goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

イチゴのシフォンケーキ

2013-04-06 23:43:03 | 日々のこと うちお菓子


「春の嵐」と予報されている中、前々から計画していた、お茶会を決行。
せっかくなので、簡単ランチをご一緒する。
土鍋いっぱいの蒸し野菜と、キノコのマリネと、ドライカレー。
で、今月がお誕生日のバースデーガールがいらしたので、サプライズでお祝いすることに。
シンプルなシフォンケーキに、ゆる~く生クリームをかけて、イチゴを乗せて。
お誕生日おめでとう!


プラムの紅茶煮

2013-04-01 20:07:57 | 日々のこと うちお菓子


紅茶風味のブランデーシロップを使い切るために、プラムの紅茶煮を作る。
適当にブランデーシロップと、お水を入れて、コトコトと。

プラムの紅茶煮と言えば、「ア・ピース・オブ・ケイク」のプラムの紅茶煮。
岡本太郎美術館に併設されている、小さなカフェだけど、すごく素敵なお店。
いつもお花のレッスンの帰りに立ち寄るのが、楽しみだった。
ケーキの横に、必ず添えられているプラムの紅茶煮は、ふっくらとして、おいしかったな。
大川先生のようなプラムの紅茶煮が、理想です。


クルミのブラウニー

2013-03-11 22:44:38 | 日々のこと うちお菓子
2月のお菓子は、粗く刻んだホワイトチョコレートのブラウニーをご紹介したのだけれど、ベーシックなクルミのブラウニーーも、美味しいです。
あと、アーモンドを粗く刻んだりもいいし、クリームチーズを落とすのも、気に入っています。
お家のお菓子(というか、おやつ)は、色んな意味で、自由であっていいような気がする、今日この頃。
作りたいときに、ささっと作れることが、大切かと思ったり。
気負わずに、作れることが一番かも。

スフレ・オ・ショコラ

2013-01-17 10:02:48 | 日々のこと うちお菓子


試作。
スフレ・オ・ショコラ。
中が、しっとりとしたタイプのチョコレートケーキ。
ちょっと濃厚な食感。

焼きあがって、取り扱う時に、ちょっとポロポロしてしまうのが課題。
配合も、考え直そう。

チョコレート色と、ピンクの組み合わせは、大好きな組み合わせの一つ。
このお皿、数年前のコンランショップですが、買ってよかったものの一つかな。
最近のコンランショップの食器は、なかなか「コレ!」というものに出会えず、ちょっと残念に思う。
新宿店は、品ぞろえが、違うのかしらん。



ティラミス

2012-11-28 22:27:01 | 日々のこと うちお菓子


ティラミス。
新しくスタートし始めた、お料理クラスでご紹介するにあたり、久々に作る。
久々に食べたら、手前味噌だけど、美味しい。
結構と、好評で、嬉しい限り。

このモランのお皿には、やっぱりココア色のお料理が、似合う。
お洋服と一緒で、同じお料理でも、器によって、ガラッとイメージが変わるのが、器組みの楽しいところ。


ブラックベリーのジャム

2012-07-20 08:21:27 | 日々のこと うちお菓子
恒例の?ブラックベリーのジャム。
毎日、びっくりするくらい収穫できてしまうので、ちょこちょこ冷凍し、1キロになったら、ジャムにしている。
だけど、ジャムの硬さしてしまうと消費しきれないので、今年は、フルーツソースくらいの、ゆるい感じで作っている。
ブラックベリーは、とっても種が多いので、一度漉さないと、口当たりが悪く、おいしくない。
今までは、粗熱が取れてから漉していたのだけれど、熱いうちに漉した方が、漉しやすいということに、今さらながら気づきました。
せっせとヨーグルトに入れたりして消費している。
あっ、チーズケーキとかに添えても美味しそうだし、炭酸で割って、ジュースも良さそう。
お試しせねば。