東京充の会初秋のおさらい会 4

2014-09-24 15:53:43 | インポート

P1150490_2 P1150492_2 9月21日は秋晴れのよいお天気でした。

だからというわけでもないとは思いますが、思いがけないお客様が大勢お越しいただきました。

東京にお稽古に来ても殆どトンボ帰りをしている状態で、皆様に親しくお会いする時間がなく、ご無沙汰ばかりしているのに、また、おさらい会のご案内をちゃんとしていないにもかかわらずお出かけいただき応援して下さった皆様に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

慶応歌舞伎研究会OBの皆様にはいつもご出演していただいていたのですが、今回は本会ではないので自分達だけでやってみようということになりご出演していただかなかったのですが、会場設営、着付け(OBの奥さま)、お弁当の差し入れ、大向こうなどで、会を盛り上げていただき、持つべきものは先輩後輩だなあと感謝しております。

小泉芝雲先輩より俳句を送っていただきました。

 初秋のおさらい会に笑顔充つ

 色変わらぬ松の美し能楽堂

 身に入むや「舞踊十戒」忘るるな

 秋の色踊り尽くさんお充さん

 新涼や「かっぽれ」舞ふて初舞台

 禿踊る実穂ちゃんかわい秋うらら

 爽やかに青海波舞ふ姿かな

 爽涼や舞踊体操のリズムのり

 秋の花舞台に揃い舞おどるP1150486


東京充の会初秋のおさらい会 3

2014-09-23 12:42:34 | インポート

皆様のご協力のおかげで無事に小さいながらも楽しい会を終了した後、新宿に場所を移01 し、懇親会を開催しました。

幹事のMさんには、大変お世話になりました。食事がなかなか出ないとドキドキヒヤヒヤ、味はどうかと心配しておられましたが、みんな満足しているようでした。

お世話になったHさんご夫妻、Hパパの知人のビデオ担当の方、慶応歌舞伎研究会副会長のTさん、芸談担当のHさん、Mさんのお友達、本日事情で舞台02 に立てず裏方をして下さったAさん、Iさん、Mちゃんのご家族など賑やかな顔ぶれで賑やかな懇親会となりました。

大いに飲んで大いに食べたことは写真をご覧になったらお察しがつくことと思います。でも次に稽古する演目を語り合ったり、次回の会はどうするかなど、建設的な話し合いも出ました。22日は休みにしている人あり、また午前中だけ休みにしている人ありで、しばし仕事を離れて日本舞踊03 の世界を満喫しているみんなを見て、私もとても嬉しいでした。こんな素晴らしい東京充の会のメンバーに囲まれて日本舞踊の楽しさを伝えていけることに大満足をした夜でした。05 04


東京充の会初秋のおさらい会 2

2014-09-23 12:21:08 | インポート

今回ははじめての試みとして、NOSS1を希望者の皆さんに体験していただくコーナーを設けました。

果たして参加者が現れるだろうか?短い時間でうまく体験していただけるだろうかと色々心配しましたが、案ずるより生むが易しでした。男性の方、子供達も参加して下さり、和気あいあいとした雰囲気の中で、NOSSを体験していただきました。

「楽しかった!」「能楽堂の舞台に上がれるなんて夢みたい!」「一生の思い出になりました!」などと、嬉しい感想を寄せてくださいました。また、こんな機会を持てればいいなあと思っています。Noss9


東京充の会初秋のおさらい会 1

2014-09-22 21:40:41 | インポート

P1150482_1_3 P1150070_1 P1150014_1 P1140644 P1140480 昨年の「東京 充の会」が大P1150310_1_2 雪だったので、大雨になP1150422るのではないかとびくびくしていましたが、まさかの晴天!

Mさん、Iくん、Oさん、Aさんがそれぞれ病気、怪我、所用で欠席。直前にIさんもご親戚のご不幸で欠席となり、少ない出演者なのに、どんどん減ってしまい、またまたびくびP1140882_2 くして開演となP1150157_1りました。

出演者の皆さんの熱き想い、出られなかった人の分までも頑張るぞという意気ごみが功を奏して、小さいながらも、P1140746_2 ご来場の皆様にご満足いただける会となりました。司会のHさんが上手に進行してくださいました。受付のAさんIさん、音響のIさんもはじめてなのに、スムーズに動いて下さ いました。着付けはT先輩の奥さまにお世話になり、写真はMちゃんのお父様、ビデオはお父様のおP1140429 知り合いのTさんーみんなにお世話になりっぱなしで「東京充の会初秋のおさらいP1140357 会」が無事閉幕しました。

本当に本当に有難うございました。

「巽船頭」は慶応歌舞伎研究会関係のお客様が多いのP1140261 で、特に喜んでいただけました。京都で踊っていP1140171_2たので、東京ではできるだけ恥ずかしさを捨てて頑張りました。観に来た友人は、「私がこんな踊りを踊るなんて!」とびっくりするやら嘆くやら。「こんな三枚目が合っているんじゃない?」と言われて、私は嬉しいやら悲しいやら。


義経祭

2014-09-19 13:06:39 | インポート

例年に比べてとても涼しい中で「義経祭」が行われました。

鞍馬山を吹く風は心地よく、例年なら汗だくで登る階段もたいして苦にはなりませんでした。

11時から法要が始まりました。

可愛らしい園児さん達が静々とお供えものを義経さまに運ばれました。

長く続く読経も静かに聞き、最後の般若心経は一緒に唱えておられる園児さん達に感心し、日頃の教育が行きとどいているのを感じました。

法要の後、「賤の小田巻」を奉納しました。

京都文化企画室としてこの法要に参加させていただいてより、毎年奉納舞をさせていただいています。

毎年鞍馬寺を訪れることによって、万物に感謝する心を忘れずにいたいと思ったからです。無信仰だった私に、そういう心を持つことの大切さを無言のうちに教えてくださいました。

今年10月卒寿をお迎えになられる信楽香仁管長さまにお目もじするのも楽しみの一つです。来年もお元気なお姿を拝することができるよう祈りながら、山を下りました。2014