【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

D.ダービンの才能あふれる映画作品

2009-06-19 00:37:37 | 映画

ヘンリー・コスター監督「オーケストラの少女(One Hundred Men and a Girl)」(米,1938年)。

         ディアナ・ダービン 写真
          ダイアナ・ダービン  
 天才少女歌手と騒がれた
D
・ダービン,指揮者で当時の最高権威であったストコフスキー,そしてフィラデルフィア交響楽団が出演し話題となった作品です。全編に一途な少女の願い,人間の善意が溢れ,心が温かくなります。

 冒頭,ストコフスキー指揮,フィラデルフィア管弦楽団によるチャイコフスキー交響曲第5番「悲愴」第4楽章が流れます。

 失業中のトロンボーン奏者カードウェル(アドルフ・マンジュー)を父にもつパツィは何とかして彼にまた楽団で演奏できるようにしてあげたいと願っていました。その父はいくつかのオーケストラに楽団員として雇ってくれないかと売り込みますが,どこも相手にしてくれません。ストコフスキーに直談判して雇ってもらおうと考えましたが,ホールの従業員に追い返されてしまいます。

 しょげ返ってアパートにもどる途中,財布を拾いました。魔がさしあのか父はその財布をもち帰り、滞っていた家賃を支払い,娘にはなりゆきで楽団員に雇われ、お金が入ったのだと嘘を言いました。

 翌日,楽団のリハーサルに行くと出ていった父を追ったパツィはことの真相と財布の持ち主を知り,財布を持ち主に返すように言いました。

 実業家たちとのパーティにいた気紛れなスコット夫人はパトリシアをその中に招き,父の窮状を聞くと,冗談半分に失業者を集めてオーケストラを編成できたら援助をする旨を彼女に告げました。喜んだパツィは帰宅した父にその話をし、100人の失業者を集めてオーケストラを結成しました。

 約束を間に受けて,パツィは練習会場の費用をもらうために夫人のもとを訪れますが,夫人はヨーロッパ欧州旅行に出かけてしまったとのこと。彼にとってはオーケストラのスポンサーの話は寝耳に水。大指揮者が指揮を引き受けるのでないかぎり,金は出さないと突っぱねました。

 それではと,パトリシアは楽団の指揮をストコフスキーに依頼することを決意し懸命に奔走。ストコフスキーがオーケストラのリハーサルをしているところに乗りこんでモーツァルトの「ハレルヤ」をうたって気をひこうとします。

 パトリシアの努力は報われるのか????  

 「椿姫」のアリアを歌うラストでの少女パトリシアの姿は,いつまでも胸に残る感動的シーンです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