通のヘックスレンチじゃ歯が立たなかったんで、今回はブレーカーバーを用意しておきました。
せ~の~っ!って気合い入れたんだけど、アッサリ外れましたわ(笑
サイド上部は6mmヘックスなんですけど下部と前部は↓
8mm六角なんすな・・・
この面棟LさはKawasakiっぽいわ~(笑
通常使いのソケットには小さいのは用意してないんで、別なセットを使わなきゃいけないのよね・・
ホント、気持ちだけなんすけどね、
多少はエンジン上部にアクセスしやすくなるのよね、ちょびっとだけね、
定番ですけど、イグニッションコイルに気筒番号入れておきましょう。
これやっておかないと、分からなくなりそうな気がするね~
間違えたらエンジンかからなくなるから、転ばぬ先の杖っすな。
準備整ったんで、早速交換開始~
っても、以前作ったセットと差し替えるだけなんで簡単っすな。
まずは比較的作業が楽な3番、4番
断線や接触不良はイヤなんで、一応手持ちのプラグ使ってテストしながらっすな
キャップにプラグさして、エンジンやフレームに接触させた状態でセル回して点火の確認ですね~
チカチカと火花飛んでるからOKでしょう。
さて、こっちが問題児、1番、2番ですね~
特に2番は苦行です・・・
まあ、多少無理してる感じも無きにしも非ずですけど、なんとか作業を進めます。
無事作業完了!
純正ケーブルよりは大分柔らかい線なんで、思ったよりは作業性も悪くなかったわ~
これならプラグ交換の時も、多少は楽になったかもね。
さあ、外したパーツを取り付けてみますか~
思った以上に目立たないね・・・(笑
まあ、こんなもんでしょう。
今回は新品プラグキャップに交換して点火電圧を確保するのが主目的ですから、見た目は二次的なものなんでOKっす~
各部確認してエンジン始動!
お~点火バッチリ!
バッテリー電圧が落ち込んだ状態ですけど、心なしか点火性が良くなった気がする!
気がするだけですけどね(爆
今日はもう一個作業しておきましょう!
埃まみれになった手をキレイにしてから次の作業~
自賠責シールの貼り替えも完了!
これで白い悪魔に止められる事も無く、安心して走れますね~
車載の自賠責証明書(コピー)も新しい物に入れ替えて本日の作業完了。