黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

『トロイメライ 唄う都は雨のち晴れ』池上永一(角川書店)

2011-11-20 | 読了本(小説、エッセイ等)
旱魃により小禄間切が間切倒(財政破綻)したという。そんな村再建に乗り出してきた下知役・伊舎堂里之親雲上は、村人たちが怠け者だと決め付けて苦役を課し、あらゆる音曲や雨乞いの祈祷さえも許さない。
そんな中、伊舎堂の番所に火が放たれ、捜査に乗り出すことになった筑佐次の武太。やがて人々の尊敬を集める、屋良座ノロが自分が犯人だと名乗り出て裁かれ、流罪に。だが、その一件が聞得大君加那志の耳に入り……“第一夜 間切倒”、
真壁按司から触れが出され、王宮に献上する菓子器と菓子のコンテストが催されることになり、料理自慢のをなり宿の三姉妹も若狭町村の漆器職人たちと組み、張り切る。
長女の鍋は、師匠の松金と組み、甑菓子を堆錦細工の東道盆に、次女の竃は、松金の弟子・思嘉留銘と焼き菓子と螺鈿細工の器で勝負を賭ける。だが三女の甕や新米の職人・恩亀は、雑用に追われて、時間もなければ材料もなく……“第二夜 職人の意地”、
雨の夜。をなり宿に、ウフスーコーの法要の御膳料理を注文する、士族らしき身なりの女が現われた。だが姉妹が作った料理は、彼女に重箱とともに盗まれてしまう。武太はその犯人を捕まえるべく、再び現われた女に罠を仕掛けることに。
またしても重箱と消えた彼女は、実は幽霊。仕掛けた糸を辿ったところ、女は六年前に亡くなった屋良家のマムンといい、彼女の息子・若松が里子に出された先で虐げられていて、ひもじい思いをしているのを助けるための盗みだったと知り……“第三夜 雨後の子守唄”、
清国から輸入している蛇皮の横流しについて調べていた武太。屋良座当ヤーが怪しいとの情報を得るも、その後見人である有力者・牧志按司の横やりもあって、捜査は打ち切りに。
それでもあきらめられない武太は、魔加那に頼み込み、楽師として牧志按司の屋敷に潜入することに……“第四夜 那覇ヌ市”、
風水に基づいて拓かれたはずの比嘉盛村だったが、村が衰退しているという。
久米村の神山里之子親雲上と名乗る風水師は、をなり宿で出会った村人に頼まれ、村の風水を見ることに。
どうやら清国で風水を学んだ風水師が、土地を観ずにそのまま琉球に持ち込んだために齟齬が生じているのだと判明するも、神山が偽風水師だという訴えが出され……“第五夜 琉球の風水師”、
王府の御用物座の役人である真境名親雲上は、首里天加那志に献上するための極上の芭蕉布を探していた。
そんな中、末吉の森に優れた織手がいると聞いた真境名は、そこで、織物のすべての作業をひとりでこなす若い娘・布里に出会う。次第に惹かれていくふたりだったが……“第六夜 芭蕉布に織られた恋”を収録。

続編。前作から一年くらいは経っていて、武太はちょっと成長した…かな?
ほとんどの話が、大岡裁き並にいい感じに収まっている中、芭蕉布~だけが何とも切ない…;
前回気になっていた黒マンサージの正体は今回も謎ですが、どうやら寧温は知っている様子(逆もまた)。……とりあえず、『テンペスト』を早く読まねば(笑)。

<11/11/20>