【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

四番サード魚真(渋谷区松濤1-29-5 松濤CSコート1F tel.03-3464-4477)

2012-04-05 00:24:06 | 居酒屋&BAR/お酒

             
  北海道で育ったせいか、毛ガニが好きです。カニと言えばほとんど毛ガニのことでした(花咲きガニもありましたが)。とは言っても、毛ガニは高価ですから、そういつもは食べることができません。家庭では数年に1回だったです。

 関東に居を移すと、カニというとかなり種類が豊富で、タラバガニだったり、ワタリカニだったりで、毛ガニはワン・オブ・ゼムです。三浦半島の有名なホテルでは、カニの食べ放題で出るのはタラバガニです。

 横道にそれますが、タラバガニというのは、カニという名前はついていますが、いわゆるカニの仲間ではなく、ヤドカリの仲間です。あまりそのことは知られていないようです。

 閑話休題。毛ガニを食べたくなると、東京では渋谷の「魚真」に行きます。実は「魚真」は2件あり、両者の距離は近く、びっくりします。「魚真」そのものは、本ブログで一度紹介しましたが、そのすぐ近くに「四番サード魚真」があります。内装はだいぶ違いますが、メニューは似ていて、毛ガニは両方にあります。

 ここの毛ガニは、殻をむいて出てくるのでいいのです。カニの殻をはぐのは相当やっかいで、人によってはそれに打ち込むのがいいのだといいますが、面倒なことは確かで、歳をとればとるほどそう思います。そして、そんなに高価ではありません。

 新鮮な魚がメインのお勧めの居酒屋です。


           

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