goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

粉末スープ

2012-05-05 | Weblog
愚妻と息子(3歳)が出かけているので、1人晩ご飯の夜。

炊飯器にはご飯はない。
どうしよう。
炊くの面倒だな。

もうじゃあこれでいいや。

『どん兵衛』の袋麺バージョン。

旨いもんね。
毎夕食これでも構わないと思うほどだよ。
有名なカップ版とは一味違った美味しさがあるのだ。

でもちょっと物足りない。
ということで、焼チキンラーメンも追加した。



あのチキンラーメンが焼そばになってってやつだ。
たぶん新製品で、こないだ買ってみたんだよね。
何故か「ポテトチップスのり塩味」なんだけど、これがなかなか美味しい。

袋麺プラス袋麺という夢のような夕食だ。
食べる前からワクワクしてくる。

という事で、どん兵衛と焼チキンラーメンを同時に作る。
一方は鍋で、一方はフライパン。
どん兵衛には、タマゴも投入してやり、さらに豪華さがアップ。
ちょうど同じくらいに麺が柔くなってきたので、後は粉末スープの元を入れて完成だ。

ったハズが!

やべぇ!

粉末スープを適当な場所に置いていたもんだから、どっちがどっちのか分からなくなっちゃったぞ!



絶対に間違えるわけにはいかない。
もし逆にしてしまったら、ポテトチップスのり味のうどんと、どん兵衛味の焼そばを食べる事になってしまう。
ひょっとしたら美味しいかもしれないけど、今はそんな冒険をしたくない。

袋を必死で見てみるものの、どこにも商品名は書かれておらず。
でもメーカー名があるから大丈夫か。

こっちは「日清」

んで、こっちは…

「日清」

どっちも日清じゃん!

日清め~。
どれだけボク好みの袋麺を出しているんだよ。
困ったものだ。

あ、でも待てよ。
よく見りゃすぐに分かるじゃん。

袋が緑色とオレンジ色なんだよね。
外の袋と見比べたら、緑がどん兵衛ってのは明白だ。
慌てる事はなかったな。

と、そっちに投入。

したら、プーンと漂うポテトチップスのり味の匂い!

逆だった!
間違った!

と気付いた時はもう遅い。
スープはお湯と混ざり合ってしまい、手遅れ状態だ。

ああ…無念。
まさか色が真反対だったとは思わなかったよ。
仕方なく、焼そばのほうには、どん兵衛のスープを投入。

とりあえず完成しましたよ。

う~ん。
美味しくない。

味もさる事ながら、味付けもダメ。
焼そばにスープ用のを使ったら、味が濃過ぎるんだよな。
そしてお湯に入れたら膨らむはずの『揚げ』が、塊のまま残っていたりする。

逆にうどんのほうは薄いポテトチップス風味がして、こちらもダメ。

鍋に粉を入れる前に、せめて匂いくらい嗅げば良かったな。
そっちで間違いないと信じ込んでしまっていたよ。

そしてせめて、後から作った焼そばのほうには普通のソースでも入れりゃ良かったよ。
いや、ボクも今となってはそうするべきだったと思いますよ。

でもその時のボクは冷静じゃなかったんだろうな。
大失敗してしまったよ。

近々にこの組み合わせで作り直し、リベンジしたいものだ。


どんたく2日目

2012-05-04 | Weblog
昨日から福岡に来ている。

朝からプラプラと買い物をしたり、息子(3歳)を昼寝させたり。
昼からは、関西からやってきた叔父さん夫妻と、福岡に住む兄夫妻と合流した。

まずはみんなで、どんたく会場へ。
どんたく自体も見るけど、それよりも今日は姪っ子が出演するってほうが楽しみだ。

広い道路を、次々に色んな団体がパレードしていく。
普段は東京だか千葉だかに住んでいるネズミさん一同もやってきていて、会場は大盛り上がり。
しばらくすると、姪っ子の中学校がやってきた。
50人くらいが演奏しながら歩いてくる。

