goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

中国国際放送(2月6日放送)

2006-02-07 | ラジオ

●春節期間中の中国全国での観光客数は7832万人に達し、観光
 収入は368億元を突破した。
 また中国民間航空総局によると、1月29日から2月4日にかけての
 春節の連休中、中国民間航空の利用客数は、合わせて290万人
 に達し、去年同期より12.4%増えた。
●中国の伝統的な春節文化は現在、ますます世界文化のブランド
 となりつつある。
●中国司法体制改革は現在、全面的に進められ、人権保障、司法
 サービス、それに対する監督管理で重要な成果を上げている。

●中国人民銀行は上海浦東地区の総合的な改革を引き続き促すた
 め、この地区で小額の外貨兌換テストを行う。
●中国環境保護省は、国民の知る権利を保護するため、突発環境
 問題公開制度を作り上げる。
●中国のチベット自治区では9割以上の町で道路交通が実現した。
 高原地域の独特の自然環境のため、交通状況が悪いことは、長
 い間チベットの農業と牧畜業の発展にとって、大きな問題となって
 きた。ここ数年来、中央政府の支援の下、チベットは道路建設への
 投資を増加しつつある。この5年間でチベットでは農業と牧畜業の
 地域につながる道路プロジェクトが実施されたほか、340もの農村
 部道路建設で、7000キロあまりの道路が敷設された。

インド仏教写真展が5日から、中国の上海で開催されている。
ブッダの風景―インド八大聖地巡礼
小林正典写真集


毎日新聞社

このアイテムの詳細を見る

●デンマーク、イギリスドイツ、アメリカそしてナイジェリアに在住して
 いる華僑と華人はこのほど、中国の江沢民元指導者による談話の
 発表11周年にあたり、座談会などの記念活動を行った。
●シンガポールのチョクトン上級相は、靖国神社の参拝問題は、日本
 内部の問題であり、国際的な外交問題でもあると述べ、靖国神社の
 参拝を放棄し、戦没者を慰霊する他の方式を探るよう日本の指導者
 に呼びかけた。

●朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は6日論説を発表し、日本政府関係
 者の靖国神社参拝を非難し、即時に停止するよう要求した。
●国連アナン事務総長はスポークスマンを通じ、デンマークの新聞に
 掲載されたイスラム教を冒涜する漫画についての謝りを受け、冷静
 を保つようイスラム教徒に呼びかけた。

●インドネシア政府は6日、インドネシアの反テロ部隊は、先週テロ組
 織のジェマア・イスラミアの主要人物である、マス・セァマト・カスタリ
 氏を逮捕したと明言。
●エジプトのフェリー「アル・サラーム98」沈没で、エジプト、サウジアラ
 ビア、アメリカ、インドなどの国が派遣した救援チームは5日、依然とし
 て生存者捜査を続けているが、救援活動は進展していない。
 また冷たい海水や、サメが生存者の命を脅かしていることから、時間
 が経つにつれ乗客の生存の希望は、だんだん小さくなったと見られて
 いる。