スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

玉ネギのタネマキ&ラッキョウの植えつけ

2011年09月15日 | 週末菜園

■ 農業体験教室

農業体験教室「野菜作りⅣ」に当選し、今日は、その初日に参加してきた。

場所は、千葉市ふるさと農園、

講師は、堆肥作りの先生と同じで、参加者は20名だった。

5名ずつの班にわけ、4班で実施。

6種類の野菜について、タネマキ、植え付けから収穫まで行う。

今年9月~翌年6月、月1回/計10回の教室です。

今日は、残暑ギラギラでしたが、玉ネギのタネマキとラッキョウの植え付けを教わった。

農園の畑は、あらかじめ2週間前に堆肥と苦土石灰、1週間前に化成肥料がまいてあった。

○玉ネギのタネマキ

 今日のタネと寒冷さのトンネル支柱

タネマキの適期:9/10~25。発芽適温は15~20℃

 畝幅95cm、高さ約10~15cm

 

 

スジまきのまき溝は、10cm間隔。深さ5mmのすじをつけ、1粒づつ1cm間隔にまく。土はタネが隠れる程度に浅くかぶせ、手で軽く押す。たっぷりと水を与える。
発芽まで、寒冷さで覆う。

○ラッキョウの植え付け

 畝幅60cm、深さ8cmの植溝を作り(クワ)

株間7~8cm、根を内側に向けて直立に植える。1箇所に1球植え、覆土は3~5cm(足ではさんで固めた)。

 右畝は玉ネギ、左畝はラッキョウ

 玉ネギの畝の寒冷さ

 畑の右奥が、今日の作業結果

■ 気功

午後は、ヨットハーバーで気功教室の3回目に参加。

今日は、静功について教わる。

ひととおりウォーミングアップの気功を行い、強腰健腎功をやり、後半静功を新たに教わり、放松功などクーリングダウンの気功 を実施して、動工→静功の形を一巡した。

呼吸と一連の心身の動作により、イメージをともないながら心身がリラックスするゆるゆるした体操のようだった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚肉の生姜焼き、わかめと玉... | トップ | チンジャオロースー、サニー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。