どこだ?どこだ?
必死で姪っ子を探す。
周りのみんなも必死で探す。

でも!
いないぞ!
クラリネットだから、あの辺りにいるはずなのに、どこにも見当たらない。
急がないと通り過ぎちゃう!
するとようやく。

「あそこにいた!」という声。

見ると、道路の一番向う側を演奏しながら歩いているではないか。
あっちか!
真反対の場所にいてしまったな。

結局、横顔から後ろ姿をチラッとだけ確認出来ただけ。
演奏してるのを見れなかったよ。

あ~あ。
残念。
メインだったのに…。

でもまあ満足したので、これくらいでどんたくは終了。
何年ぶりか覚えていないくらい久しぶりの、太宰府天満宮へ向かった。



叔父さんの財布のチャックが壊れて、みんなでいくら頑張ってもあかなくなったりしつつも、満喫した。
名物・梅ヶ枝餅も食べた。
シャレたスタバも見た。


息子は学問の神様相手に「アンパンマンになりたい」というバカなお願いをしていた。
見かねた神様がそれを聞いて、少しはおりこうにしてくれたらいいなぁ。

帰っていると、露天が一斉に閉まっていく。
時刻は5時半。
まだ続々と観光客が来ているってのに、この商売っけの無さ。
決まりでもあるのかなぁ。

それから福岡市内に戻り、姪っ子2人も合流。
水炊きを食べに行った。

みんなで美味しく食べる。
叔父さんとは、姉であり大分に住む母・美智子の話題に。
「本当は大分にも寄ろうかと思ったけど。もう新幹線の切符取ってるからなぁ」
なんて言っていたんだけど…

しばらくして突然!

「やっぱり、大分にも行くわ」
と言い出したではないか。

は?
それは今回の旅で?
一泊二日だから、明日には帰るんでしょ?

でも冗談ではなく本気っぽい。
この叔父さんはそういう人なのだ。
九州に来る機会はそんなにないってのもあるしね。

だったら、このあと帰るボクの車に乗っていけばいいよ。

でも本来は兄一家の家に泊まる予定だったから、その用意をしているらしい。
大分に着くのも深夜になる。

じゃあ明日行くか?
ボクは昼から結婚式の撮影が入っているから朝早く帰る事になるけど、それでも良けりゃ構わないよ。

その場合、ボクらも兄一家の家に泊めてもらう事になるけどね。
どんたく時期に突然宿なんて取れないだろうからさ。

なんて事を、延々と話す。
やっぱ行くのやめるか…それか電車で行くか…と、二転三転。

どうなるんだ?
その決断によって、ボクの今後の行動が大幅に変わってきてしまうのだ。
全く先が読めないぞ。
不安だ。

どうなってもいいけど、早く結論を出してくれ!

それから繁華街を歩いたり、屋台でラーメンを食べたりしてても結論は出ず。
さらに兄一家の家に移動した時になって、ようやく「大分にはまた今度行こう」となりましたわ。

せっかくだから一緒に行きたかったけど、まあそれのほうがいいだろうね。
予定通り、明日みんなでイカを食べに行く事になり、ボクらはそのまま帰宅しましたよ。

最後まで気の抜けない、いい旅でございました。


どんたく1日目

2012-05-03 | Weblog
生まれて始めて、博多どんたくへ。

一度はどんなものか見てみたかったんだけど、毎年ゴールデンウィークは都合が悪く断念してたのよ。
福岡に住んでた事もあるってのに、行った事がなかった。
でも今年は結構余裕あってね。
早めにいつもの宿を予約しておいたのだ。

