今日、『漢字検定試験』の申し込みをしました。
試験は10月にあるのですが、申込期限が来週です。
来週は、北海道から山梨への移動などがありますので
早め(?)に済ませることにしました。
この漢字検定の受験はとても高いハードルですが、
挑戦する気持ちで、1度受験してみることにしたのです。
六十の手習い…と言いますが、
私の場合、まさに晩年に始めた漢字の勉強です。
漢検の2級は、昔、まだ若い頃に勉強しましたが
今勉強している準1級は、ちょっと難しく感じています。
パソコンを使うようになってからは、新聞や雑誌などを読まなくなりましたし、
文字を書くのもパソコンで…ということになりました。
わからないことがあっても辞書を引くこともなく、
なんでもパソコンに頼っていました。
そんなこともあって、漢字とは縁が薄くなっているような気がしています。
しかも、勉強というものをしばらくしていないこともありますから、
読む、書く、覚える、調べる…ということなどが、たいへんです。
でも、何かを始めるのに遅すぎるということはないでしょうから、
この年齢から勉強して、それを続けてみようと思っています。
検定試験を受けるのは、主人のアドバイスがあったからです。
「ただ勉強をするというよりも、検定試験を受けた方が
モチベーションを維持しやすいのではないかと思うよ。」と。
私も、自分の勉強の方法が自分に合っていると思っていますが、
果たしてそれが最良の方法なのかしら?との思いもあります。
ですから、検定試験などで確認できれば、
自分にもっと合った方法を見つけることができるかもしれません。
何年かかろうとも、検定合格に向かってコツコツと学び続けたいと思っています。
試験は10月にあるのですが、申込期限が来週です。
来週は、北海道から山梨への移動などがありますので
早め(?)に済ませることにしました。
この漢字検定の受験はとても高いハードルですが、
挑戦する気持ちで、1度受験してみることにしたのです。
六十の手習い…と言いますが、
私の場合、まさに晩年に始めた漢字の勉強です。
漢検の2級は、昔、まだ若い頃に勉強しましたが
今勉強している準1級は、ちょっと難しく感じています。
パソコンを使うようになってからは、新聞や雑誌などを読まなくなりましたし、
文字を書くのもパソコンで…ということになりました。
わからないことがあっても辞書を引くこともなく、
なんでもパソコンに頼っていました。
そんなこともあって、漢字とは縁が薄くなっているような気がしています。
しかも、勉強というものをしばらくしていないこともありますから、
読む、書く、覚える、調べる…ということなどが、たいへんです。
でも、何かを始めるのに遅すぎるということはないでしょうから、
この年齢から勉強して、それを続けてみようと思っています。
検定試験を受けるのは、主人のアドバイスがあったからです。
「ただ勉強をするというよりも、検定試験を受けた方が
モチベーションを維持しやすいのではないかと思うよ。」と。
私も、自分の勉強の方法が自分に合っていると思っていますが、
果たしてそれが最良の方法なのかしら?との思いもあります。
ですから、検定試験などで確認できれば、
自分にもっと合った方法を見つけることができるかもしれません。
何年かかろうとも、検定合格に向かってコツコツと学び続けたいと思っています。