しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

里芋の植え付け

2013-04-17 06:27:01 | Weblog

'13/4/16(火) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南および東よりの風

ハウス内の苗への散水は、晴れて乾燥していれば朝夕2回。
風がある日はさらに乾く。
培養土は水はけがよいので、セルトレーは特に乾燥に注意する。

堆肥場あたりの草刈。

カボチャ予定地の施肥。

1週間前くらい前に更科の方で見たツバメ。
畑では昨日から飛ぶ姿を見る。
そら豆は花が開花中で、畝の風下にいると花の香りが漂ってくる。

里芋の植え付け。
作業日程の関係で例年よりやや早めにおこなう。
土垂れと唐の芋。

管理機の新しいローターと俳土版を試す。
溝がはっきりと深くさくれる。
土寄せもかなり高く飛ばすことができる。
これで里芋の植え付け溝をきる。

去年に引き続き、自家種芋は用意できなかったので購入種芋を植えつける。
今年はなんとか通常の収量を確保したい、、、。