しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

にんにく空豆予定地は足入れず

2013-10-20 08:10:07 | Weblog
'13/10/18(金) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇り時々晴れ 北よりの風

発送の収穫。
隣地からの土砂と水が大量に流入した畑の一部は
田植えの田んぼの土のように。足を入れるとずぼっとぬかる。
そこは、ニンニク、そら豆予定。
この先しばらく雨が続くので、当分作付けできないだろう。

台風対策で片側に下ろしていた、紫人参の不織布トンネルを戻す。
しかし、台風はまたやって来そうだ。

夕方、落花生もじく。


野菜セットの配達再開

2013-10-18 07:08:29 | Weblog
'13/10/17(木) max 25.3℃ --% min 8.4℃ --% 
曇り時々晴れ 北よりの風

朝は10度を下回る。

配達再開。
まだ葉物など収穫物は豊富ではない。
葉物は小松菜だけ。
生姜、枝豆、間引きの人参などが入る。

生姜の畝一部にチガヤが生えた。さつま芋同様に芽が生姜を
突き刺していた。

長袖でちょうど良いくらいの気温。
配達時は肌寒く感じるくらい。

これからは出荷の合間に片付けや種蒔きをすることになる。
雨の多い季節になり、作業は進まないことがおおい。

溜まっていた水は引いたが、まだ畑の低い部分はぬかるんでいる。



台風の爪あと、明日木曜から配達再開

2013-10-17 07:16:48 | Weblog

'13/10/16(水) max ---℃ --% min ---℃ --% 
暴風雨のち曇り 北よりの激しい風

昨日からほとんど止まずあめが降り続ける。
朝方は暴風をともなう。
雨が弱くなると、風が激しさを増す。
家の前の竹藪が狂ったように風にかき回されている。
北側の窓から見える、野球グランドは外野の芝生のところまで水が溜まり、大きな池になっていた。

家の隣の足場パイプ置き場の鉄の塀が道路に倒れていた。
さらなる突風が吹いたのだろう。

畑の様子を見に行く。
案の定、畑の低いところは冠水していた。
一部の畑は長靴が埋まるほどで歩けない。

レタスのマルチは一部剥がれる。
葉物のネットが1本だけ剥がれて、中の菜っ葉が横倒し。
更科も含めて他のトンネルなどは被害なし。

隣の敷地のコンクリートの塀が雨で崩壊、
さつま芋のところに土砂が流れてきていた。
さつま芋が一部土砂に埋まる。

夕方、乾燥落花生もじく。

明日から配達再開するので、コンテナなどを水で洗っておく。



台風対策

2013-10-16 11:24:22 | Weblog
'13/10/15(火) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇りのち雨 北よりの風

台風にそなえて、トンネルの補強などをおこなう。
土をのせ直したり、パッカーを増発。
北風が予想されるので、南向きの小屋周りは整理する程度。

平和幼稚園のさつま芋蔓切り。
毎年蔓は利用するので干すのだが、
風で飛ばされるのでトラックの荷台に積んで軒下に入れる。

午後には雨が降り出す。

雨はずっと降り続ける。
夜半風が強くなり始める。

配達にむけて、さつま芋を収穫

2013-10-15 19:35:10 | Weblog
'13/10/14(月) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ時々曇り 北より風

台風が近づいてきている。
関東に接近しそうだ。

配達を木曜から再開決めたので野菜に、
台風の被害がでなければよいのだが、、。
さつま芋を配達用に掘る。
チガヤの鋭い針のような芽の先端が、芋を突き抜いているのがある。

台風対策でトンネルをパッカーなどで補強。
この補強が無意味になるような被害がないことを願う。

風対策でハウス周りなどの片付け。





醗酵鶏糞運び

2013-10-15 19:33:13 | Weblog
'13/10/13(日) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南西の風

醗酵鶏糞運びでを大松農場まで行く。
大松農場は経営状況が変わったようで、
醗酵鶏糞を今は作っていないようだ。
在庫分を積んでもらう。しかも大松さんに、、、、初めてだ。
今後どうするか、、。
飼料にこだわり、無投薬の良質な醗酵鶏糞はどこにでもあるものではない。
平飼いの鶏糞がほんとうは欲しい。

午後はハマスゲ取り除き続き。



今年の小麦製粉

2013-10-13 07:52:07 | Weblog
'13/10/12(土) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南西の風

