友人ご夫妻にすすめられて21年前に訪問した、思い出の多いモニュメントバレー。
今回の旅では、朝日に映えるモニュメントバレーを間近で見ることができ、感激を新たにしました。

まだ暗いうちに宿(グールディングスロッジ)を出発です。
「ザ・ミトン&メリックビュート」
ナバホの人たちによって、レフトミトン、ライトミトン、メリックビュートと名付けられています。

モニュメントバレー内は、宿のバスで、ナバホの方の運転で回りました。

陽が当たったメサが輝いて見えます。

左側に見える3つの柱が「スリーシスターズ」です。


21年前も宿泊したグールディングスロッジ。背後に巨大なビュートがそびえ立っています。
当時は、部屋のベランダから、夕陽に映える風景や朝日が眺望できる数少ない宿でした。
夕日に染まるモニュメントバレーを一緒に眺めるためにこの宿を選んだのに、夫はその時間に氷を取りに行っていて、部屋に戻ってきたときにはすでに暗くなっていました。
執念深く覚えていたエピソードですが、今回の旅で、やっと忘れることができそうです(^^;

今回は、新しくできていたコテージに宿泊しました。

グールディングスロッジの敷地内にある博物館(Goulding's Trading Post Museum)にも入ってみました。

Movie Roomには、ジョンウェインの作品ポスターなどが展示されています。

博物館前の記念碑。

21年前に、同じ場所で撮った写真です。

前回は、レンタカーで半日かけてゆっくり見て回ったので、「ジョンフォード・ポイント」にも行けました。
ジョンフォード監督が気に入って、何度も映画で使った場所だそうです。

ナバホの女性がテントでお店を開いていました。

悪夢を取り除くと言われているドリームキャッチャーも、その女性の手作りです。

思い出の品がひとつ増えました。

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
今回の旅では、朝日に映えるモニュメントバレーを間近で見ることができ、感激を新たにしました。

まだ暗いうちに宿(グールディングスロッジ)を出発です。
「ザ・ミトン&メリックビュート」
ナバホの人たちによって、レフトミトン、ライトミトン、メリックビュートと名付けられています。

モニュメントバレー内は、宿のバスで、ナバホの方の運転で回りました。

陽が当たったメサが輝いて見えます。

左側に見える3つの柱が「スリーシスターズ」です。


21年前も宿泊したグールディングスロッジ。背後に巨大なビュートがそびえ立っています。
当時は、部屋のベランダから、夕陽に映える風景や朝日が眺望できる数少ない宿でした。
夕日に染まるモニュメントバレーを一緒に眺めるためにこの宿を選んだのに、夫はその時間に氷を取りに行っていて、部屋に戻ってきたときにはすでに暗くなっていました。
執念深く覚えていたエピソードですが、今回の旅で、やっと忘れることができそうです(^^;

今回は、新しくできていたコテージに宿泊しました。

グールディングスロッジの敷地内にある博物館(Goulding's Trading Post Museum)にも入ってみました。

Movie Roomには、ジョンウェインの作品ポスターなどが展示されています。

博物館前の記念碑。

21年前に、同じ場所で撮った写真です。

前回は、レンタカーで半日かけてゆっくり見て回ったので、「ジョンフォード・ポイント」にも行けました。
ジョンフォード監督が気に入って、何度も映画で使った場所だそうです。

ナバホの女性がテントでお店を開いていました。

悪夢を取り除くと言われているドリームキャッチャーも、その女性の手作りです。

思い出の品がひとつ増えました。



既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp