最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

台湾の風景

2023-05-12 | 旅(海外)
今回の台湾旅行はバスでの移動が多かったので、現地ガイドさんから、台湾と日本の深いつながりなど、知らなかった話もいろいろ聞くことができました。
台中市内の宝覚寺は賽銭箱のある日本式だったので、日本式の参拝方法で、日本と台湾の平和を祈りました。


天燈上げでも、日本と台湾の安全を祈念。(夫が天燈に書きました)


写真は、高屏渓にかかる「旧鉄橋空中歩道」です。
鉄道技術者の飯田豊二が設計、建設した下淡水橋鉄橋(かたんすいきょうてっきょう)は、1913年に完成しましたが、高屏渓の川幅は広く流れも急で、増水等により建設は難航を極め、飯田豊二は過労のために、完成間近でこの世を去ったそうです。享年40歳での早逝でした。
九曲堂駅横に飯田豊二の記念碑が建立されています。


現在は、そのままの姿で修復工事が行われ、「空中歩道」として開放されています。
初めて鉄橋を歩くことができました。


台湾旅行中のバスの中で、台湾で水利施設の建設などに尽力した日本人技師、八田與一の物語、『パッテンライ!! 〜南の島の水ものがたり〜』が上映され、感慨深く観たばかりですが、5月8日に、台南市烏山頭ダムで、頼清徳副総統も出席して、八田與一慰霊祭が行われたそうです。
日本統治という心痛む歴史があるのに、台湾の人たちは、台湾のために尽力した日本人を今も大切に思い出してくれているのですね。

残念なことに、ひき逃げで全国に指名手配されている逃走犯が同姓同名です。
20代で與一という名前は珍しいので、もしかしたら、台湾で尊敬され、慕われていた八田與一のような人になってほしくてつけられた名前なのではないかと想像したり……。胸が痛みます。

東日本大震災のときに、民間人でもっとも多額の寄付をされた方のお店にも行きました。

熊本地震のあと、友人知人を募って、一か月間も熊本でのボランティア活動に参加されたそうで、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
どうせなら、このお店で買い物しよう、となりますよね。

台湾独特の歴史を垣間見ることが出来る「勝利星村創意生活園区」の中には、本を寄付して、好きな人が持ち帰っていいようなスペースもありました。


台湾で翻訳された本があるので、持ってきて、寄付できたらよかったなと思いました。
内容が過激かもしれませんが(^^;


台湾かき氷を食べた店も、この地区の中にあります。


おしゃれなお店でした。


その近くに咲いていた、クレロデンドルム・ウガンデンセ 。


我が家の庭のジャーマンアイリスは今年も咲いてくれましたが、4年目なので、いよいよ植え替えが必要なようです。


今は、アーチのミニバラがたくさん咲いています。


長くなってしまった台湾旅行の日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾料理

2023-05-08 | 旅(海外)
台湾料理は、ほとんど円卓で、ツアーのお仲間と一緒にいただきました。


料理の名前がわからないので、写真だけ載せますね。


前菜3種盛。


豆腐やお揚げを使った料理も多かったです。


白身魚のトッピング。


麻婆豆腐




茄子が美味しかったです。


インパクトのある赤さ。スパイスが効いていました。


魚料理。


美味しかった干しエビたっぷりのご飯。


ホテルの朝食にも、台湾らしい麺が出ました。


春雨スープ。


中華ちまき。


トウガラシがたっぷり入っていました。


台湾名物の玉竹筍。


小籠包は欠かせません。


夫に手伝ってもらって、蒸籠ふたつ分食べました。


生姜と合いますね。


海老の料理も多かったです。


紹興酒で蒸し焼きに。


毎食のように出ていた白菜の蒸し物。


角煮。


パンにはさんで……。長崎の角煮まんじゅうに似ていました。


ユーユェン。
かき氷の上に、蒸したタロイモで作られた、モチモチとした小さなお団子がトッピングされています。


五香粉が効いている「猫の耳」という名前のお菓子。


はじめて食べた、珍しい食感のスイーツ。


定番の杏仁豆腐には、大きな紅豆がトッピングされていました。

これだけ食べたら体重も増えるはずですね。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾の夜景と圓山大飯店