今日日中までは暑いとの予報。
ほうれん草蒔き直したので気温が高いのが気になる。

美香大根除草土寄せ、にんじんの通路草取り。

先日うなって蒔いたところは、早速隣の家のワンコの走った足跡が、。

更科の葉物予定地のハマスゲをレーキで集める。
3ベットほどの広さ。
刈り込みと耕運が遅れいて、芝のように生えていたところ。
一足先に種を蒔いた場所に比べて格段に密度が高かった。

レーキで表層10センチくらいをかきだすと
出てくる出てくる、大量のハマスゲの根。
道路に近いところはまさに無尽蔵と言いたくなるほど。
これでは播種機は走れない。

スギナと同じで、上に他の植物が長く覆っていれば
減りはしないがさほど増えない。
覆う草が無くなると増え始める。

一日かかって終わらなかった。

今年の小麦を一袋、とうみにかけて製粉してみる。
明日朝パンにする。




記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-10-12 07:53:00 | Weblog
'13/10/11(金) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南西の風

出荷配達再開は来週後半からになりそうだ。

長く続いた、瓜科、茄子科野菜の食卓。
そろそろ菜っ葉が食べたくなってきた。

まだ真夏日の異常な10月ではあるが、なんとなく体のリズムというか
なんというか、トマトや胡瓜まるかじりという気分ではなくなる。

早出しに作っている虫除けトンネルの大根と蕪は、
圃場準備不十分で生育イマイチ。
後から蒔いた露地大根に大きさが追いつかれそう。
間引いて、根の伸び具合を見る。
このときに又根がはっきり分かると、がっくりする。
抜いてみると、まあなんとかまっすぐ伸びている。
土に小麦の残渣が少し残っていたのでちょっと心配だった。

炒めて食べる。
柔らかく美味。

ほうれん草が本葉が出てから、急に消えてゆく。
蒔き直し。
耕運して、この畝にはのらぼうを蒔く。

ほうれん草は別の場所。
赤軸ほうれん草はハウス並びの育苗トンネル後地。

午後Sさん。
美香は人参畝間の草を再度取る。
冬前に土寄せ出来るように草をなくす。

トマトの片付けと耕運。







紫蘇の実塩漬け

2013-10-11 08:05:03 | Weblog

'13/10/10(木) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ時々曇り 南西の風

草取り、草刈など。
右手から肩にかけて不調。
背中や腰も張っている。

10月だというのに30℃まで気温が上がり、南風が吹く。
昼のテレビ番組で秋はといわれる期間は2ヶ月くらいだそうだ。
冬の始まりと秋の終わりはなんとなく微妙な感じだ。
落葉樹の葉が落ちたら初冬という感じだろうか。
畑は夜虫が鳴かなくなり、いつのまにか静かになる時がある。
それが畑の冬の始まりと思う。
今年も秋がほとんどないのだろうか。
短い秋とはいえ、冬野菜がある程度育つ大事な期間なのだ。

美香が紫蘇実塩漬けを作る。
前回はマーケット用で、今回は自家用。
この漬物はぶつぶつと固くてあまり美味しいと思っていなかったが、
ちょうど良い硬さの実を選んで収穫しているので、
柔らかく香りが良い。


トマトの片付け、じゃが芋の注文は

2013-10-10 07:58:05 | Weblog
'13/10/9(水) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ時々曇り 南西の風強い

昨日落とした栗の木の枝にはやはり
数匹のスズメバチがいる。
風が強く、木の枝が激しく揺れているので、
気付かれないだろうと思い、そっと落ちている栗を拾う。


午後Sさんとトマト片付け続き。
防草シートの上には大量の完熟メヒシバの種が落ちている。
巻き取りながら掃いて集める。


じゃが芋の発注をいつもとは違うところにする。
毎年注文している種苗店はこのところ8月に予約をとるようになった。
どうやら種苗店の発注がその時期らしい。
変わった品種ならともかく、毎年同じようにとっているのだし
少しくらい遅くても余裕あるだろうと思っていた。
しかし予約以外は余分にあるかどうかわからないとのこと。

来年の作付け品種や量のことなど、夏にはまだきめられないのだ。
しかし、ある程度決めて早めに注文した方が良いのだろう。