goo blog サービス終了のお知らせ 

最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

洋食プレート

2025-04-15 | 福岡
富士五胡巡りをした友人たちと、久しぶりに集まりました。
ランチは、昔ながらの洋食店「明治屋」の洋食プレートです。


デザートもコーヒーもついていました。
人気のお店で、平日でもランチタイムは満席でした。


場所を変えてトータル5時間以上。それでもまだ話し足りないと思ってしまいます。
これまで一緒に旅した思い出をあれこれ話しているうちに、次の旅行の候補地が決まりました。まだまだ先の話ですが。


旅行といえば、姉夫婦が日本一周クルーズ中で、今日は寄港地の秋田を楽しんだようです。
地元の人にすすめられたという「佐藤養助」の稲庭うどんがすごく美味しそう。つるつるの稲庭うどん、大好きです。


MSCベリッシマ、船内の写真。


スワロフスキーの階段が豪華です。


巨大なビルがそのまま動いている感じですね。


写真をたくさん送ってもらっているので、旅している気分になれます。


話は変わって、長年続けてきたgooブログですが、2025年11月18日でサービスを終了するという知らせが届きました。
検索で過去の記録を確認できましたし、写真もたくさん載せているので、本当に日記代わりに使っていました。
今後、ほかのブログに引っ越して続けるか、これを機にブログ自体をやめるか迷っています。
思い出がつまった場所がなくなってしまうのは、やはり寂しいものですね。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

満開の八重桜と御衣黄(ぎょいこう)

2025-04-09 | 福岡
北九州市八幡西区にある、本城公園の八重桜が満開でした。


八重桜のトンネルができていたので、見上げながらゆっくり散策しました。


青い空を埋め尽くすほどのボリュームです。


ぼんぼりのような種類も……。


顔につくほどの位置まで咲き誇っています。


御衣黄と染井吉野。


御衣黄の木が少し弱っているようで心配ですが、蕾がたくさんついているので、これから咲いてくるのかもしれませんね。


染井吉野もまだ見頃でした。


今年は桜日和が続き、例年になくたくさんお花見できています。
SNSで各地の桜を見せてもらえるのも楽しいです。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

垣生公園の桜

2025-04-05 | 福岡
福岡県中間市の桜の名所、垣生(はぶ)公園に行ってきました。
桜越しに見た赤い太鼓橋がとても印象的でした。


垣生池のまわりをゆっくりと散策しながら、太鼓橋も渡りました。


垣生公園の桜は、どこを切り取っても絵になります。


桜を眺めながら、公園内をぐるりと一周。


垣生公園に、こんなにたくさんのしだれ桜が咲いているとは知りませんでした。


ふんわりと咲く八重のしだれ桜が、優雅で美しかったです。


埴生神社は公園の高台にあり、赤い太鼓橋を渡って参道の階段を上っていくことができます。
今回は高台まで歩いていたので、山道のほうから神社へ向かいました。


神社の祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。
毎年10月には、500年以上の歴史を持つ「筑前御殿神楽」が奉納されるそうです。


参拝を終えたあとは、垣生池に向かう階段をゆっくりと下りました。
鳥居の中にも桜が咲いているように見えます。


垣生公園の桜はすでに散り始めていましたが、風に舞う花びらの中を歩くのもまた風情があり、心に残るお花見となりました。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

陽光桜と染井吉野

2025-03-25 | 福岡
近くの公園で、陽光桜が満開を迎えていました。


染井吉野よりひと足早く咲き始める桜です。


近場では、最も早く咲き始める八剱神社の染井吉野の様子を見に行ってきました。


すでに何輪か花が咲いていましたよ。


福岡でも桜の開花宣言が出されたようです。


桜のスイーツもいただき、味覚でも桜を楽しみました。

これからしばらくは、あちこちが桜色に染まりそうです。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp


シフォンケーキ

2025-03-18 | 福岡
北九州市も冷たいみぞれが降り、まるで冬に逆戻りしたような寒さとなりました。
そんな中、福岡県知事選挙の期日前投票を済ませてから、夫と一緒に母のお見舞いに行ってきました。
母は、夫の顔を見るといつもぱっと表情が明るくなります。
その笑顔を見て、寒さも忘れてほっこりしました。


帰りに、近くで開催されていたバザールに立ち寄り、シフォンケーキを見つけたのでいくつか買ってみました。
夫は、甘夏のシフォンケーキが気に入ったようです。私はアールグレイのシフォンケーキが好みでした。
もうひとつは、ホワイトチョコレートとほうじ茶という珍しい組み合わせのシフォンケーキ。こちらも風味がよく、美味しかったです。


===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

インド料理と町中華

2025-02-11 | 福岡
夫が週末料理を作ってくれるようになってから、すっかり外食が減りました。
でも、たまに、近所のインド料理のお店や町中華に行っています。
焼きたてナンが美味しいカレーです。
マンゴーラッシーなどの飲み物もついて千円くらいとリーズナブル。


こちらはエビカレーです。


ほんのり甘みのあるチーズナン。


ナンはお替わり自由です。ハーフナンのお替わりを頼んでみましたが、おなか一杯に。


こちらも近場にある中華料理のお店です。同じく千円以下で大満足。


北九州市には、利益が出ているのかなと心配になるような、安くて美味しいお店が多いです。


===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

カリーノのケーキでお祝い

2025-01-15 | 福岡
北九州市若松区花野路にある「ドルチェ・ディ・ロッカ カリーノ」
イタリア語で「可愛らしいお菓子の砦」という意味だそうです。
ドアを開けると「ボンジョルノ」と迎えてくれます。


