goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

アマゾンの決済が出来ない!

2021年05月22日 06時21分00秒 | タイでの生活
日本からタイのウドンタニ郊外の農村へ移住して来た15年前は、欲しい物があっても売ってなくて、親へ頼んで日本から送ってもらったりしたが、最近はネット通販が発達して何でも手に入る様になった。
日本のアマゾンも時々利用するが、注文すれば一週間弱で届き、送料も二千円弱。タイの田舎で暮らしても、日本の離島へ住んでいるくらいの感覚だ。

先日も理数オリンピック対策に化学の参考書を2冊と草刈り機の刃にするナイロンコードカッターを購入し、いつもネット通販に使うバンコク銀行のデビットカードで決済しようとしたのだが、アマゾンから「お支払いの利用承認が得られません」とメールが届いた。
いつも使っているカードなのに何故?と思い、アマゾンのサポートページを読むと、決済時にカードを発行した銀行へカード情報と一緒に私の住所や郵便番号や電話番号等の請求者情報を送り、銀行側でそれを照合して合っていれば代金が支払われる仕組みそうだ。
承認されない理由は、
①カード情報不一致
②請求者情報不一致
③残高不足
④利用限度額不足
⑤不正利用の疑いによる口座ロック
等があるらしい。

アマゾンへ私が登録した請求者情報をみると、送付先と間違えて登録したのか名前や電話番号が妻のになっており、今までよくこんなので支払われていたなと思う内容だったので、正確な私の情報へ登録し直してみるが、数時間後には再び「利用承認が得られない」とメールが届く。
妻へ頼んでカードを発行した銀行へ電話して貰うと、本人確認が必要と言われて私が電話に出るが、銀行で対応出来る言語はタイ語と英語だけとあって、私が英語で一苦労w。
いくつかの質問へ答えてようやく調べて貰ったが、回答は「口座がロックもされてなく、限度額も十分で異常無い」だった。
それならと試しに中国の通販サイト アリエクスプレスで安い物(リトマス試験紙w 送料込み20バーツ)を買ってみると、何も問題無く即時決済完了。

どうなっているのだと思いアマゾンのカスタマーサポートへ相談すると「一度キャンセルして、再注文してください」と言われてやってみるが、数時間には「利用承認が得られません」とまた連絡が来る。
私が銀行で口座開設時に書いた情報と私がアマゾンへ登録した情報に違いが有るかもと思い、銀行の店舗に出向いて口座情報を確認して貰ったが問題無く、これ以上は店舗で分からないそうなので、店舗の行員がコールセンターへ電話して相談。
私は銀行が承認出来ない理由を教えてくれと妻を通訳にして銀行へ尋ねるが、行員のお兄さんは口座の状態に異常が無いと言うばかりで話が噛み合わない。
後から担当者に電話させますと言われるので、帰宅して待つことにした。

帰宅してしばらくすると銀行から電話と妻がスマホを持って来たので、また英語かと身構えたが、電話して来られたのは日本語を話されるタイ人のオペレーター。
ヽ(^o^)丿アリガト
本人確認がスムースに終わり、カードで決済出来無い話になると「口座の状態に異常は無い」と言われるが、「それでもカードで決済が出来ないですよね。買ったのは子供の本で、決済出来無いので本当に困っているのですよ。原因をしらべてくれませんか?」とお願いすると、「少し時間を頂きますが、20日に電話します。」と受け付けて貰えた。


20日になっても連絡が貰えないので、他の決済方法を探そうとネットと睨めっこ。
クレジットカードは無職の私でも定期預金担保で作れるそうだが、タイの安いカードは盗難や不正利用された時の保証に不安があるらしいので却下。
私の場合はデビットカード専用にする口座を作って、そこへ少額をネットで振り込んでは使っている。

デビットカードだと、バンコク銀行でネット通販に対応しているのは、今使っているマスターカードブランドのみ。
他行だとクルンシィ(アユタヤ)銀行のコールセンターが日本語可能で魅力的だが、日本語ホームページによるとデビットカードはネット通販未対応で残念。
カシコン銀行は、サービスが良いと評判で、ネット通販にも対応しているので口座を作ろうとした事もあるが、他行ならOビザとタビアンバーン(住民登録証)があれば口座開設が可能なのに、ニ年前に私が行った時は「入管の許可が必要」と断られてしまった。(あの時は散髪屋の兄ちゃんに剃り込み頭にされたので、ヤクザと間違えられたか?w)

