旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

アイリーン・ドナン城からアクナシーンへ

2017-08-22 17:45:26 | イギリス

ネス湖湖畔のフォート・オーガスタからちょっとした山道を超えて大西洋側に向かう。このあたりの道はまだまだ細くて、大型車がぎりぎりにすれ違う。道から外れて横倒しになった車もみかけた↓

 

海岸線は複雑に切れ込んだフィヨルド。ゲール語の「ロッホ」とは湖の事だと思っていたが、実はこういった深い入江のことも指している。アイリーン・ドナン城の周辺地図をみてはっきり分かった↓

アイリーン・ドナン城のまわりも、写真で見ていた時には湖だと思っていたが、降りてみると潮の香りがする。たくさんの海藻も引き潮の岸辺に溜まっている。これは、はっきり海だ↓

スコットランド指折りの絵になる城。なるほど。

当初の入場予約時間より三十分早く到着。「自由見学ならすぐ入っていいですよ」と言われたが、ガイドさんの来る時間まで待つ。やっぱり解説してもらわないと、何を見たのか、ちゃんと理解できないから。

待ちあわせ時間から十分ほど過ぎてようやく入場。この石橋は古そうに見えるが20世紀初めに新しく建設したもの↓中世の城にこんな渡りやすい入口がついている筈はないのです↓


入口柵の左右に二つの紋章。この意味はあとからわかった↓

 

橋を渡りきって建物を目の前にすると、何百年にもわたって増改築がされてきたことが分かる↓

名前の由来。アイリーンとはゲール語で「島」、キリスト教の聖人ドナンがAD580年にやってきて、この島に住んで布教をはじめたとされる。「聖人ドナンの島」だった。

バイキングが襲撃してきた十三世紀ごろに、ここは内陸への防御砦が築かれた。それが城になってゆく。スコットランド王からこの周辺を任されたマッケンジー家が、この城の守護を託したのがマックレイ家。入口に掲げてあった紋章二つは、この二つのクラン(ファミリー)のものである。

1719年。名誉革命に反対するスコットランド貴族「ジャコバイト」の拠点の一つとなる。支援する武装したスペイン兵46名と大量の火薬・武器が運び込まれる。イングランドの軍は三隻の戦艦で囲み、三日間にわたって千発以上の大砲を打ち込んだ。※城内に弾が展示されている  ついに降伏した時にも、城内には城を全部吹き飛ばせる火薬が残っていたそうだ。

城は破壊され、二百年の間廃墟となった。※この時代の写真、歴史が城のホームページから見られます

1912年 マックレイ家はついに城の再建に着手。1932年七月にやっと完成した。マックレイ家は八百年以上も変わらずこの城を守ってきたのである。★エディンバラで見たミリタリー・タトゥーのパンフレットにも、マックレイ家のタータンは、この城を指して乗っていた。

入口の上に掲げられた年号の意味はこれであった↓

正面左手の低い棟は、今でも御当主がプライベート利用されている。御当主とは、マリーゴールド・マクレイ、88歳の女性だった。彼女の肖像画も城内にあったが、撮影禁止。観光地になっていなくても伝統を受け継ぐ城が、このスコットランドにはたくさん存在している。

***今日の宿泊はアクナシーンという田舎の、レッドゴーワンロッジという一軒家。さらに不便な道を走ってゆく。

おどろくのは、こういう不便な道沿いにずっと鉄道が走っていること。調べてみると、1901年にはこの路線が開通している。車のための道よりも先にあったのである。二両編成の列車が追い越して行った↓

 

線路は、アクナシーンの宿泊するロッジの近くにも走っていて、ロッジの人曰く、「インヴァネスから電車で一時間半ぐらいで来られるよ」とのこと。駅からも歩いてこのロッジまでこられる距離だそうな↓

狩りの館だったのだろう。鹿がたくさん飾られているロビー↓

このレッドゴーワンロッジは、当初小松が考えていた宿泊先ではなかったのだが、夕食を現地払いでお願いすると、ていねいにメニュー全部から選んでよいことにしてくれた。事前に参加のみなさんにすべて開示してオーダーをとり、現地につたえてもらってあった。

ホテルもいっしょうけんめい用意してくれたのだ

そのメニューを一部ご紹介しましょう(^.^)

●ハギスとウィスキークリーム↓ スコットランドの伝統料理「ハギス」は内臓を刻んで香辛料と共に形成したもの。クセがある料理だが、ウィスキーとは相性が良い

●カラメライズしたマンゴーとシャーベット(これも前菜)↓デザートとしででなく、美味し(^.^)

●パテと野菜サラダ↓

★ブリーチーズとビーツを焼いたパイ↓はじめての味(^.^)

●トマトスープ↓見た目は普通だけれどかなり好評↓

●サーモングリル、バターソース↓ スコットランドの川にはサーモンがあがってくるので、新鮮であっさりしていた

●リブアイステーキ、赤ワインとキノコのソース↓

●パヴロヴァ↓ 三つで一人分は日本人には多いけれど

●ブリュレ↓

田舎の一軒家のマナーハウスだけれど、これだけ丁寧においしいチョイスを用意してくれていれば、ここまで来た甲斐があるというものです。

ゆっくり夕食の後別室でお茶。真っ暗な屋外には雨が降りだしていた。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイランドの首都~インヴァネス | トップ | スカイ島から海峡を渡りグレ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。