そしたら福岡在住の姪っ子(中学三年)が吹奏楽部で出演すると言うわ、
関西に住む叔父さん夫妻が来るって言うわで、ちょうど良かったよ。

ま、それはどちらも、どんたく2日目となる明日の事なんだけどさ。

しかし、そんなどんたく。
行くのはいいんだけど、もの凄い人の数と言う。
毎年のように、日本で一番の人出だったとか言ってるくらいのイベントだもんな。
どれくらいのものなのか、全く想像もつかない。
渋滞とか、行列とか、待ち時間とか、一杯で入れないとか、そういうのとは無縁でありたいと願っているボクだ。

どんたくは一度見てみたい。
でも混んでる場所はイヤだ。
駐車場で待ち、ご飯で並び、身動きとれない人混みの中を突き進むのは絶対に避けたい。
理想と現実の間で悩みながらも行くのを決意し、不安のまま出かけたんだけど…

意外とどうにかなったな。

かなり朝早く出たとは思えないほど、高速は車が多かったけどさ。
こっちは大丈夫だったけど、反対車線は大渋滞してたし。

でも、ご飯やらを全て早めの時間にしたせいか、待ったりする事もなくて助かった。
宿の駐車場もまだガラガラだったし。
どんたくも、道路添いの最前列で見れたしね。
天気がイマイチだったってのも逆に良かったんだろうな。

どんたくのパレードって、次々に色んなのが来るから楽しい。
吹奏楽団が演奏しながら通り過ぎたら、次は体育会系の威勢のいい団体がやってくる。
さらに巨大な風船人形を持った団体が来たり、バトントワリングの女性が来たりする。
グダグダせずに進みが早いので、飽きなくていいよ。
決まった踊りや飾りがないってのもいい。

全て見たわけじゃなく1時間程度だったけど、息子(3歳)も飽きずに踊りながら見ていたな。

そして、パレード場所じゃないとこでもあちこちで色んな事がある。
地下街を歩いていたら突然目の前からマーチングの団体が来たりするからね。

どんたくってのは、色んなサークルとか部活とかの総合発表会の場でもあるんだろう。
パレードだけじゃなく、あちこちにある野外舞台で踊りとかの発表もあったりしてるもんね。
こっちにいて表現活動をしている人達は、何らかの関わりがありそうだ。

これだけ出演者が多けりゃ、人出が多くなるのも頷けるよ。

今日の移動は、主に地下鉄。
県外の電車に乗る事はそんなにないので勝手が分からない事だらけ。
どこから乗って、どっち方面に行って、料金はいくらなのか…。

そんな状態なのに、慣れているアピールをしてしまうのは何故だろう。
本当はジックリ見たい料金表なのに、チラッと一瞥するだけで、「これでいいのか?」と不安のままに切符を買う。
こっち方面でいいのかも確信がない状態で電車に乗り込んだりする。

誰に見られているわけでもないんだけどね。
何年も前、一番最初に地下鉄に乗った時からそんな状態だったので、ボクは未だにちゃんとした仕組みを把握出来てないよ。

ま、今回もどうにか間違える事なくて良かった。
明日のどんたくも楽しみにしておこう。

リモコン

2012-05-02 | Weblog
HDDレコーダーのリモコンがいうことを聞かない。
どのボタンを押しても全然反応がない。

普通のDVDならどうにかなるけど、ハードディスクに入っているのってリモコン無しじゃどうにもならないから困るよね。
見る方法がそれしかないんだもん。
操作が大変でもいいからリモコンなくても見れるようにして欲しいのになぁ。
リモコンにしか頼れないのが現状だ。

どうにか動きやがれ!
と何度リモコンを押しても、やっぱり反応なし。

こいつ…。
もう長い付き合いになるのに、どうしてボクの指示を無視するんだ!
これが反抗期ってやつか?

よしよし。
お前がそういう態度に出るってんならこっちにも考えがあるぞ。

電池を入れ替えてやるんだからな!

これでお前も素直になるだろうよ。
どっちが立場が上かってのをハッキリさせてやるよ。

と、引き出しに入れていた電池と交換した。

んだけど…

ウンともスンとも言いやがらないリモコン。
まだ反抗期が続いちゃってるぞ!
この野郎。
スンくらい言いやがれってんだ!

