旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

台湾、地元で人気の飯屋

2020-02-17 20:33:42 | 台湾
《手造の旅》台湾五日~日本とのかかわりに注目して旅する 第二回 四日目
住宅街の一角のこんなお店↓

「ここの牛肉麺が人気なんですよ」
台北のガイドさんが昔からきていたお店だそうな。

ツーリスト向けにというそぶりはまったくなく
↓これでも「小さい方」の牛肉麺

写真映えするかは知らないが、この肉の柔らかさとボリュームはうれしい
↓付け合せというか、サイドメニューに

豆腐の種類が豊富。昆布巻は日本のものと似ている。
↓こちら内臓系は日本ではあまりないかも

旅人はよく「地元の料理が食べたい」というけれど、
外国からのビジターにも必ずウケる「地元の料理」というのは簡単ではないように思う。

昨夜、同じくガイドさんに連れて行ってもらった店は
「なんといっても魯肉飯(ルーローハン)」↓が売り

なるほど!
台湾の旅ではルーローハンを見かける度に試してきたけれど、ここのがこれまでのBESTだった(^.^)
タケノコやイカも

茄子も青野菜もよいのですが

次はぜったい大きな碗で食べたいここの魯肉飯(ルーローハン)!
オーダーは↓こんなシートに記入して

写真がないから分からない?
そういうツーリストフレンドリーにしなくても地元のご贔屓さんだけで充分にやっていけるのでしょうね(^.^)
ビールを注文しても、しても、しても、結局忘れてしまわれたけど
「もしかしたら、飲んだら長くなるから『忘れた』のかもしれませんね」とガイドさん(笑)
この魯肉飯(ルーローハン)があれば許されます(^.^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義愛公~台湾の村に祀られる... | トップ | 芝山巌(しざんがん)は台北... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。