
昨日も雨の中でしたが調査に。この天気ではこどもの国の駐車場もガランとしてます。
その昨日から中原駅でエスカレータの追加設置工事が始まりました。まずは改札から踊り場までの区間を。踊り場~ホームはまだ始まっていません。通路がいくらか狭くなるのはやむを得ませんが、完全に塞いでしまう悪習からは脱却してもらいたいものです。
さて、調査は続いてすみよし台を。今朝はこの雨なのに、こどもの国線は“不定期列車”が運転されています。こどもの国駐車場にも観光バスから降りてくる遠足と思しき児童たちが。やがて雨はほぼ上がったものの、足下は悪いし楽しめたのかどうか。
住宅地を回って恩田方面へ。地図に道が書いてあるので通ろうとしたら農家に迷い込んでしまった。遺憾ながら地図の間違いのようだ。その農家からモンペ姿の老婆が出てきて、少し話しになる。雨なのに大変だねぇと拙者を労ってくださった。じきに89歳になるというが、まだまだ腰も伸びているし元気そのもの。
「いい匂いだろう」と拙者に大葉を近づけてくる。たしかにいい香りだ。「天ぷらにしたらうまそうですね」と言うとゲラゲラ笑った。肉まんやシウマイばかりではない。土の香りも横浜の一部だろう。
昼過ぎには区域を終わり、恩田駅から電車に。構内の車輌工場には電機や元荷電のデワ3043の姿が(写真)。


入換が始まるようなのでwktk(゜0・∀・)してたら長津田行きが来てしまった。残念。
長津田駅構内の「しぶそば」で遅い昼食にして家路に着きました。
【29日の昼食】
フィンランド(桂台2丁目38-15)
☆D定食 892円(珈琲付き)
焼肉とアジフライの組み合わせ。でも出てきた皿には筍の煮物、プレーンオムレツ、佃煮に焼きそばと、メインが霞みそう。サラダまで加えたら何品目になるのか。隣に同名のパン屋さんがあり、もしかしてこの焼きそばやマカロニサラダって、サンドイッチの具? でもボリューム満点でした