2023-05-07 | 旅(海外)
台湾旅行では、高尾の愛河クルーズも体験しました。
背の高いビル(高雄アンバサダーホテル)の横にある銅像は、鯉が滝を上って龍になる中国の伝説上の生き物をかたどっており、頭は龍、尾は鯉のような形をしています。


灯りを求めてか、小魚が跳ねて、船の中に何匹も入ってきて驚きました。


停泊していた大型クルーズ船の灯りもきれいでした。海外クルーズも楽しめるようになってきたのですね。


紫色にライトアップされた、高雄ポップミュージックセンター。斬新なデザインです。


南台湾のポップミュージックのエキシビジョンの中核で、スペインの建築チームと台湾のチームが協力して建築したそうです。


台中のホテルから見た夜景。
今回の旅行は、どのホテルの部屋もゆったりしており、眺めもよかったです。


台北では圓山大飯店に泊まりました。


台北の夜景を見るために、暗くなって敷地内を散策しました。


旧館もいい雰囲気です。


台北市街が一望できました。


散歩を終えて圓山大飯店に戻ると……。


サックスとピアノの生演奏中でした。


ロビーに展示されていたクラシック・アンティークカーのメルセデスベンツW186。


階段を上って2階からロビーを撮ってみました。
大理石の手すりも豪華です。


ホテルの部屋には、広々としたテラスが備わっていました。


バスタブとシャワー室が別になっていたバスルーム。


居心地の良い部屋でした。


翌朝も、出発までに館内を散策しました。
龍の噴水「百年金龍」。


龍の彫刻を多用しているので、龍宮とも呼ばれているそうです。
見上げた天井にもたくさんの龍が……。


階段踊り場の、銅板のレリーフも見事でした。


館内は展示品も多く、美術館のような雰囲気です。
時間がなくて、地下探索ツアーに参加できなかったことだけが残念でした。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾の寺院「文武廟」「左営慈済宮」

2023-05-05 | 旅(海外)
台湾で訪問した寺院の中で、もっとも印象に残っているのが、日月潭の北岸沿いに建つ「文武廟(ぶんぶびょう)」です。
広い階段は、映画の「キングダム」を思い起こさせました。


3つの入口があり、右手の入口には龍のレリーフが、 左手には虎のレリーフがありました。
龍から入って虎へ出るというのが、台湾の寺院の 礼儀のようです。


ここから先は神聖な場所ということで、高くなっている敷居をまたいで入ると、天井の装飾に目を奪われました。


柱や壁の装飾も見事です。


絵馬が整然と吊るされていました。


廟は三殿に分かれており、前殿二階部分は開基元祖と文昌帝君が、中殿武聖殿には関聖帝君と岳武穆王が、後殿大成殿には孔子が祀られているそうです。
奥に進むにつれて高くなっていきます。せっかくなので一番上の大成殿まで上がってみることにしました。
写真は、中殿に上がる階段横の「九頭の龍の彫刻」です。


見ごたえのある彫刻や建物に導かれるようにして階段を上がっていきます。


孔子が祀られていました。


龍は迫力があります。


たびたび「キングダム」を思い出していました。


「池願許」と書かれていたので、願いが叶うのかなと思って手を合わせてみたり……。


夫と、すごいね、と言いつつ階段をのぼり続け……。


ようやく一番上に着きました。向こうに「日月潭」が見えます。


「日月潭」(にちげつたん)は、台湾最大の淡水湖です。
現地ガイドさんの話では、日と月を一緒に読んで、明潭と呼ばれているとか。


高雄の「龍虎塔」の前にある「左営慈済宮」では、参拝してから、おみくじを引きました。


赤い杯筊(ベイジャオ)には裏表があり、半面は平たくて半面は丸みを帯びた形をしています。
杯筊を手に取り、神様に名前と住所と 生年月日を告げてから、ふたつとも床に落として、表と裏になったらおみくじを引くことができます。


