しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

晩霜対策

2013-04-21 08:21:08 | Weblog
'13/4/19(金) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇り 北よりの風

山では雪が降るほどの寒気が流れ込んでくる。
明日はかなり冷え込み、夜間晴れると霜降の恐れがある。

ありったけの使える不織布や古ポリなどを集め、
トンネルや葉物、じゃが芋の上に被せる。

終日この作業を続ける。

天気予報では晴れ間が多く、夜間も晴れるとなっているが、
夕方も曇り。
このまま雲に覆われて朝を迎えてくれれば、霜の心配はないが、
晴れない保障はなにひとつない。

いままでも、大丈夫と思っていて、夜半から朝にかけて凪いで晴れ、
畑が霜に覆われ被害をうけることが何回となくあった。

やれる対策を精一杯やれば、あとはお天道様まかせ。

自家用にげんこつ次郎

2013-04-19 06:13:56 | Weblog
'13/4/18(木) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南よりの風

胡瓜定植の準備。
雨が少なく予定地の土は乾燥気味。
耕運してから、エバフローで散水しながらマルチ張りをする。

土日の寒波を想定して、
霜よけように古ポリを集め、
じゃが芋にはトンネル枠をところどころ立てておく。

生姜は種の数が畝いっぱいにならず、あまっている。
十数メートルだが、ここに大和芋とネギ苗をうえることに。
大和芋は自家用だ。
慣行栽培の芋は食べる気がおきない。が、とろろは食べたい。
一度つくったことがあるのだが、草に負けた。
こんかいはマルチと生姜の防草シートを利用。
T商店から種の見積もりをとったのだが、ばら売りは無くて、
20キロ単位。
これでは多すぎる。単価的には安いほうではある。

八街の種苗店に1本売りがあるようなので、出かける。

当初は大和芋のよていだったが、げんこつ次郎という短系の山芋にする。
掘るのが楽な方がよい。
店で、作り方を種苗会社の営業所に直接電話で聞いたが、要領を得ず。
わからない若手の人だった。

ネギを移植して、芋は明日以降植える。





生姜の植え付け

2013-04-18 06:44:09 | Weblog
'13/4/17(水) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇り 南西の風強い

曇りだが気温は高い。

平和幼稚園の農園の作業の様子を見ながら
生姜植え付けの準備。

生姜は毎年草に覆われる。
去年から防草シートを畝間に敷いている。しかしマルチの植え穴に
発芽する草の除草に時間がかかる。
生姜が出る前に、植え穴にぼさーっと生える。
すぐ下に生姜の芽がある場合が多く、慎重な除草になる。
放っておくととんでもないことに。
今年から、植えつけてからマルチを張り、穴を開けない。
植えた位置は小さく切った篠竹を挿しておく。
発芽してきそうな時期にマルチに切れ目を入れる。
その頃にはマルチ内の表土の草は発芽死滅していること期待。

土が乾燥しているので、散水しながら植え付け。
Sさんくる。
風が強く、作業は難航。
夕方までに終了。


里芋の植え付け

2013-04-17 06:27:01 | Weblog

'13/4/16(火) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南および東よりの風

ハウス内の苗への散水は、晴れて乾燥していれば朝夕2回。
風がある日はさらに乾く。
培養土は水はけがよいので、セルトレーは特に乾燥に注意する。

堆肥場あたりの草刈。

カボチャ予定地の施肥。

1週間前くらい前に更科の方で見たツバメ。
畑では昨日から飛ぶ姿を見る。
そら豆は花が開花中で、畝の風下にいると花の香りが漂ってくる。

里芋の植え付け。
作業日程の関係で例年よりやや早めにおこなう。
土垂れと唐の芋。

管理機の新しいローターと俳土版を試す。
溝がはっきりと深くさくれる。
土寄せもかなり高く飛ばすことができる。
これで里芋の植え付け溝をきる。

去年に引き続き、自家種芋は用意できなかったので購入種芋を植えつける。
今年はなんとか通常の収量を確保したい、、、。




ズッキーには2作目の鉢上げ

2013-04-16 06:22:39 | Weblog
'13/4/15(月) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 東から北よりの風

あちこちの草刈と耕運。
モアで菜の花粉砕して作付け準備。

午後はズッキーニ2作目の鉢上げ。
長茄子、きゅうり2作目の播種。
パセリ、カモミール、サリエット播種。
パセリはオーガニック種子、

サリエットは多年草のものが手に入った。
今までは1年草のもの。
これが香りが少なくいまいちであった。
多年草のもののほうが香りが強いようだ。
種は細かく、覆土は極少なくする。





葉物2作目の播種

2013-04-15 06:19:40 | Weblog
'13/4/14(日) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れのち曇り 南よりの風強い

トンネルなどを覆った不織布などを回収。
日本海を寒冷前線が通過するので、日中は風が強くなりそうだ。
ふわふわ風になびく不織布の回収は
けっこう手間取る。

葉物2作目を播種。
更科の畑、大豆の後。
小松菜、ルッコラ、蕪2種、春菊、フダンソウ、ビーツ、ラディッシュ、
マスタード、タアツァイなど。

1作目の春菊は発芽良くないので種は新しい物で多少あつめに蒔く。
風が強く、播種機に詰め替える種が飛ばされそうになる。

美香はじゃが芋の草取りやトマト予定地の耕運。
草はメヒシバなどが芽生え始めた。
霜で枯れた葉は復活に時間がかかりそうだ。

エンドウやそら豆の株間を管理機で中耕する。





ズッキーニ1作目の定植

2013-04-14 07:20:31 | Weblog
'13/4/13(土) max ---℃ --% min 1.0℃ --% 
晴れ時々曇り 北よりのち南から東よりの風

今日も軽い霜降あり。
じゃが芋は葉や出始めの芽ががずいぶん傷んだ。
自宅から近い住宅街方面にあるじゃが芋畑は
さほど霜の被害が見られない。
地形や場所によって随分差がでるものだ。

ズッキーニ1作目の定植。
3種で280本くらい。
株間は80センチほどで2条植え。
パティソンは黄色のオーガニック種。
マルチでトンネル。

強風対策でマイカー線は2重にするため、
杭はすべての支柱脇に打つ。

南よりの風になり、明日は霜降の心配はなさそうだ。



晩霜降る

2013-04-13 06:33:07 | Weblog
'13/4/12(金) max ---℃ --% min -0.4℃ --% 
晴れ時々曇り夜一時雨 北よりの風

晩霜降りる。
保管コンテナの発泡の箱に囲った温度計は5時半頃でマイナス0.4度。
畑の低いところの地表面は、それより3~5度は低い。
トンネルの不織布やじゃが芋にかけたポリなどはガリっと凍っていた。
予想していたより若干冷え込んだ。
1~2度くらいかと思っていたが、氷点下。
このあたりの1度の差は大きい。

不織布をかけたキャベツ類や、ポリトンネルのスイートコーンは無事。
スイートコーンは寒さに弱いが、日中トンネルを閉め切って保温していたのが功を奏した。

じゃが芋にかけたポリは、明日も使うので、通路によせる。
ポリの下でも、かなり葉が凍ったようだ。

ハーブの種蒔き。
バジル、セルフィーユなど。
トラクターのエンジンオイルを交換する。

午後は更科の畑を耕運しに行く。
途中の山の木々が芽吹き始め、
柔らかい様々な色の緑が交じり合う。

夕方再び、じゃが芋の霜よけポリを被せる。
今朝ほどではないとは思うが、明日も霜降が予想される。




晩霜対策、ハーブ類播種始める

2013-04-12 06:16:10 | Weblog
'13/4/11(木) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ時々曇り一時雨 北よりの風

早朝に雨。
外に出してあるトラクターなどにカバーをする。
マイコンがいかれているので、雨になるべく濡らさないようにする。

ハウスで鉢上げ、
パプリカや水茄子。

ハーブ類の種蒔き始める。
今日はフェンネル、ディル、青シソ、コリアンダー。

午後にも雨が降る。変わりやすい天気。雷も鳴る。
風は冷たい。
寒気が来ているので、夜間晴れて風が無くなれば、そうとうな冷え込みになるだろう。

午後は明日の霜対策。
トンネルには不織布を被せる。
じゃが芋には古ポリなどを何枚も集めて被せておく。
ガリガリに凍るようだと意味が無いが、やらないよりはよい
今回の寒気が冷え込みの底になれば良いのだが、、、、。

スティックブロッコリーなど定植、ブルーベリーは開花中。

2013-04-11 08:08:48 | Weblog
'13/4/10(水) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇り一時晴れ 東よりの風

ブルーベリーは数日前から開花始め、今は1~2分咲き。
品種により、蕾の色が濃いものがある。
購入した苗には、他の品種が混ざっている。
葉がでてしまっては分からない場合が多いが、蕾で判別できることがある。
ブルーレイは濃いピンクではっきりわかる。


キャベツの防虫ネット張り。
続いて、スティックブロッコリー、カリフラワーの定植。
午後Sさん。
すべて防虫ネットを張る。
余ったキャベツの苗はハウス内の、小ネギの脇に植える。

美香ネギ除草。
トマトの移動鉢ずらし。
ズッキーニ定植準備のため、耕耘。