カシコンが魅力的だが、私名義は面倒そうなので妻の名義で口座とネット通販対応のカードを作る事にした。
ネットで調べるとLINEアプリを利用したLINE BKというサービスがあり、これを使うとカシコン銀行の店舗へ行かずに口座開設とネット通販用のカードが作れる。
LINEアプリで口座開設手続きをし、カシコン銀行のATMでIDカードを読ませれば終わりだが、隣の集落へ1台だけあるATMへ何度読ませても反応無し。
カシコンのコールセンターへ尋ねるとセブンイレブンのレジで可能だそうで、セブンへ行くと直ぐに対応して貰えた。
帰宅するとスマホで顔写真の撮影を求められ、それが終わると口座開設完了の通知があって、セントラルプラザウドンタニ支店へ口座が出来ていた。
リアルな通帳は無いそうで、取引履歴はLINEアプリで見れる。
ATMカードも無くて、お金を下ろす時はスマホでやるそうだ。
ネット通販専用のデビットカードもLINEアプリから申し込んで即時にビザカードを発行。こちらもリアルなカードは無く、アプリで表示されるカード情報を使ってネットで買い物をする。
早速私の口座から数千バーツ振り込んで、アマゾンへ新しい妻のカードを登録して買い物。
直ぐに口座を確認する為に0.3バーツ(1円)の出金と入金がされ、数時間後には代金の引き落とし完了。
カード決済のトラブルで、ここまでに4日も掛かってしまった。
(^_^;)ツカレタ

21日の昼前にバンコク銀行から電話があり、日本語のオペレーターでは無かったので妻に聞いて貰ったが、利用承認が得られない理由は、「アマゾンのゲーム(?)からの不正利用が多いので、バンコク銀行発行のカードではアマゾンからの決済を全て止めている」だった。
デビットカードだけなのか、クレジットカードも含むのかは聞き忘れたが、バンコク銀行発行のカードでアマゾンの決済が出来ない時は、これが理由かも?

アマゾンのカスタマーサービスへも連絡したので対応してくれると思うが、しばらくは無理かも知れない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 治ったと思えば、また病気(T_T) | トップ | 次はアリエクスプレスでトラブル »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハシビロコウ)
2021-05-23 10:49:09
やれやれでしたねぇ~~♪

まあ、なんとか平常復帰で良かったです。

電子決済・PCの類は、便利ですが、
一旦不都合が発生すると、原因究明~回復に
想像以上の困難がある場合が有るようで…
生きている内は、未だしもw
独居の方が突然、川を渡るとか、その他事情で
本人以外も相当なストレスがるのが、事の表裏とは言え、
もう少し改善されるには、もうしばらく掛かりそう。
偶にアマゾン利用していますが、
実は常に7-11で支払っています。
偶に少額だと決済ができない~
その時は、采配と思って、止めています。
もう少し、分かり易い社会に成ってほしいですが無理そう。
成るべく、面倒な事に関わらないで生きると言っても、
適当な所が何処かも含めて、難しいww

何回か電話で問い合わせて、
言葉は明瞭だけれども、
何を言っているのか、不明な事も多い。
ネットで「10個中、0個をインポートしました」見たいな、
変な表現が程有って、これからどうなるのでしょうかね。
昔、喫茶店で、「コーヒー、一つで宜しかったでしょうか」見たいなww
返信する
Unknown (menkarm)
2021-05-23 11:38:52
ハシビロコウさん
世の中は便利になりましたが、便利さの裏では複雑な事をやってまして、ちょっと躓くと専門家しか分かりませんから、解決までに時間が掛かりますね。アマゾンと銀行のオペレーターは、マニュアルによる対応はできても、それ以上は難しい様子でした。
安全性の高い決済は、タイの通販なら代引きが使えますが、今の所は国際代引きは無いみたいw。
アマゾンへの問い合わせはチャットでやりましたが、対応してくれるのは全部中国人。返事の多くは定型文の組み合わせらしいですが、その方が判り易くて良いかも?
アマゾンで商品トラブルの経験もありますが、中国人オペレーターとマニュアルで日本の個人商店より良い対応でした。
こうなると、対応マニュアルを作れる日本人の価値はありますが、顧客対応するオペレーターは日本語を理解出来れば誰でも良い訳です。
日本の事業者だけでなく、労働者までが賃金や能力で国際的な競争に晒される世の中。
技術の発展は便利な世の中を作ってますが、それで人が幸せになるかは怪しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイでの生活」カテゴリの最新記事