長い運籤を持ち上げては落とし、一本だけ浮いてきたものを取ります。
そこに書かれた番号の籤を取り出しました。


書道を教えているという現地ガイドさんに読んでもらいましたが、今年は、去年より少し良いそうです。


「左営慈済宮」の天井の装飾も見事でした。


「文武廟」「左営慈済宮」ともに桃園空港からは遠かったですが、貴重な経験ができましたし、参拝することができてよかったです。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

故宮博物院

2023-05-04 | 旅(海外)
台湾旅行の楽しみのひとつだった、台北にある故宮博物院へ。
フラッシュを使用しなければ写真撮影OKでした。
最初に見学したのは、清朝宮廷で制作された鼻煙壺のコーナーです。


様々な素材で作られた鼻煙壺が展示されていました。
鼻煙壺は、発酵させたたばこの葉を粉砕して香料を加えて作った、嗅ぎタバコを入れる器です。


精巧な鼻煙壺の数々は見ごたえがありました。


「雕象牙透花人物套球」
コロナ前は一日の来院者数が5万人ほどで、すごい混雑だったようですが、今回は、比較的ゆっくり見ることができました。


ひとつの象牙を彫った、清時代晩期のものです。
球の中に球が入っており、その数は21個。しかも、球はくるくると回るそうです。


「白磁嬰児枕」は、陶器なので枕としては硬そうですが、ひんやりして涼しく眠ることができたのでしょうね。


有名な「翠玉白菜」は、故宮博物院南部院のほうに展示されているそうです。
あまりに来院者が増えたので、もうひとつ博物院を造ったのですね。
「翠玉白菜」は、前回の台湾旅行で見ることができました。


故宮博物院の代表的な収蔵品のひとつである「肉形石」。


せっかく写真撮影OKなので、いろいろな角度から撮ってみました。


東坡肉(豚の角煮)にそっくりですね。


左の「紅・白玉髄筆洗」は、ひとつ石を彫ってできたそうですが、赤と白のコントラストがすごいです。
右の「黄玉・髄三蓮章」もひとつの石から削り出したものだとか。


翡翠の原石。


「翡翠雕花鳥瓶」は、高さ約40cmのみごとな器です。


西太后がつけていたとされる翡翠のブレスレット。


「碧玉屏風」は、48枚の翡翠で作られ、両面に同じ彫刻が施されていました。


宮廷につかえた女官の陶器人形「灰陶加彩仕女俑」


これほど大きなサンゴはもうないそうです。


赤い珊瑚で作られた「珊瑚魁星点斗盆景」

故宮博物院は約2万点もの作品が展示されていますので、ほんの一部しか見ることができませんでしたが、気になった作品は時間をかけてじっくり鑑賞できたので満足しました。

今朝、夫が育てているライム(フレーバーグリーン)の花がひとつ咲きました。
実がなるのはまだ数年かかるかもしれませんが、花が咲いただけでも嬉しいです。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾 十分の天燈上げ

2023-05-02 | 旅(海外)
台湾では、九份の近くにある十分(じゅうふん)で天燈上げを体験しました。


天燈上げは、実際に電車が走る線路の上で行われます。
線路の両側に店が並び、電車が店の軒先ぎりぎりを通る映像をテレビで見たことがありますが、ここだったのですね。


十分に到着してすぐに、目の前の天燈が燃え始めて驚きましたが、よくあることなのか、すぐに消し止められ、このあと無事に上がりました。
同時に手を放さないと、傾いて燃える可能性があるようです。