なんでだ?
この電池古いのか?
まあ確かに、新しいのか古いのかも分からないような状態で置かれていたからね。
捨てようと思って置いていただけのやつかもしれない。

ちくしょう。

しかも運が悪く、それが最後の単3電池だった。
いくら探しても新しいのは見つからず。

こりゃ買いに行くしかないな。

HDDの映像を見るためにスーパーに行くってのはバカバカしいけど、こうなってしまったら仕方ない。
新しいのをたくさん買って帰りましたわ。
これでリモコンも大人しくなるだろう。

と思ったはずが!

新しい電池にしてもダメ!
これはもうリモコン自体が壊れちゃってんだよ。

あ~あ。
とりあえずネジで開けてみるものの、どこがどう壊れているのかサッパリ分からず。
デキモノが出来ているとか、腐った匂いがするとかなら分かりやすいんだけどさ。
ギラギラした配線が並んでいたって、何がなんやら分からない。

こうなったら新しいリモコンを買うしかないのか…。

と思いつつ、強く叩き気味にリモコンを押すと、突然の反応。
でもその後はまた反応なし。

ん?
叩けばいいのか?
今度は思い切り叩いてみると!

何の問題もなく動きだしましたよ。

テレビが壊れたら斜め45度の角度で叩けという有名な偉人の名言があったが、リモコンでも適用されるようだ。
電化製品なんて叩きゃ治るのね。

これからもドンドン叩いていこう。
もっと上手く叩けるようになって、いつか電器修理屋さんを開いて大儲けしよっと。

デート

2012-05-01 | Weblog
友達が、女性とデートしたらしい。

別に隠しているわけじゃないけど、わざわざ言う事じゃないから周りには内緒だ。
まだ付き合っているわけでもないしね。
両親にも内緒。
変に勘ぐられたりしたら面倒だから、そこは当然といえば当然かもしれない。

そんなデート場所は福岡。

ショッピングモールとかに行って、買い物をしたりしたそうだ。
そりゃ楽しそうでいいですな。

しかし翌日。

両親に会うと、いきなり
「昨日、福岡でデートしてたやろ!」
と言われてしまったらしい。

うわっ!
どこでバレたんだ!?

一緒に行った女性は両親と全く接点ないし、デート中は知り合いに会う事はなかった。
車とかに福岡に行った形跡もないはずだ。

と思うと!

福岡のショッピングモール内にある靴屋さんに、実家の近所の同級生の妹さんが働いていたんだってさ!
それが親経由で伝わってきたらしい。

うわぁ!
恐ろしい!
そんなバレ方があるかねぇ。

しかもその同級生って、もう何十年も会っていないような人なんだよ。
その妹さんとなれば、小さい頃にほんの少しだけ会った事がある程度。
顔も全く覚えていないくらいの人だ。

それが向こうは、しっかりと顔を覚えていて、何十年ぶりでも一瞬見ただけで分かったようだ。
そしてそれを電話かメールかで、わざわざ大分に住む自分の両親に伝えたらしい。

怖いなぁ。
誰にも見られていないと思っていても、しっかりと見つかってしまっているのだ。
悪い事は出来ないものだね。
いや、今回は悪い事じゃないけどさ。
でも恐い。
そういうバレ方はしたくないよ。

ボクも気をつけなくっちゃな。
うかつに福岡のショッピングモールには行かないようにしよっと。
あ、もちろんそんなやましいデートなんて全く予定にないですけどね。

でもどこでどう繋がっている人に会うか分からない。

たまたま入ったとこの店員が、嫁の友達のお母さんの勤め先の娘さんのご近所さんのイトコって事もありうる。
それが、その経由でバレる可能性もあるからね。
デートする時は、人っ子一人いない山の中とかにしておいたほうが良さそうだな。