きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

法政大学55/58年館 見学会

2014-03-11 | 戦後建築
立教大学を後にして、午後からは法政大学の見学会へ。
法政大学55/58年館の再生を望む会主催の講演会と見学会に参加しました。
2014年3月から仮囲い工事が始まり
正門近くにゲート棟、その多くに南棟の2棟が建設予定。
55/58年館はリノベーションを施されることなく、2019年4月から解体され、跡地はキャンパス中央広場となるそうです。





タワーにめり込んで見えるのが、55/58年館
55年館に58年館が増築されて、一棟の校舎となっています。







全面ガラスのカーテンウォールは
シャープな印象





大河内庭園(日本庭園)側から見た校舎
スロープが続きます。









大内兵衛元総長の筆による論語の一説

孔子先生はおっしゃいました。「学んで、その学びを自分の考えに落とさなければ、身につくことはありません。
また、自分で考えるだけで人から学ぼうとしなければ、考えが凝り固まってしまい危険です」



























 

一階外観から見える円柱が、2階以上は建物内を貫通している建物を
見るのは初めて。
不思議な構造でした。
まだまだ現役で活躍できそうだけど 消え行く建物。
午前中立教大学の建物が改修されたのを見たあとなので
物悲しさに包まれました。

竣工 1955年、1958年
設計 大江宏
所在 東京都千代田区富士見2−17−1
2014.2.22

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史的建造物の保存を支援す... | トップ | 建築資料に見る坂倉準三 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明暗 (106)
2014-03-12 16:24:50
梯子した大学が対照的です
改修が知れる事無く終わるのはいいですが人知れず解体されるのは悲しい
部分的にでも残る所があるといいですね
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-03-12 18:28:19
きゃおきゃおさんの大学見学シリーズ(笑)を見ていると、
さすがに都会の大学だけあるな~~~
いつも思います。

55年館はもうすぐ60年になるんですね。
耐震などを考えると、改修より解体なのでしょうね。
返信する
こんばんは (idokichi)
2014-03-12 21:44:27
何度か、ただの学食に誘われて行ったことがあります。
食堂のイメージしか残らなかったな。
返信する
こんばんHA (雨漏り書斎主人)
2014-03-12 22:49:19
KGも ミッションスクールなので、やはり 校舎、キャンパス等 立教の方に
親しみを感じる拙ですぅ 
返信する
106さんへ (きゃおきゃお)
2014-03-13 00:09:01
そうなんですよ~
午前中の余韻が残っているだけに
残念に思いました。
使い勝手は、教授や学んでいる学生じゃないとわからないのでなんとも言えませんが
不都合なことが多いのでしょうかね~。
大江宏の建物、どんどん消えていくのが残念です。
返信する
こりす工房さんへ (きゃおきゃお)
2014-03-13 00:41:57
こんばんは~
歴史ある大学、まだまだ都内にたくさんあります。
洋館系に気を取られて、ここは未訪問でした。
出来た当時は、斬新で賞を取って話題になった建物なんですよ。60年近く経っているとは思えないデザインです。
規模が大きいので、改修も大変なんでしょうね。
いろんなところにベンチがあって
学生の想い出が刻み込まれているような気がしました。
返信する
いどきちちゃんへ (きゃおきゃお)
2014-03-13 00:42:38
こんばんは。
まあ、そうでしたか~。
学食は、ちょっと工場の食堂のような感じでした。
ただ って魅力的ですね♪
返信する
雨漏り書斎ご主人さんへ (きゃおきゃお)
2014-03-13 00:43:42
こんばんは。
どちらも 好きな建物です。
けど
雨漏りさんの気持ちと同じですw
返信する
おはようございます (ピッピ)
2014-03-14 09:39:02
中々入って観ることできない大学見学会
法政大学解体になるんですね~
解体って寂しさがありますね~
見学出来て良かったです


返信する
ピッピさんへ (きゃおきゃお)
2014-03-14 23:42:35
こんばんは~

西洋館の校舎には興味の目が行きますが
なかなか行くことのない校舎でした。
見学案内してくれた方は、大学の卒業生で
丁寧に説明してもらえました。
新しい校舎で受験生増を狙うのかもしれませんね。
屋上への扉が施錠されていて、出られなかったのが残念でした。

返信する

コメントを投稿