3月28日に作り始めたヴォークス塗りプラシリーズNo.1鬼太郎とNo.2ねずみ男が完成しました。
製作期間6日、正味製作日数は2日くらいです。
水性塗料の筆塗りが楽しくて夢中になって、途中の写真を撮るのも忘れてしまいました。
3分割になった鬼太郎の髪と顔の合わせがちょっと悪くて調整が必要な以外は、組み立ては全く問題ありません。
前回の「その1」で大方完成していましたが、塗料の剥げた所のタッチアップや墨入れの漏れの追加などの手直しをして完成です。
塗装はクレオスのラッカーサフ1500番を最初に吹いた以外は、全て水性塗料9色(アーミーペインターとVICカラー)とクレオスウェザリングカラー2色(油彩)の筆塗りです。
高さ5cmの小さなフィギュアですが、陶器のパレットに水性塗料を少しづつ出して、面相筆で混色して色を作りながら塗っていく工程がとても楽しく、プラモデルを作っているというよりも絵を描いている感覚に近いです。
出戻ってから170、171個目の完成になります。
積みが327個なのでダブルスコアを完全脱出しました。
今年6個目なので2ケ月3個ペースキープです。
では、鬼太郎からです。
一番苦労した目玉おやじのアップです。
目玉が綺麗に丸く描けていないのがバレバレです。
結構上手く塗れたと自分では思っている下駄です。
次はねずみ男です。
青い陶器の玉の塗装が難しかったです。
目玉の周りの墨入れがちょっとキツすぎますね。(反省)
鬼太郎とねずみ男のツーショットです。
「鬼太郎、こんなに儲かっちゃったぜ!」
「どうせ人間を騙して稼いだんだろう・・・、あぁ~~あ」