黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

『展覧会いまだ準備中』山本幸久(中央公論新社)

2013-02-05 | 読了本(小説、エッセイ等)
東京郊外の小さな公立美術館<野猿美術館>に勤める、学芸員の今田弾吉は、4年目で未だ下っ端。自分の企画立案は却下されまくりで、個性豊かな先輩たちにこき使われる日々を送っていた。
そんな中で、知り合った美術品専門運送会社・丙午運輸の作業員サクラ(佐倉琴美)の存在が気になり始める弾吉。
一方、かつて大学の応援団に所属していた弾吉には、「上の命令は絶対」という精神が染み付いており、同じ大学の先輩・白柳新之助からのむちゃぶりで、いまだ大学の試合の応援に駆り出されたりもする。
大学野球の反省会の飲み会で、大先輩の韮山藤次郎と一緒になった弾吉は、彼から家にある羊の絵を鑑定して欲しいと頼まれる。数年前に亡くなった義母の家にあったものだというが、詳しいことがわからないという。
大学院のゼミの恩師である<ボテロ>に当たってみたところ、どうやらそれは乾福助という、石樽藩という小藩の侍が描いた物らしいと判明。決して高額な作品ではないながら、どこか惹かれるものを感じた弾吉は、その福助の他の作品も集めた企画を手がけたいと考えるようになり……

美術館を舞台にしたお仕事小説。
自分の希望どおりの職業につきながらイマイチ成果を出せないでいる弾吉、逆に能力がありながら家業を継がなければならなかった同級生、未来への夢に溢れている韮山の息子…等を対比させつつ、仕事の夢と現実を描いています。
展覧会実現はタイトル通りまだまだで、ちょっと微妙な終わり方。
福助さんの絵はちょっと気になる~(描かれてるものが、珍獣寄りなのが楽しそう…/笑)。

<13/2/4,5>

しょうがとごまのパウンドケーキ@INDIGO BAGLES

2013-02-04 | スイーツ
 ほのかに生姜風味のパウンドケーキ。
 上に、ごまがたくさん載っていて香ばしいです。

***** ***** ***** *****
 INDIGO BAGLES:新潟(長岡) 

 主に通販でベーグル販売をされている方(週末にご自宅での直売もアリ)。
 特に材料の安全性にこだわりを持って作られているようです。
 もちろんベーグルも美味しい♪
 
 今回は、たつまき堂(長岡)さんでちょこっと販売されてる情報を聞きつけて、ゲットv

『ふたりの本棚 ナリコとノリコの往復書簡』近代ナリコ、市川慎子(出版芸術社)

2013-02-03 | 読了本(小説、エッセイ等)
毎月出されるお題について、そして本や食べ物、徒然のことなど……福島でネット古書店『海月書林』(現在閉店中?)をされている市川慎子さんと、京都でミニコミ誌の編集などをされいてる近代ナリコさんの間で、交わされた往復書簡。

毎月一往復、おふたりがお手紙をやり取りするという形式で書かれているエッセイ。
このネット時代に往復書簡、という古めかしい響きが良いですね♪
それぞれの個性が出ていて、微妙にずれた感じもありつつ、それはそれでちょっと楽しげ(笑)。

<13/2/2,3>


『佐渡の三人』長嶋有(講談社)

2013-02-03 | 読了本(小説、エッセイ等)
東京吉祥寺駅近辺。祖父母の家の隣に住んでいた『おばちゃん』(大叔父の妻)が亡くなった。納骨をする気もなく、骨は海にでも撒けばいいという『おじちゃん』(大叔父)。
そんな発言に怒った祖母みつこの命令で、ひきこもりの弟と古道具屋の父ヤツオとともに、新幹線とジェットフォイルを乗り継ぎ、一族の墓のある佐渡へと向かうことになった、作家の『私』(道子)。
しかし厳粛さの欠片もない一行。祖母への報告の為、証拠映像を撮りまくる私……“佐渡の三人”、
それから二年後。弟曰く、祖母はもう墓も買い、自分の戒名を決めて彫ってあるという。しかし最近になってその文字数が足りないことが判明。誰かに聞けば防げたかもしれないミスだが、ワンマン気質の祖母らしいエピソードだ。どう墓を修正すべきか、話し合う姉弟……“戒名”、
長らく寝たきりだった祖父長節が、99歳9ヶ月で亡くなった。大学の医学部の教授と病院長を務めた人物だった。
そんな祖父の納骨の為、再び、佐渡へ出かけることになった私。今回は、父と言語学の教授である伯父ヨツオが一緒で……“スリーナインで大往生”、
それから一年。夏に隣のおじちゃんと、三月に祖母が亡くなり、佐渡へ納骨に行くことになった。
今回は、おじちゃん納骨組のおじちゃんの長男リュウ君、おじちゃんの長女クミさん、クミさんの娘カナちゃん、祖母納骨組のヨツオ奥さん、私と弟という面子。京都でトークイベントを終え、佐渡行きに合流した私だったが……『旅人』の4編収録。

祖父の代に佐渡を出て東京に暮らす一族。その大叔母や祖父母の骨を、佐渡にあるお墓に納骨に行くお話の連作。亡くなってるヒト山盛りですが、重過ぎず(むしろ不謹慎なくらい)、ちょっとのほほんとした雰囲気。
最初、アラーキー氏の題字はインパクトがあるものの、シンプルな白地に青のラインの入った装丁だと思っていたのですが、本を広げてみたら…これは佐渡(横から見たというか、日本海側から見た)なんですね(笑)。しかもただの白だと思ったところも、濃淡があって、よく見ると佐渡の(いわゆる地図に載ってる)形!さすが名久井さん、凝ってるなぁ(笑)。

<13/2/3>

『フローラ逍遙』澁澤龍彦(平凡社)

2013-02-01 | 読了本(小説、エッセイ等)
水仙、椿、梅、菫、チューリップ、金雀児、桜、ライラック、アイリス、牡丹、朝顔、苧環、向日葵、葡萄、薔薇、時計草、紫陽花、百合、合歓、罌粟、クロッカス、コスモス、林檎、菊、蘭の25種類の花々について、あれこれ語るエッセイ集。

実際の花好きというよりも、観念的な…書物や記憶で出会った花の方が、現実のそれよりもさらに現実的に感じられる、とあとがきで書かれている澁澤氏だけに、書物や神話にまつわる花のエピソードなどが主。
しかし鎌倉のお庭の様子がちらほら垣間見えたり、パーティーで無茶ぶりされて、五木の子守歌をフランス語で訳すことになった話がちょっと微笑ましかったり。
花の図版がとても素敵で、見ごたえがありますね~(装丁も)♪

<13/2/1>