庭のテッポウユリが咲きました。
土の栄養が足りないのか、日当たりが悪いのか、なかなか植物が育たないコーナーなので、ちゃんと咲いてくれて嬉しいです。

先週は夫に付き合って、「おりおバル」のはしご酒を経験しました。
三千円のチケットを買って、好きな店を3軒回ることができます。

最初は「竹藩」でレモンステーキなどとグラスワインを……。

2軒目は折尾駅傍の「芽から鱗」で日本酒。獺祭の純米大吟醸はやっぱり美味しいです。

夫は八海山の純米大吟醸、しぼりたて原酒を選びました。

それぞれに、芽から鱗の名物盛り合わせがついてきます。

3軒目は「春夏冬(あきない)」でハイボールを。
といっても、アルコールに弱いので、実際に飲んだのは日本酒を少しだけで、あとはノンアルコールです。

春夏冬では、石焼き親子丼も食べました。
一日に3軒回ったのは初めてですが、それぞれ工夫が感じられて楽しかったです。

おりお祭りの準備が進んでいる折尾駅周辺。

折尾駅前広場の完成を記念した"おかえり折尾駅"のイベントで、ブルースバンドシロミキシュ―の歌と演奏を楽しみました。
大分の従姉妹たちにも久しぶりに会えて、ゆっくりおしゃべりすることができました。

はしご酒も楽しかったですが、やっぱり私は甘い物のほうがテンションが上がります。
姉と食べたmooonのパフェ。

夫が買ってきてくれたクレープ。

友人とはケーキを。

ときどき甥が買ってきてくれる「たまごハウス」の大きなシュークリーム。

自分でも空き容器でプリンを作りましたよ。

お土産に台湾カステラをいただいたので、高山烏龍茶を淹れました。
ふわふわの食感と甘さ控えめなところが好みです。
美味しいうちにと思って、一本、一気に食べてしまいました。

体重がじわりじわりと増えているのがこわいです。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
土の栄養が足りないのか、日当たりが悪いのか、なかなか植物が育たないコーナーなので、ちゃんと咲いてくれて嬉しいです。

先週は夫に付き合って、「おりおバル」のはしご酒を経験しました。
三千円のチケットを買って、好きな店を3軒回ることができます。

最初は「竹藩」でレモンステーキなどとグラスワインを……。

2軒目は折尾駅傍の「芽から鱗」で日本酒。獺祭の純米大吟醸はやっぱり美味しいです。

夫は八海山の純米大吟醸、しぼりたて原酒を選びました。

それぞれに、芽から鱗の名物盛り合わせがついてきます。

3軒目は「春夏冬(あきない)」でハイボールを。
といっても、アルコールに弱いので、実際に飲んだのは日本酒を少しだけで、あとはノンアルコールです。

春夏冬では、石焼き親子丼も食べました。
一日に3軒回ったのは初めてですが、それぞれ工夫が感じられて楽しかったです。

おりお祭りの準備が進んでいる折尾駅周辺。

折尾駅前広場の完成を記念した"おかえり折尾駅"のイベントで、ブルースバンドシロミキシュ―の歌と演奏を楽しみました。
大分の従姉妹たちにも久しぶりに会えて、ゆっくりおしゃべりすることができました。

はしご酒も楽しかったですが、やっぱり私は甘い物のほうがテンションが上がります。
姉と食べたmooonのパフェ。

夫が買ってきてくれたクレープ。

友人とはケーキを。

ときどき甥が買ってきてくれる「たまごハウス」の大きなシュークリーム。

自分でも空き容器でプリンを作りましたよ。

お土産に台湾カステラをいただいたので、高山烏龍茶を淹れました。
ふわふわの食感と甘さ控えめなところが好みです。
美味しいうちにと思って、一本、一気に食べてしまいました。

体重がじわりじわりと増えているのがこわいです。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp