すっかり寒くなって、いよいよ冬が到来した感じですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
早くもインフルエンザの流行が始まったようですから、予防接種なんぞされてご自愛下さい。
さて、年1回のノンストックの作品展も終了し、来年のテーマも「日本」ということに決まりましたので、頭をドイツ→日本に切り替えて製作開始です。
最初に手を付けるのは、長年ストックしていたイマイ1/100の「日本丸」です。
イマイ科学がプラモデルと木製模型の両方でラインナップしていた帆船シリーズの中のひとつです。
イマイ倒産後、プラモデルはアオシマへ引き継がれ、木製模型はウッディジョーへ引き継がれ、この日本丸も含めて一部はアオシマとウッディジョーブランド今でも入手可能です。
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/?s=&brand=&category=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB&scalename=&seriesname=%E5%B8%86%E8%88%B9+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96&number=&jan-code=&when1-year=&when1-day=&when2-year=&when2-day=
製作するのはイマイブランドの当時物で、インストの郵便番号は3桁で、会社名が今井科学となっていますから、恐らく1969年の倒産前の製品だと思われます。
2008年にネットオークションで7000円程で中古入手しました。
完成時のサイズは97×58×23cmの巨体になります。(置き場所は???)
箱絵です。
箱の大きさは90×45×14cmと巨大です。
中身の全景です。
中古キットでしたが、中身は手付かずで新品の状態です。
パーツです。
なんと木製の展示台も入っています。
一部ホワイトメタルやスクリューなどの金属製パーツが含まれています。
また接着剤も3種類、リギング用の紐も太さ違いで3種類入っています。
多分、接着剤は使い物にならないと思いますが・・・
インストです。
当時としては珍しいA4横型見開きの22ページです。
P1~3が実艦の説明、P4~13が組み立て(絵ではなく全て写真)、P14~19がリギング、P20が完成写真、P21~22がパーツ写真という構成です。
表紙から順に写真を並べます。
横浜のみなとみらいに係留されている実艦の写真も40枚程撮ってあるので、これも参考にしながら製作を進めたいと思います。
多分、半年近く掛かると思いますが、5月の静岡に間に合えばラッキーです。
他のキットと並行してジックリと、且つサクサクと進めたいと思います。
キャビン内など、一部電飾も考えています。
では開始です・・・
![]() |
青島文化教材社 大型帆船 No.01 1/150 日本丸 |
青島文化教材社(AOSHIMA) | |
青島文化教材社(AOSHIMA) |
お早うございます。
帆船模型に着手されましたね。
若い頃、止めろと言う模型店店主の言葉を聞き入れず購入したものの、見事途中で放棄してしまった思い出深いキットで、リギング用の黒い糸だけは、まだジャンクに残しています。
ロングスパンの製作期間になるでしょうが、完成を楽しみにしております。
そうですか、貴殿が果たせなかった思い出のキットに挑戦します。
非常に貴重なキットなので作るのが勿体無いようで長年ストックしていましたが、やはりプラモデルは作ってナンボですから、この機会に成仏させたいと思います。
船体のハルは一発整形で組み立て不要なので楽です。
艤装もそれ程難しいところは無さそうに見えますが、果たしてどうでしょうか?
何か注意点が有れば教えて下さい。
インフルは注射を打って備えました。
来年のテーマは日本ですか…クラキンさんの様に何かこの機会にデッドストック品を漁って発送できればと思いますが、輸送に耐えられるものでないといけませんね。
何かあったら参加させていただきたいです。
日本丸、一昔前にキットは豪華ですね。私もイマイの1/350の帆船を2つほどストックしてあります。制作頑張ってください。
浅間山が冠雪しましたか。
私は次の月曜日にインフルエンザ予防接種です。
車とかAFVなら輸送に強いでしょうね。
飛行機はやめた方が良いですね。
実はイマイの帆船シリーズは他に2隻ストックしているので日本丸が腕試しみたいな感じです。
頑張ります。
製作も大変そうですが置き場所を探すのも大変そうです長年やっていると増えるのは当然で又捨てらえないですから置き場所も無くなっていく。。。。
最近流行のコンテナ収納が流行るのも分かります。
私にとって過去最大の製作になります。
置き場所はやりくりして、なんとか確保できそうです。
問題は運搬方法です。
専用の運搬ケースを作る以外に安全な運搬方法は無さそうです。
置き場所は梱包したままなおしておくほかないですね
だけどこのキットに挑戦される心意気に感服します
今井のキットは72のYS11を持ってますが
作れるかどうか???
本当に大きいです。
完成時の置き場所以前に製作スペースで既に四苦八苦してます。(笑)
この頃のイマイはパーツ精度に関してはあまり問題は無さそうです。
72のYS11楽しみです。