最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

九年庵の紅葉と 吉野ヶ里遺跡の赤い そばの花

2016-11-20 | 日帰り
佐賀県神埼市にある紅葉の名所、九年庵へ。


毎年、新緑と紅葉の時期に一般公開されています。
早朝に出発して、初めて九年庵の紅葉を見ることができました。


今年の一般公開は、11月15日から23日までの9日間です。


雨上がりの苔にも目を奪われました。


九年庵から車で20分ほどで、吉野ケ里遺跡があります。


赤いそばの花が見頃を迎えていました。


一面の赤いそば畑に、ほんの少し、白い花も……。


アップで見てもかわいいです。


冬桜もひっそり咲いていました。


吉野ケ里をあとにして、三瀬そば街道にある「西国御領 風羅坊」へ。


一番人気のそば会席。まずは、もっちり豆腐ともろきゅうが出されました。


次は、十割盛りそばです。


盛りそばのあとで、温かい山かけそばも。


そばがきは三種類あり、夫はそばつゆを選びました。


母と私は、きなことぜんざいを。栗入りのそばがきぜんざいの美味しかったこと。


九年庵の紅葉を楽しんで、駐車場に戻る頃には長蛇の列ができていました。
入場するには整理券が必要ですし、入場制限もあるので、平日以外は、早朝がおすすめです。

  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

糸貫の富有柿と麺あれこれ

2016-11-19 | Weblog
名古屋の友人が、岐阜の富有柿を送ってくれました。
ビタミンCがたっぷり含まれた、美味しい糸貫の富有柿です。


実家に柿のおすそ分けを持って行くと、姉の作品が増えていました。
ちょっと大きめの甥のショルダーバッグです。


マリメッコのウニッコ柄の生地は、カバーの部分に使われていました。


そして、夫にも、ジム用のトートバッグです(^^)/
生地がなくなったので、これで、本当にミシンはお休みだそうです。


北九州市の麺あれこれです。
毘侍家の極太つけ麺。チャーシューや半熟煮卵などの「特製全部のせ」です。


エルボーの「ちゃーたれ丼」とラーメン。ラーメンもですが、半熟卵の丼が美味しいですよ。


新しくできた桂やの「味噌クリーム和麺」。創作麺がいろいろありました。


すりおろした山芋の天ぷらが美味しい山福の「綿雲」。


和田やの「肉ごぼううどん」。根強い人気のお店です。


満月の「鶏月見うどん」。満月の鶏そぼろは、くせになる美味しさです。


福岡はとんこつラーメンのイメージが強いと思いますが、実は、うどんのほうが好き、という人も多いです。
美味しいうどんの店がたくさんありますので、福岡に来られたら、ラーメンだけでなく、ぜひ、うどんも食べてみてください。

  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

マリメッコ手作りトートバッグ3

2016-11-16 | Weblog
この季節、シュウメイギクを見ると、なぜか和菓子が食べたくなります。


ジム用のステンレスボトルとスポーツタオルを入れるミニトートバッグです。
リクエストに応えて、姉がマリメッコの生地で作ってくれました(^^♪


そして、ようやく姉は自分のポシェットも……。


母にも、違う生地でトートバッグを作って、これで、ミシンはしばらくお休みさせるようです。


ヘルシンキのお土産に、マリメッコの生地を買ってきたばかりに、姉には、忙しい思いをさせてしまいました。
丈夫な生地なので、がっちり使いたいと思います。


  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

『猫は毒殺に関与しない』柴田よしき(著)

2016-11-15 | 小説
柴田よしきさんの新刊 『猫は毒殺に関与しない』 (光文社文庫)を読了しました。
今年何冊目の本でしょう。すごいなあ。
人気の「猫探偵 正太郎の冒険」シリーズの第5弾で、書き下ろしの「正太郎、恋をする」を含めた3編が収録されています。
表題作は、アンソロジー『毒殺協奏曲』 で読んでいましたが、同じところで、また、声を出して笑ってしまいました。
すごく面白くて、お気に入りの作品なんです。
鍋パーティにしかけられた罠。犯人を推理するのも楽しいです。


そして、なんと、『猫は毒殺に関与しない』が舞台化されます!
Team337 旗揚げ公演だそうです。
詳しくは、ACT21のHPを見てくださいね。
主演は、NHK連続テレビ小説『まれ』でも、存在感のある演技で注目された柊子さん。
これから東京公演、福岡公演と続くといいなあ。ぜひ、観たいです。

  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

マリメッコ手作りトート2

2016-11-14 | Weblog
ケシの花をモチーフにした定番のウニッコ柄に続いて、マリメッコトートふたつめの生地は、プータルフリン パルハートです。
「最高の庭師」という意味だとか。いろいろな植物がユニークです。


ウニッコ柄トートと同じく、これも姉が作ったもの。
姉は型紙もなく、サクサク作っていきますが、私は裁縫はさっぱりです(^^; 
これは姪のトートバッグですが、この生地がまだ残っているので、何か作ってくれるそう。

ジム用の小さなトートバッグがいいかな。
昨日、ジムの25メートルプールで泳ぎながら、博多駅前の道路陥没は、このプールより大きかったのだ、と、改めて怖くなりました。
早い復旧でよかったです。

久しぶりに食べた、麦とろ牛タン定食。


夫は、タンシチューを。


こちらは牛タンカレーです。


暖かい日が多かったので、例年よりかなり遅くなりましたが、ようやく室内を冬バージョンに替えました。
ついでに、あちこち丁寧に掃除をしたので、これで大掃除はいいかな~。まだ11月だけど……。

  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

マリメッコの手作りトートバッグ

2016-11-05 | Weblog
ヘルシンキで買ってきたマリメッコの生地で、姉がトートバッグを作ってくれました。
タグは、ハンドタオルについていたものを利用したそうです。


ヘルシンキで買ってきた生地。


裏地は水玉模様。使いやすいデザインで嬉しいです。


早速バッグを持って、みかん狩りに行ってきました。
遠賀郡岡垣町の梅野みかん園は、住宅街の近くにあります。


入園料はひとり200円。


甘そうな実を選んで取りました。


鈴なりのみかん。


青空に黄色のみかんが映えていました。

受付で販売されている、採れたて野菜も安くて美味しいです。
今日は、大根とカブとキュウリをたっぷり買って帰りました。

  

既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp