
写真はNGV(圧縮天然ガス)スタンドに並ぶ車の列だ。給ガスに時間が掛かるそうで、写真を撮影した時で150m、多い時は400m近い行列になっている。ガソリンが1リットル44バーツ(約115円)、ガソホールが1リットル36バーツ(約95円)と比べて、NGVは1kg10.5バーツ(約30円)と安いのは確かだが、圧縮ガスで搭載量が限られるので走行距離は短いそうだし、ガススタンドはウドンタニへ2箇所と少なく、しかもガスを入れる度に行列。30分から1時間は余裕で待たされるだろう。暑いのでエンジンを止めてエアコン無しも辛いと思う。トラックやバス、ソンテオ等の業務用車両なら仕事だからと諦めて待てるかも知れないが、多く並んでいる自家用乗用車の皆さんはどう思われているのだろう。車で通勤される方が多いと思うが、数日に1回スタンドへ並んでまで安いNGVを入れて本当に得ですか?と聞いて見たい。確かに燃費は劇的に良くなると思うが、目的地へ早く行くのが車の使命。そこを犠牲にするか考えるところだ。
私は毎日子供の送迎で自宅と学校を2往復、毎日約100km走っている。休日には塾の送迎があるし、妻の商売の配達や仕入れもあるので、年間の走行距離は4万キロになる。いま乗っている車の走行距離はそろそろ20万キロ。商品の搭載や衝突時の安全性を考えれば次もピックアップトラックと思うが、エンジンと燃料をどうするかで悩むのだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
私は毎日子供の送迎で自宅と学校を2往復、毎日約100km走っている。休日には塾の送迎があるし、妻の商売の配達や仕入れもあるので、年間の走行距離は4万キロになる。いま乗っている車の走行距離はそろそろ20万キロ。商品の搭載や衝突時の安全性を考えれば次もピックアップトラックと思うが、エンジンと燃料をどうするかで悩むのだ。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。
メーカー名は別として、例えば1.2Lくらいのガソリンエコカー?、ピックアップ ガソリン? ディーゼル? ガス使用に改造??
車の値段、走行距離、使用方法、待ち時間や給油箇所・・・ どれが 経済的・合理的なんでしょうね。
年間4万キロだったら、燃費の事も充分考えたいし。
(ディーゼル車の整備ポイントは小まめなオイル交換ででしょう。)
ウドンタニにはガススタンドが2箇所・・・これから先、急激に増設されるかがポイントですし、他の地方へ行った場合にもガススタンドの位置を把握していないと不安は残ります。
(ガスとガソリンのタンクを併設し、切り替えて使えば話は違いますが・・・。)
チェンマイでは新設のガススタンドがチラホラ増ええてるようですが、ウドンはまだですか。
ブロガーのToshi@さんなんかは、プロトンにガス車で5万キロ超えてますよ。 コスパ最強ですね。
私はディーゼルのVigo7年目ですが、ほとんど乗りません。学校の送り迎えは往復20Kmなのでバイクです。
いつも参考にならないバカ話で恐縮です。
私のように田舎に住まれるならピックアップでしょう。
コンパクトカーは大きな荷物も積めないし、
もしもの事故の時も周りはピックアップばかりですから不安があります。
悩むのはエンジンと燃料です。
手軽さならガソリンエンジンでLPGですけど
ディーゼルと比べてそれほどメリットは無いように思います。
実際はどうなんでしょう?
ハシビロコウさん
そうですね。NGVのガススタンドが増えれば考えたいです。
現状ではいくら安くても難しいと思ってます。
ぺんぺん草さん
私の妻は計画的な行動は無理で
全て思いつきで動きますから
スタンドが少ないNGVは難しいと見てます。
燃料の値上がりも不安材料です。
mugaさん
ガソリンと比べれば迷わずガスを選びますが
ディーゼルと比べるので迷います。
現状はLPGが安いのですが
将来の値上がりを考えると不安が残ります。
もうしばらく様子を見たいと思います。
スタンドが2箇所では苦しいですね。
私も年間4万キロぐらい走りますので、ガソリン車から乗り換えて燃料代が
月8000バーツから3000バーツぐらいまで下がりました。
距離は満充填で200キロ走行できます。
LPGスタンドはありますか?
こちらの方が良いという意見も多いです。
スタンドが混雑しているのも見かけないし、田舎にはこちらが
普及しているらしいです。
とにかくスタンドが増えればガスはメリット高いです。
NGVは熱量が多く、
LPGのようなパワー不足は無いと伺ってましたが、
満充填で200kmだと
私の場合は2日に1回の充填。
その度に行列は厳しいですし、
年に数回行くバンコクも片道3回充填になりそうです。
NGVもLPGのようにガソリンとの共用も可能でしょうか?
LPGのスタンドは多く、行列にもなりませんが
熱量の低さからアクセル踏量が増え
価格差ほど燃費が改善されないと聞いてます。
現状ではディーゼルと比べてLPGが得だと伺ってますが
タイで産出しトラックやバスにも使われるNGVと比べて、
LPGは今まで政策的に価格も抑えられていると聞きましたから、
価格上昇のリスクもあるかなと思ってます。
幹線道路沿いにNGVスタンドが増えてますから
しばらく様子を見てNGVを検討したいと思ってます。
アドバイスありがとうございます。