goo blog サービス終了のお知らせ 

1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ラジオでヒロシが本を朗読

2006-02-04 | ラジオ

タレントのヒロシが2月4日放送の、NHKラジオ「きらり10代」の本を朗読
するコーナーで太宰治の「きりぎりす」を朗読した。
彼曰く朗読は初めてで、しかも小説柄女性の気持ちになって読まない
といけないので大変だったようだが、ヒロシの素の声を聴けてなかなか
面白かったと思う。

尚、次回(2月18日)は、芥川龍之介の作品を朗読する予定。

しかし太宰治という作家は、よくも女性の目線でこの作品を書き上げたも
のだと思う。

太宰治全集〈1〉初期作品

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

中国国際放送(2月3日放送)

2006-02-04 | ラジオ

●中国は対外投資、プロジェクト請負、労務などの分野で世界
 の200近くの国や地区と協力を行っている。
●去年の末までに、中国ではQFII ・指定国外機関投資家から
 の投資額があわせ56億ドルを超え、またこれまでに32社が
 QFII資格を獲得した。

●中国山西省の晋城石炭グループに属する寺河炭鉱では、1日
 の夜にガス爆発事故が発生し、23人が死亡した53人が負傷し
 た。国家炭鉱安全検査局は作業グループを派遣し、救助指導と
 事故原因の調査にあたり、事故現場では救助作業が行われて
 いる。
 また山西省政府は突発事故警戒システムを起動させ、負傷者
 治療のため医療関係者を動員しており、中毒者全員は、いま
 地元の病院で治療を受けている。
●中国西南部チベット自治区で2002年から実施されてきた、三つ
 の文物に対する大型の修繕プロジェクトのうち、これまで129項
 目は終わり、投資額は2億元に達している。

●中国林業局の発表によると、中国では野生動物の疫病抑制シ
 ステムが初歩的に確立された。
●中国の200以上の都市で、未成年者ホームレス支援保護セン
 ターが設立される。

●ケニア駐在の中国大使は2日、ケニアのモンバサで、ソマリア
 の武装グループに拉致された後、解放された中国の台湾漁船
 「豊栄16号」の大陸漁民と台湾の船長を見舞った。
●カンボジアのフンセン首相は2日プノンペンで、ますます強大に
 なる中国は地域と国際的な協力により、多くのチャンスを提供し
 たと評価した。
スイスのロイエンベルガー大統領は、スイスを訪問中の中国の
 李肇星外相と会見した際、スイス中国双方は今後の両国関係
 を全面的に企画すべきであり、両国の協力が大きな進展を収め
 よう努力しなくてはならないと述べた。
現代スイスの都市と自治―チューリヒ市の都市政治を中心として

早稲田大学出版部

このアイテムの詳細を見る

●韓国統一省の発表によると、韓国と朝鮮は2月の末、或いは3月
 の初めに双方による将軍級会談の再開に同意した。
 韓国の連合ニュースによると、この日、板門店軍事境界線の朝鮮
 側で開かれた朝韓作業グループ会議で、第3回将軍級会談は軍
 事境界線の朝鮮側で、2日間にわたって開かれることが確定した。
●朝鮮の月刊誌「今日の朝鮮」は、アメリカが朝鮮半島の核問題
 を真に解決したいのなら、その言論と行動を一致させ、相互信頼
 関係を確立するための実際措置を講じるべきだとしている。
●IAEA理事会は2日、ウィーンで緊急会議を開き、イラン核問題を
 協議し、理事会のメンバーがそれぞれの立場を表明した。