天燈は4面あるので、ツアーでご一緒しているご夫妻と4人でひとつの天燈を上げました。
夫が墨汁と筆を使って、願いを書いています。


天燈の中を覗いてみました。これに火がつけられるのですね。


預けたスマホで写真や動画を撮ってもらえますよ。


無事に十分の空に上がりました。

燃え尽きて地上に落ちた天燈はちゃんと回収され、リサイクルされるのだとか。
それが地元の方たちの収入になっているのだと、現地ガイドさんが教えてくれました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾 九份「阿妹茶楼」

2023-04-30 | 旅(海外)
台湾旅行の続きですが、時間の流れを無視して、今回は九份の写真だけ……。


細い階段の両側にお店が並んでいます。
私たちは、「千と千尋の神隠し」湯婆婆の油屋に似ていると評判の「阿妹茶楼」へ。
現地ガイドさんが予約してくれていたので、行列に並ばずに入店できました。


独特の雰囲気があります。


まず、お茶菓子が出されました。
緑豆糕や茶梅など、どれも美味しかったです。


台湾茶の淹れ方をお店の人が教えてくれます。


細長い聞香杯で1煎目の香りを楽しみ、全部で4煎いただきました。


「阿妹茶楼」の向かいにある「海悦楼茶坊」の行列もすごかったです。入るまでに何時間かかるのでしょう。
暗くなると、「千と千尋の神隠し」の雰囲気のようになる、「阿妹茶楼」がよく見えるので、こちらも人気のようです。
それでも、コロナ禍前の一番多かったときの10分の1くらいの人出だとか。


阿妹茶楼の店内から夕暮れ時の九份を撮りました。


階段横の路地にも色々な店が並んでいます。


焼きたてのパイナップルケーキを試食させてもらいました。


素敵な茶道具のお店。


阿妹茶楼に入るときには、このくらい明るかったのですが……。


お茶をいただいて帰る頃には、薄暗くなり、いい雰囲気になってきました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾の花とフルーツ

2023-04-23 | 旅(海外)
台湾旅行で出会った花やフルーツの写真を集めました。

南国らしいプルメリア。


ピンク色のプルメリアも見つけました。


ブーゲンビリア。


ヒメアリアケカズラ。


ニンニクカズラ。


蓮池潭(れんちたん)の蓮の花。


龍虎塔の前にもびっしり咲いていました。


釈迦頭(バンレイシ)。とても甘いそうです。


台湾バナナとパイナップル。


スイカもパイナップルも味が濃かったです。


パパイヤは淡白な味でした。


蓮霧(レンブ)というそうです。


グァバはジュースでは飲んだことがありますが、こうして食べるのは初めです。


硬い梨のような食感でした。


どのレストランでも、フルーツのデザートがあり、台湾のフルーツを堪能できました。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾で出会った巨大なもの

2023-04-22 | 旅(海外)
台湾旅行の写真ですが、まず、台湾で出会った巨大だったものを集めました。
文武廟の巨大な獅子。


何か視線を感じると思ったら……。


「台中大仏」とも呼ばれている、ふくふくしい巨大な布袋様が。
台座の横に人が立っているので、大きさがわかると思います。


高尾の龍虎塔(りゅうことう)は、龍から入って(登竜門)、虎から出ることで、自分のこれまでの悪行が清められて、さらには災いも消えると言われているそうです。
私も龍の口から入って……。


しっかり虎の口から出ました。


ひときわ目をひく、高さ24mの玄天上帝神像。

詳しい説明はまた機会を見て。ちょっとばたばたしており、しばらくは写真のアップだけになりそうです。

台湾のかき氷は、どんぶりサイズで、とてもひとりでは食べきれませんでした。


シェアNGのお店だったので、夫とひとつずつ頼みましたが、残してしまって残念。


きめ細やかなさらさらの氷で、とっても美味しかったです。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

台湾に行ってきました

2023-04-17 | 旅(海外)
台湾に行ってきました。4年ぶりの海外旅行です。


台南、台中、台北を回り、ナイトクルーズまで。
楽しかったですが、盛りだくさんすぎて、ちょっと疲れました。


台湾らしい写真をたくさん撮ってきましたので、またゆっくりアップしたいと思います。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp