goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

ウィズコロナの準備が始まったが…

2021年10月01日 20時44分00秒 | タイでの生活
先ずはウドンタニでの新型コロナ感染状況。

感染者数はUdonthani Updateより。
記事での表記がコロコロ変わったので、27日の詳細が判らない。
県内の郡別感染者数の推移。
27日

28日

29日

30日
やはり多いのはムアン(県の中心街)。
1日は県内で287人が感染し急に増えた。ノンハン地区ドンハイソク地区バンノンサアド村で、二人が死亡し38人が感染したクラスターが見つかり、千人に感染の可能性があるので村は一時的に閉鎖されたと報道があったが、こんな時に限って郡別の新規感染者数が掲載されないので詳細は判らない。
刑務所では新規感染者が出なくなった。累計4991人弱が感染したが、既に全員感染済か?

さて本題。
妻や手伝いのおばちゃんのワクチン接種が済み、ずっと休んでいた妻の農園は営業を再開した。

規制が解除され人の動きが活発になるのを見越して商品は動き始めており、注文も入っているそうだが、本来なら仕込みをしている筈の雨季の始まりから閉めていたので栽培場は半分以上空いたまま。
商品の安定供給が大切なので従業員を増やしてでも苗を植えなければならないのだが、どこの農園も同様に生産を再開したからかバンコクの資材問屋にもプラ鉢の在庫が無いそうで、5割増しの価格を示されても注文したが全く届かないそうだ。
周辺国からの外国人労働者も不足しているそうで、工場での生産も滞っているのかも?

そしてもう一つ入荷しないのが包装紙。以前は新聞紙で包装していたが、紙で読む人が減ったからか入手が難しくなり価格が高騰。
最近は薄手の包装紙が安く流通して助かっていたが、今はバンコクの資材店にも入荷しないそうだ。
妻がネットで探すと一応は見つかるが、包装紙もかなり割高になっているそうで、韓国から輸入した新聞紙が一番安かったので試しに買うと、送料別で10キロ2百バーツ(7百円弱)だったそうだ。

資材不足から植物の生産が滞りそうなのを知って、顧客の園芸店も商品の確保を始められ、千鉢単位でいくつか予約が入っていても、資材の在庫を持たないジャストインタイム生産システム(単に資金の余裕が無い小口買いw)な妻の農園はそろそろ生産が止まりそう。
鉢が無ければ袋でも良いから作ってと言われているそうで、野菜の苗の様な袋栽培になるかも?

ウィズコロナで経済活動が活発になるのは嬉しいが、一斉に始まると問題も起きる。
しばらくはドタバタしそうだ。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一歩前進~~♪ (ハシビロコウ)
2021-10-02 20:11:21
コロナ系、比較的詳しい情報が開示されているようですね。
タイはそんなことは無いでしょうが、日本では、これもとても偏向した報道でw
不安を煽る+政府を詰る姿勢が明確で分かり易いですが、
実際の死亡者の諸元や治療の状況は不明ww

鼓腹撃壌じゃ有りませんが、普通に暮らして普通に食べられる状況が古今東西不変の政府の基本政策だったのでしょうがw…
揺り戻しも有りながら、普通の人が、普通の生活に戻りつつあるようで、結構ですねぇ。
口先番長~自分ファースト~カネが全ての人が目立ちますがwそんな事ばっかりやっていると、それしか見えなくなって、贅沢で派手な日常なのに孤独な生活~ちょっとなって見たい気もしますがww
何でもそう言う事は有り勝ちでしょうが、憧れの○○生活や趣味三昧も遣ってみるとすぐ飽きて、
いつも、何でこんな如何でもいいようだが、些末な問題が頻発して、忙しい日常が、実は懐かしく幸せに思えてくる~~♪
返信する
Unknown (menkarm)
2021-10-03 03:47:31
以前は感染者の行動が全て公表されてましたが、感染者が増えてからはあまりネットで見なくなりました。
既に県央部での感染者が減らなくなっており、ワクチンの接種率向上以外に方法が無いのかも?
私のワクチンは1本が効果が薄いと噂される中国製ですし、娘は未だ1本も接種してませんから、他人との接触を減らす様に気を付けてます。
11月の中旬から学校も開きそうですし、この頃はワクチン接種率も上がっているでしょうから、感染者が居ようが居まいが普通に暮らせるのではないかと期待してます。
欧米では普通に暮らしてますから、新型コロナへヒステリックに過剰反応するのは終わらなければなりませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。