最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

「フリースタイル26」と磯野貴理子さん

2014-04-30 | 小説
4/28発売 『フリースタイル26』 の「One, Two, Three!」のコーナーで、
作家の盛田隆二さんが 『キリコはお金持ちになりたいの』 を取り上げてくださっています。

盛田さんが選ばれた3作品はこちらです。
1大野更紗・開沼博『1984 フクシマに生まれて』講談社文庫
2松久淳『中級作家入門』角川書店
3松村比呂美『キリコはお金持ちになりたいの』幻冬舎文庫

『キリコ~』の紹介文の抜粋です。
【主人公の深層心理を抉り出す緻密な文体と、日常から非日常に飛躍するプロットに感心しきり。
決して軽くないブラックミステリーに、コミカルなタイトル。このミスマッチも読後の戦慄を増す。
ドラマ化なら米倉涼子主演で決まりだろう、などと松久淳氏のごとくつい夢想した。】

紹介文を読ませていただき、一気に元気が出ました。
盛田さんも米倉涼子さんを思い浮かべてくださったようです(^。^)ノ

元気が出たといえば、今日は嬉しい葉書も届きました。

「『キリコはお金持ちになりたいの』は、磯野貴理子さんをモデルにした小説?」と言われたので、
そうか、日本で「キリコ」と言えば磯野貴理子さんなのだ、と思い、貴理子さんにキリコの物語を読んでもらいたくて本をお送りしたら、
きれいな絵葉書での丁寧なお返事をいただいたのです。
読んでくださるようで嬉しいです。



既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

麺あれこれ

2014-04-27 | 福岡
今日は気温が上がって、半袖姿の人もちらほら見かけました。
こうなると、さっぱりした麺が食べたくなりますね。
豊前裏打会の加盟店、三ケ森にある「満月」の大根ぶっかけです。
麺のつるつるした感じが写真でもわかっていただけるのではないでしょうか。


私が好きなのは、野菜天ぶっかけ。天ぷらも美味しいです。


こちらは定番のごぼ天うどん。
今でこそ慣れましたが、丼より大きなごぼうの天ぷらを初めて見たときは驚きました。


米粉の麺のフォーも、のど越しがよくていいですね。
マンゴーツリーカフェのフォーは、ちゃんとパクチーの旨みも生かされていました。


トムヤムスープのセンレックと、ガパオライス(ひき肉のバジル炒めご飯)のプレート。


炭火で炙ったチャーシューが美味しい、青ネギたっぷりの魚介豚骨は「ちゅるるちゅーら」で。


「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたことがある「銀河のチャンポン」。
チキンカツがのったチャンポンが北九州市のチャンポンの特徴です。


銀河のやきそばにもカツが載っていますが、この日は、カツなしを選びました。


さきほど、立派なタケノコが届きました。これだけの大きさを掘るのは大変だと思います。
今夜は焼きタケノコと土佐煮です(^。^)ノ




既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

園芸店にて

2014-04-26 | Weblog
園芸店に行ったら、もう紫陽花が並んでいました。


母の日のプレゼントは、定番のカーネーションだけでなく、紫陽花も人気のようですね。


母の好きなバラもいいかな……。 迷うところです。


この季節は、どこも花盛りですね。




実家のスズランは毎年たくさんの花をつけますが、
株分けしてもらったわが家のスズランは、まだ花を咲かせてくれません。
相変わらず殺風景な庭ですが、土を変えたので、来年に期待したいと思います。




既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

パンあれこれ

2014-04-20 | Weblog
直方市感田にあるパンの店「ベルン」。


野菜バイキング「菜菜」の並びにあるので、菜菜に行くと必ず寄っています。


この中に、チーズがたっぷり入っています。


美味しいパン屋さんはたくさんありますが、ベルンは安くて美味しい。


サツマイモがたっぷり入ったパン。焼き立てがたまりません。ハーフサイズ100円です。


写真撮影OKだったので、いろいろ撮らせてもらいました。
もちろん、たくさん買いましたよ。


こちらは、北九州市若松区の「三日月」のクロワッサン。
クロワッサンとしては珍しいもっちりした食感です。よもぎのクロワッサンにはまりました。


これは、ほかの店の、スイーツのような調理パン。


ミスタードーナツの新製品、クロワッサンドーナツの「チョコ&カスタードホイップ」と「メープル&エンゼルホイップ」。
チョコレートが好きですが、これに関しては、メープルのほうが好みでした。
値段はちょっと高めだけど、美味しいです。


