三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

怒濤の1ヶ月回顧 その4

2014年07月30日 01時05分31秒 | 津軽三味線

さて、怒濤の1ヶ月シリーズもあと2回。
ってことは実は5回まであるのです。


7月6日(日曜日)

兼生会の発表会に出演するために早朝より金沢へ。
それも本多の森ホールですよ~。
その昔、旧観光会館(現・金沢歌劇座)は吹奏楽青年だったときに指揮者でステージに立ったことはありますが、本多の森は初めてです・・・かなりの緊張でした。


実は今年4月、加賀山会富山公演を聞きに行ったときに、加賀山昭先生直々に「7月6日は空いてる?」と聞かれました。
たまたまその日はエアーポケットのように空いていたので、何のイベントかも知らずに二つ返事で引き受けてしまったのでした。
ところがところが、なんと兼生会の発表会だったのです。




それも、加賀山会の一員として尺八を吹くのだと思っていたところ、特別出演だそうで。
はっきり言って青くなりました。




えらい大役を仰せつかってしまって、かといって逃げるわけにはいきません。
いつもの如くジコジコと送られてきたFAXの曲目を見てまたびっくり。
知らない曲のオンパレードで、とはいっても元加賀山会会員なので、多少は耳にしたことがある曲があることがせめてもの救いか・・・
怒濤の回顧シリーズ第1回の珠洲民謡会の発表会に続いて、尺八の楽譜書きの嵐となりました。


中でも一番やっかいだったのが、ゲストの吉田姉妹さんの「秋田追分」。
彼女たちの音源が届いたのが公演まで1ヶ月を切ってまして、それからがさぁ大変・・・。
まずは米谷会の尺八譜を探したところ前唄の楽譜しかありません、それも彼女たちの唄と少し違います。
さて、本唄と後唄はどうしたもんかい、と師匠に聞いたところ、秋田追分なんて吹いたことがないから楽譜もない・・・と言われて愕然としました。

こうなれば自分で音を拾って楽譜を作るしかないです。
前奏、前唄、本唄、後唄全曲7分30秒の楽譜を夜な夜な時間を作って少しずつ書きましたよ。
演奏途中で楽譜をめくる余裕も無いだろうと思われたので、B4一枚に何とか収まるように縮小コピーをして結局はこんな感じになりました。




さて、当日は午前中にゲストのリハ、午後が本番です。
何てったって心配の種の吉田姉妹さんの「秋田追分」でしたが、何とか無事にリハは終了。
もう一つ心配の種だった加賀山先生の「南部荷方節」は、事前に録音した先生の唄を拾って楽譜を修正してきたので、何とかリハはOKでした。



楽屋も加賀山先生と一緒で、楽屋でも舞台でも緊張の連続です(^^ゞ


この日の私の担当の出番は以下の演目。

・秋田大黒舞
・さんさ時雨
・福光めでた
・内日角まだら
・長者の山
・宇和島さんさ
・越前祝い唄
・南部よしゃれ節
・三条凧ばやし
・秋田飴売り唄
・加賀ハイヤ節
・秋田音頭
・秋田人形甚句
・チャグチャグ馬コ~南部茶屋福し
・古代神
・四つ竹節
・新潟おけさ~佐渡甚句
・桑島なべぶた踊り

ゲストコーナー
・能登麦屋節
・秋田追分
・十勝馬唄
・喜代節
・青田もどきメドレー
・南部荷方節

以上でした。
知らない曲が多くないですか。
このうち半分以上は尺八譜を書いています。


南部茶屋福しは全く楽譜も音源もなくて、苦労しました。
佐渡甚句はYou tubeに音源があったので、ラッキーでした。
これでしばらくは楽譜を書く作業から離れることが出来そうです。

加賀山先生のお供の、珠洲と金沢の2公演を何とか大きなミスもなく終了して、最後の南部荷方節が終わったときにはほっとして急に全身の力が抜けた気がしました。


近くのホテルに場所を移しての打ち上げでは、兼生八千代先生の横で、これまた緊張の連続でした。
わたしのようなぺーぺーにはずっと下の席が似合っているのですが・・・・(^^ゞ

金沢から氷見まで帰らないといけないので、ずっとノンアルコールビールです。
どこへ行っても同じですが、余興でもずっと尺八を吹き続け、疲れ果てて自宅へ帰ったのが11時前でした。


かくして怒濤の1ヶ月シリーズ最大の山場は無事に終了したのでした。
次回に続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒濤の1ヶ月回顧 その3 | トップ | 怒濤の1ヶ月回顧 最終回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

津軽三味線」カテゴリの最新記事