昨日のPASMOの記事は流石に反響が大きかったようで、アクセスIP数が当ブログ開設以来初めて3桁に到達しました。ご来訪いただいた皆様に厚く御礼を申し上げます。
さて、やはり来年3月18日実施のダイヤ改定絡みの話も交えて、ちょっとツッコミを入れたいことがいくつか。
ヤングを中心に人気が高い夜行列車「ムーンライトながら」の、東京発時刻が繰り上がるようです。神奈川新聞(カナロコ)の記事によれば、横浜発時刻が現行の午前0時11分から23時36分になるとのこと。つまり「青春18きっぷ」利用者には負担増を求められることになります。しかも新ダイヤからは平塚・国府津通過となり、今まで横浜乗車では18きっぷ1枚で済んでいたのが小田原までの乗車券を別途用意せねばなりません。
ツアーバスなどを用いた格安夜行バスが人気を博しているというのに、実質値上げをみみっちく行なっているようでは逆効果ではないでしょうか。
拙者はもとから殺伐とした雰囲気を好まず、乗ったことは数回しかないのですが、これでまた足が遠のきました。
話は全く変わりまして、数日前に買った雑誌の懸賞コーナーでのこと。
数ある賞品の中で「宝くじセット」というのがありました。2006年年末ジャンボ宝くじ10枚組! 3億円当たったら…、などとキャッチフレーズが書かれています。
ところがこの懸賞の応募要項を見ると、締切が1月9日(火)必着とある。これってつまり…。
最後は今日の新聞折込に入ってきたあるスーパーの広告でのこと。
時節柄やはりというか、ローストチキンの類いが写真やキャッチフレーズ付きで並んでいます。そのフレーズの中に、
『この日のためにじっくり焼き上げました。』
いつから焼いてるの? 肉、硬くなってない???
さて、やはり来年3月18日実施のダイヤ改定絡みの話も交えて、ちょっとツッコミを入れたいことがいくつか。
ヤングを中心に人気が高い夜行列車「ムーンライトながら」の、東京発時刻が繰り上がるようです。神奈川新聞(カナロコ)の記事によれば、横浜発時刻が現行の午前0時11分から23時36分になるとのこと。つまり「青春18きっぷ」利用者には負担増を求められることになります。しかも新ダイヤからは平塚・国府津通過となり、今まで横浜乗車では18きっぷ1枚で済んでいたのが小田原までの乗車券を別途用意せねばなりません。
ツアーバスなどを用いた格安夜行バスが人気を博しているというのに、実質値上げをみみっちく行なっているようでは逆効果ではないでしょうか。
拙者はもとから殺伐とした雰囲気を好まず、乗ったことは数回しかないのですが、これでまた足が遠のきました。
話は全く変わりまして、数日前に買った雑誌の懸賞コーナーでのこと。
数ある賞品の中で「宝くじセット」というのがありました。2006年年末ジャンボ宝くじ10枚組! 3億円当たったら…、などとキャッチフレーズが書かれています。
ところがこの懸賞の応募要項を見ると、締切が1月9日(火)必着とある。これってつまり…。
最後は今日の新聞折込に入ってきたあるスーパーの広告でのこと。
時節柄やはりというか、ローストチキンの類いが写真やキャッチフレーズ付きで並んでいます。そのフレーズの中に、
『この日のためにじっくり焼き上げました。』
いつから焼いてるの? 肉、硬くなってない???
それに18きっぷでなくても乗車券の有効期間を1日多く確保するために横浜まで別途購入していた人にとっても負担増になります。
拙者の本音としては全車寝台の「銀河」に座席車を連結するか「あけぼの」のようなゴロンとシートがほしいところですけど。(^^;
>銀河
同じ目的で東海に投資してもらってサンライズ化しても割りは合うと思います。「新幹線の回数券で銀河やながらに乗せてほしい」という話も聞くぐらいですから。
あさかぜ廃止の時も思いましたけど、「新幹線を売るための夜行列車への投資」という考え方があってもよいのかな、と思っています。“夜行”というのは飛行機には真似のできない芸当ですから。
賛成です。過剰な14系の座席車がある気がするのですが。『あかつき』のレガートシート車みたいなのを用意して、グリーン料金を取っても良いと思います。
ムーンライトながらですが、グリーン2両を含む211系10両でも良いと思うのは、私だけでしょうか?
青春18きっぷが儲からないと言うのであれば、止めても良いのではないでしょうか?5日分(5枚)をバラせなくした時に、本当はこの切符の発売を止めたいんだろうな?と思いました。
ながらの『改悪』を怒鳴りつけるとともに、苦言を呈しておく。
新幹線と在来線で会社が異なる区間があるので、新幹線回数券で在来線に乗せると精算などの手間が面倒ってのが会社側の本音かもしれません。
夜行列車も同様で、会社間の調整が面倒という理由が梃入れを妨げている大きな要素のようです。
かつて東京と北九州を結んでいた「カートレイン」が高人気でも廃止されたのは、車輌はJR九州持ちなのに九州区間は僅かしか走らないため収入配分が少なくペイできないという理由だと漏れ聞いています。
本州3社が共同出資して「夜行列車運営会社」でも作ればいいんでしょうが、そんな話は夢のまた夢でしょうね。
グリーン車にすると寝台車と料金に大差なくなってしまうでしょうから、急行指定席券を千円くらいにするのが現実的かもしれません。あるいは多客期の臨時銀河を復活させるとか。
211系はセミクロス車が6本あるので運用としては可能に感じますね。ただ扉の半自動化改造などは必要でしょうけど。ロング車が来たら(((((゜Д゜;)))))ガクブル
18きっぷの1枚化は乗車券発行機の消耗部品の劣化を少しでも遅らせるという目的もあったようです。(機器保守会社勤務の知人の話)
会社として客単価11500円というのは決して少なくありませんし、人気があり一定の収入を得られる商品を簡単に廃止するとは考えにくいです。