そういえば、チョコレートって発酵食品だったのですね。
NHKの「ためしてガッテン」を見て、初めて知りました。
血圧抑制効果もあるとか。チョコレートをよく食べる私の血圧は確かに低め。
好きなチョコレートが健康食品だとわかって嬉しいです。



既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp


未唯の七回忌

2014-04-18 | 未唯(みゆ)
未唯(みゆ)が旅立って6年が経ちました。
17歳と9ヶ月で、もう体力が持たないだろうと獣医さんからも言われていたのに、
未唯は頑張って青森から福岡までついてきてくれ、みんなに大切な思い出を作ってくれました。

青森からの引っ越し荷物が届くまでの2日間を、実家でみんなに囲まれて過ごし、
引越し荷物が届いて新居に移ってからは、ひと晩だけですが、家族水入らずの時間を作ってくれたのです。

アメリカの方たちとの交流会で作っていただいた未唯のアルバム。
未唯はどこでも人気者でした。


東京の友人から、嬉しい写真と一緒に届いた美味しそうなワイン。
今夜、夫と、未唯の思い出を語りながらいただきます。




既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

地元ランチあれこれ

2014-04-15 | 福岡
このところ、最高気温が20度を超える日が多く、海風も心地よく感じられます。


取材を兼ねたランチを、若松区小敷ひびきのにある「伊与屋」で。


興味深い話をたくさん聞かせてもらいました。専門の知識はやっぱりすごいです。


伊与屋は、相変わらずの人気で、予約だけで満席でした。


以前、伊代屋があった場所(八幡西区友田)にできた「たまちゃん食堂」には、たびたび行っています。


デザートは、シフォンケーキと、甜菜糖を使ったバニラアイス。


こちらは、たまちゃん食堂の近く(八幡西区本城)にある、レトロな雰囲気の「菩提樹」。


コーヒーはもちろんですが、釜めしと壺カレーが評判です。


食事をした人は、限定デザートの白玉ぜんざいとプリンが、それぞれ100円で食べられますよ。


長く地元で愛されている喫茶店です。




2月に発売された 『キリコはお金持ちになりたいの』 (幻冬舎文庫)は、看護師の悪女の物語です。
未読の方は、ぜひ、読んでみてくださいね。


既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

青い絨毯~ネモフィラ 

2014-04-10 | 福岡
海の中道海浜公園へ。 ネモフィラの青い絨毯が広がっていました。


チューリップは今が盛り。150品種もあるそうです。




ムスカリとチューリップ。


海外からの観光客も多く、あちこちで感嘆の声があがっていました。


微妙な色合いの、くしゅくしゅしたチューリップ。


白いチューリップには、「ハネムーン」という名前がついていました。


フリルたっぷりの「ダブルフレミングパーロット」。ここまでくるとチューリップには見えませんね。




緑色のチューリップも咲いていました。


ハーブのような香りがする「ハーバル」。


見かけは華やかで、匂いがソフトな「モンセラ」。




花の丘には、白いネモフィラも。


電動カートが借りられるので、高齢の母も、広い園内を全部見て回ることができました。
おすすめの公園です。

国営 海の中道海浜公園 福岡市東区大字西戸崎18-25 TEL 092-603-1111



既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

八重の桜

2014-04-04 | 福岡
よく、未唯(みゆ)と一緒に散歩した光貞公園です。
写真を撮った一昨日は満開でしたが、昨夜の暴風雨でかなり散ってしまったかもしれません。


こちらは、本城公園の八重の桜です。


桜の花に包まれているような気分になりました。


白い八重桜も……。


桜の下をのんびり散歩するのは気持ちがいいですね。


たくさんつぼみがあったので、八重の桜はもう少し楽しめるのではないかと思います。




「独女通信」の記事で 『キリコはお金持ちになりたいの』(幻冬舎文庫) を取り上げてもらっています。
「結婚には向いてない! ブランド好きの男が要注意なのはなぜ?」 (オフィスエムツー/佐枝せつこ)
記事はこちらからどうぞ。

「誰もがひと目で分かるブランドなんてつまらない。見る人が見たらわかる、というのがいいんです。
でも、そんな人間はめったにいませんけどね」という哲哉のスーツはキートン。
カバンはクロムハーツ。靴はサンダース。時計はジャガー・ルクルト。 部屋着はインバーアランのカーディガンがお気に入り。
自分のためにはお金を使うが妻にはお金を使わせない。
虚栄心が強く自分勝手な言動が多い。妻のことを自分の持ち物の中で唯一ノーブランドで欠陥品だと詰る最悪な男だ。
と紹介されている哲哉。実は、『キリコはお金持ちになりたいの』に登場する志保の夫なんです。
さて、哲哉はどうなるのでしょう……。
ぜひ、 『キリコはお金持ちになりたいの』 を読んでくださいね。

既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

久住ワイナリーと「大野勝彦美術館」

2014-04-03 | 旅(国内)
阿蘇に行く前に立ち寄った「久住ワイナリー」。


広々として気持ちが良かったですが、葡萄が実った頃の風景も見てみたいです。


久住ワイナリーの看板ネコさん。
ショップのレジ横に、美しいかたちでおさまっていたので、一瞬、置物かと思いました。


久住ワイナリー内にある「石窯工房」


定番のマルゲリータ。


4種のチーズは、かなり濃厚でした。


ドレッシングが美味しかったサラダ。


阿蘇に移動して、風の丘 大野勝彦美術館を見学しました。
大野勝彦氏は、事故により両手を切断しましたが、入院3日目から筆を腕にくくりつけて詩を書かれ、
さらに、その2ヶ月後には、水墨画を描かれたそうです。
事故に遭うまでは、詩を書かれたことも、絵を描かれたこともなかったとか。


大野氏は、義手を使い分け、車の運転も、趣味の釣りも、毛針を作るところからされています。
ご本人が美術館にいらしたので、ご挨拶させていただきました。




2泊目に利用した貸切風呂はバリアフリーで、手すりも多く、高齢の母も快適だったようです。


親孝行ができた、いい旅でした。



 『キリコはお金持ちになりたいの』 (幻冬舎文庫)600円+税

北九州市を舞台にした、悪女の看護師の物語です。よろしくお願いします。

既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」と「火の鳥」

2014-04-02 | 旅(国内)
阿蘇長陽村の、見晴らしの良い丘の上にたたずむ、「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」。


散策コースには、数か所に絵本が展示されていました。


阿蘇は野焼きがあったばかり。新緑の季節には、一面に緑の草原が広がります。


初日は、友人おすすめのログ山荘「火の鳥」に宿泊。


温泉湯がき丸太で作られたログハウスの部屋には、2階にも3つベッドがあり、ゆったり過ごせました。
源泉掛け流しの内湯と露天風呂がついています。


夕食時に見えた夕焼け。




彩りも美しい前菜。


サラダは、アイスプラントがたっぷり使われていました。


ハモのカダイフ揚げ。


メインは鴨のロースト。




朝食もボリュームたっぷり。いい宿でした。


こちらは、活発な噴火活動を続けている阿蘇、中岳。


烏帽子岳中腹に広がる草千里。初夏には緑一色になります。


枚数が多くなったので、久住ワイナリーの写真は、次回、アップしたいと思います。



2月6日発売の 『キリコはお金持ちになりたいの』 (幻冬舎文庫)600円+税

北九州市を舞台にした、悪女の看護師の物語です。ぜひ読んでくださいね。

既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp