goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

思い通りにならない呆け夫婦

2025年05月10日 11時09分00秒 | タイでの生活
昨日は朝食後にお茶をしながら妻とのんびりしていると、8時過ぎに起きてきた娘から「あれ?今日から出店じゃないの?」と言われ、「明日からだよ」と答えると「何日から出店?」と尋ねられたので「9日」と答えると、「スマホで日付を見てごらん」と言われ、スマホを見ると今が9日。w
夫婦で1日間違えていた。

昨日はほぼ売り切れたので、今日はしっかり準備しなければと10日は5時起きで朝食を食べ、さあ出ようと思ったら雷雨。
天気予報では午前中が雷雨になっている。

景気の悪さは相変わらずだが、妻のSNS集客はラオス・ビエンチャンの富裕層を中心に上手く続いており、商業施設へ出店するとワザワザ買いに来て下さるお客様が多く、ドイツ製の高級車が並んで臨時オフ会が始まり高額商品から売れていく。
但し、一時的な流行りである可能性は高く、タイの景気が回復しない限りは足元はグラグラのまま。

自宅や農園は事業譲渡で売りに出しており、購入希望者は3人居られたが、銀行は融資に慎重になっており、どなたも融資がおりなかった。

こうなったら土地の価格だけでも売るかな?
コメント (4)

少し被災しました。

2025年04月20日 01時19分00秒 | タイでの生活
18日(金)の午後にムアン(県央部)へ出掛けていると、娘から雷と突風を伴う豪雨で怖いと電話が来た。
何を大袈裟にと妻は電話を切って言うが、自宅方向の空にはパユ(ゲリラ豪雨)らしい雲があり、ムアンより少し自宅寄りを走っていた車は強風に煽られた。
用を済ませて帰宅すると、十年くらい前に従業員が寝泊まりしていた小屋の屋根が吹き飛びブロックの壁も崩壊。
農場は、200平米ほどの栽培場の一つの遮光ネットがバラバラに引きちぎられて使えなくなっており、1箇所鉄骨が折れたが、他は所々裂けた程度。
自宅は換気扇の蓋が外れたが、脚立で上がって簡単に修理。
左隣の家はサラー(東屋)が押し潰された様に倒壊しており、右隣は屋根を持っていかれているのからすれば、我家の被害は少ない方だろう。

下の動画はSNSの拾い物で、近くの集落の銀行の監視カメラ映像。

まるで雨と風の塊で殴りつけられているみたいだ。

翌19日から各家庭で復旧作業が始まり、私は倒れた庭木の整理、妻は遮光ネットが破れた場所の植物の移動をしている。
こんな取り敢えず生活する為の仮復旧作業に数日掛かり、農場の遮光ネットの張り直し等の本復旧が終わるには1月程掛かる予定。

不景気で調子が悪くてウンザリしているところでこれだから、心が折れそうだ。

こんな時に…

ロクでもない話を持ち込むみかか。
ヽ(`Д´)ノプンプン

コメント (8)

黒字廃業?事業譲渡!

2025年04月13日 18時53分00秒 | タイでの生活
数日前に「家を売ることにした」と妻から言われた。
やはり以前からの計画通りに子供達が居るバンコクへ行きたいらしい。
コロナ前と比べると売上はピークの半分程度だが、質素ながらも生活には困らないし、生活費を引いて少しは余っていても、やはり娘もバンコクへ行けばJターンで来ただけのウドンタニで家業を続けながら暮らす理由は無いのだろう。
タイでは不動産価格が株の様に上下し、不景気な今はコロナ前の1/3程度だが、売りたいそうだ。
農園の植物もそのままで栽培のノウハウも付けての事業譲渡。
シダ以外の親株を作り、苗の生産も進んでいるのに…と私は思うが、思い立ったら突っ走るのが妻。
次はバンコク郊外の小さな所有地で苗の生産に特化してやりたいらしい。
集落で顔が広い人に頼んだそうで、6千平米の農場を誰が買うんだと思っていたが、翌朝には二人から問い合わせがあり、案外早く売れるかも?
私はもう帰国したいのだけどな…www
コメント (6)

忙しさに追いかけられてます

2025年04月05日 20時28分00秒 | タイでの生活
先週の記事でお伝えした通りYouTubeのショート動画チャンネルを始め、たった1分弱の動画を作るにも数時間は必要で、低評価だと配信されないので頭を悩ませて夢の中でも台本を書く始末。
今週はやっと1つの動画の視聴回数が1万超え。
百万を狙えるテーマではないが、10万以上を目標に試行錯誤の毎日。
先週はこのブログの動画化も試してみたが、動画を見て頂けたのは読者の1%以下。
ニーズが無いのを理解できた。
(T_T)
しばらくショート動画に力を入れるので、ブログの更新は少なくなる予定。
ぼちぼちやるので、そのつもりでお付き合い願いたい。
m(_ _)m
コメント (4)

メンカームがユーチューバーになる

2025年03月28日 01時27分00秒 | タイでの生活
今回はブログを動画でも提供。

今からユーチューバーを始めると言うと「もうオワコンなのに…」なんて言われそうだが、今年に入って師匠について台本の書き方を習い、数十本を添削して貰って、台本や動画の作成マニュアルをいくつか集めてデビュー。

ここでチャンネルを紹介して読者の皆様にチャンネル登録をお願いしようなんて安易な事を考えていたが…

チャンネル登録者数を増やしても視聴されなければユーチューブから低評価されるそうなので止めておく。w

ショート動画なので、公開した動画をチャンネル登録者に最後まで視聴していただき、高評価されることでショートフィードと呼ばれるユーチューブのステージへ上げていただき、そこの視聴率が高ければ更に多くの視聴者のスマホへ表示される仕組み。

管理画面では動画を見ながら視聴率を確認出来るページがあり、思った以上にシビアな世界。

視聴者は最初の3秒で視聴するか決めるそうで、そこで興味を持って貰えないとスワイプして別の動画へ逃げられて終了。
また視聴を始めて貰えても興味が尽きたら別の動画へ行かれてしまう。

台本の書き方は添削して教えて貰えたが、動画作成はマニュアルを貰っただけの独学なので、作って公開したのは変なのばかり。
技術が向上すれば作り直したいところだが、公開した動画を削除してもユーチューブからの評価が落ちるそうで、消すことも出来ない。
1分のショート動画を作るのに台本作成から動画編集まで5時間くらいかけて何本も作ったが、評価が低くてなかなかショートフィードへ上げて貰えないのが現実。
対策は動画の質を上げるしかない。
まだまだ勉強しなければ…。

私の動画のアクセス解析を見ていて、検索ワードにこんなのがあって大笑い。

私のチャンネルはクソ真面目なテーマでやっているのに、女子高生のおっぱいと何の関連が???

今のところは動画作成ノウハウの習得を目的にやっているが、もし可能なら収益化を当然目指したい。
そんな、さあ始めるぞと思った3月から広告単価が引き下げられたそうで、人を雇ってチームで動画投稿している人達は収支が厳しくなっているそうだ。

何をやっても難しいな。


コメント (6)