goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

花ワサビの醤油漬け

2016-03-06 17:00:11 | 日々のこと うちごはん


津和野でよく買っていた、花ワサビの醤油漬け。
ツンとワサビの香りがして、とっても美味しくて気に入っていたのだけれど、足を運ぶ機会がなくなって、食べれずにいたので、美味しいお野菜を扱っている八百屋さんで見つけて、挑戦してみることに。

しっかり水揚げして、ピンとさせた花ワサビ。
沸騰したお湯に塩少々を入れ、茎を入れて1分、全部浸けて1分。
冷水にとって、水気を絞り、ビニール袋に入れて、すりこぎで軽くたたく。
一口大に切って、合わせておいた漬け汁に漬けて。
数時間たつと、目が開けられないくらいのワサビの香りがたってくる。
こんなに簡単にできるのなら、もっと早く挑戦しておけばよかった。

花ワサビの醤油漬け。
そのまま食べてもいいし、お茶漬けもいいし、冷奴のトッピングや、長芋とかと和えても美味しい。
ざるそばのおつゆに入れるのも、美味しいです。

もうちょっと出回るようなので、せっせと作り続けるつもり。

あけましておめでとうございます。

2016-01-04 12:12:11 | 日々のこと うちごはん
あけまして、おめでとうございます。
今年のお節料理は、こんな感じにまとまりました。













今年は、単品でいくつかお料理のご注文を頂いていたので、お家のお節料理は、できるだけ食べきりになるように、を目標に。
それでも、やっぱり数日にかけていただくことになりますが、まぁ、それは仕方がないですね。

皆さまにとって、よい1年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。

クリスマスごはん

2015-12-25 12:05:17 | 日々のこと うちごはん
クリスマスごはん。

↓カンパチのマリネサラダ
復習レシピをアレンジ。宝石箱みたいで、綺麗な前菜。


↓お野菜のグリル
フルーツ人参という、とびっきり美味しい人参をゲットしたので、オリーブオイル、塩、胡椒で、シンプルにグリル。


↓ポークソテー
オリーブオイル、ローズマリー、レモン汁、塩、胡椒でマリネして、ソテー。


↓簡単タルトタタン
大好きなリンゴのお菓子。


クリスマスごはんが、年末の冷蔵庫&冷凍庫のお掃除メニューになってしまったのが、ちょっと心残り。

カブの蒸し煮

2015-12-07 09:46:30 | 日々のこと うちごはん


復習レシピ。
同量のお水とオリーブオイルで、カブを蒸し煮にすること2時間。
パルメジャーノをたっぷりふって。
とってもやさしい1皿。
1日目はそのままいただき、2日目は卵を落として。
黄身をとろりと崩すと、まったりとして、それまた美味しい。
寒い日にぴったりのお料理。
別のお野菜でも、ぜひ挑戦してみたい。

椎茸の詰め物のグリル

2015-11-04 10:51:29 | 日々のこと うちごはん
復習レシピ。
「こんなにおいしい椎茸料理を食べたことがない!」と、驚愕した椎茸のグリル。
早速、作ってみる。
カボスの風味がさわやかで、やっぱり美味しい。

「家庭料理を作っていく中で、『あなたのお料理は、秋には秋のお味がするわね』って言われるので、素敵じゃない?」と仰ったM師匠のお言葉が、とっても印象的。
素敵な言葉とセットになった、とびっきり美味しい1皿は、良い思い出になる。
さらりと季節感を出せるようになれたら、素敵だなぁ。

アボカドとミョウガの和え物

2015-10-14 10:59:13 | 日々のこと うちごはん
一口大に切ったアボカドに、お醤油、ワサビ、オリーブオイルを回しかけ、千切りにしたミョウガと一緒に、小さな一品に。
ねっとりとしたアボカドが、おいしい。

アボカドと言えば、パンにおいしいケチャップを塗って、薄切りのアボカドを並べて、チーズを乗せてトーストにして、黒胡椒をたっぷりひいても美味しいです。
朝食にもいいし、バケットとかでやると、おつまみにも。

ぜひぜひ、おためしを。