かわいいお花がたくさん。


今日は私の個人的な記念日で、そのことをすっかり忘れていたのですが、夫が覚えていて、カリーノに誘ってくれました。
本当は、大好きなチョコレートとピスタチオのパフェを食べようと思っていましたが、パフェは販売をやめたそうで、夏季もやらないのだとか。残念です。
でも、カリーノのケーキはどれも美味しくてきれいなので嬉しいです。


私はイチゴのショートケーキ風の「心恋―URAKOI」を、夫は「本日のタルト」を選びました。


もうひとつ、翌日のために「アップルチーズタルト」も……。


シャープで見事な断面。


ケーキにささっていたイチゴソースをかけてみました。


私は、甘さもほどよいショートケーキのほうが好きでしたが、夫はタルトが好みだったようです。


きれいな箱の、美味しいおかきの贈り物も届きました。
箱は、手紙入れにしようと思っています。


手作りのスマホショルダーも♪
以前、プレゼントしていただいたベージュのほうもすごく気に入っているのですが、少し地味だからと、明るい色のショルダーも作ってくださったのです。
細かいところまで丁寧でとってもきれいな仕上がり。すごいです。


思いがけず、嬉しい記念日になりました。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

雪うさぎ

2025-01-10 | 福岡
今回の寒波で、福岡も雪が積もりました。家の前の道路が真っ白です。
北九州市立小学校、中学校も休校。市営バスも午前11時まで運休となりました。
ここまで積もったのは4年ぶりです。


雪うさぎを作りました。目は南天の実で、耳は南天の葉です。


モフモフのアンゴラウサギのような、親子の雪うさぎ。
夫に、「寒い中、冷たい雪をよく触るなあ」と呆れられつつ、楽しんで作りました。


2月は、参加しているアンソロジーやオーディブルなど、いくつかお知らせできそうです。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

アウトレット北九州 姪と又姪と

2025-01-06 | 福岡
年末年始は読書三昧でしたが、姪や又姪とアウトレット北九州にショッピングにも行きました。
若い子たちの流行や好みなどがわかって新鮮でした。
ランチは、「おんどる」の「神戸牛まぶし」を。


神戸牛まぶしとサーロインステーキとの二種盛もあります。


アウトレット内をかなり歩いたので、ちょっと休憩。
スタバの新メニュー、ロイヤル アール グレイ ブーケ フラペチーノです。
姪はホイップ多めを注文。値段はホイップ多めにしても一緒なのですね。スタバにあまり行かないので知りませんでした。
私は普通サイズで十分ですが(^^;
奥は又姪が注文したロイヤル アール グレイ ブーケ フラペチーノのホットです。


姪は、誕生日プレゼントのYETIのタンブラーを気に入ってくれたようで、LINEで写真が届きました。
プリンは私の手作りです。


姪が好きなババロアも作って持って行ったら、又姪が生クリームでデコレーションしたようです。


上手にできましたね。


姪が、北九州市のソウルフードと言われている「資さんうどん」を食べたくなったようで、姉も一緒に行ってきました。
東京生まれの又姪は、初めて資さんうどんを食べたそうですが、スープが美味しいと感じたようです。


姪たちは、姉夫婦と一緒に山口の温泉にも行きました。本場の瓦そばです。


姪が撮った角島大橋の写真を見ていたら、久しぶりに山口に行きたくなりました。


旅館の料理もすごかったですが、部屋も広々していて快適そう。
私たち夫婦も、とても好きな温泉なので、今年は行けたらいいな。でも、こんないい部屋には泊まれません(笑)


部屋に露天風呂もついていたようです。
姪夫婦から姉夫婦へのプレゼント旅行だそうで、わが家にもいろいろ旅のお土産がありました。


姪たちが明日帰るので寂しくなります。
明日は玄関のお飾りもはずして、通常モードにシフトです。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

三社参り2025

2025-01-02 | 福岡
あけましておめでとうございます。
地元の風習で、元旦に三社参りに行ってきました。
子供の頃から、元日や三が日に、初詣として三つの神社にお参りしていたのです。
一社目は、氏神様の「日峯神社」です。


青空が広がって、久しぶりにぽかぽか陽気でした。


干支のイラストの大絵馬。


福引で干支の置物をいただきました。末等ですが、かわいいです。


二社目は、雪のように見える「なんじゃもんじゃ」で有名な「岡湊神社」に参拝しました。
今日お参りに行った義兄は、岡湊神社の福引付きおみくじで、お米が当たったそうです。いい年になりそうですね。


三社目は「八剱神社」に参拝しましたが、小さなお子さんがご両親の真似をして、きちんとお辞儀をして鳥居をくぐっている姿がなんともかわいかったです。


太宰府天満宮も、宗像大社も大変な混雑らしいので、近場の神社をお参りしましたが、どこも人出が多く、コロナ前の賑わいが戻ってきたような気がしました。


三社参りに行くまえにお節を食べました。買ったお節を並べただけですが。


一の重には、小さいながら伊勢海老が入っていましたよ。


姉手作りの栗きんとん。大量に作ったからと分けてくれました。
いつもながら美味しいです。


つい、好きなものだけを選んで……。
一番好みだったのは、奥の左端にある、甘栗とあずきのクリームチーズでした。


夫が大晦日に大鍋いっぱいのおでんを作ってくれたので、私はお雑煮を作っただけで、楽をさせてもらいました。


gooブログが朝から調子が悪く、アクセスもできませんでした。
NTTドコモによると、午前5時27分ごろから、情報ポータルサイト「goo」およびドコモの一部のサービスで、システム障害が起きているということですので、それが関係していたのでしょうか。
夕方になって、なんとか写真を取り込むことができたので、またアクセスできなくなる前にと、急いでアップしました。
新年早々、慌ただしくアップしたブログになってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp