決定版 ビットコイン&ブロックチェーン 著:岡田 仁志
随分難しい本を読んでしまった
決定版と銘打っているだけあって、
ビットコイン(仮想通過)とは何か、
それを支えているブロックチェーンという技術は何か、
そもそも、その二つは違うものなのかと
そういった疑問を呈しては、論証していくという
いささか論文めいた内容なのだけども
非常に面白いものでありました
そうか、ビットコインとはそういう仕組みで出来ているのかと
仮想通過という世界といえばいいか、
大きく蠢く謎の物体(物体ですらないのだけども)について
あれこれと語られていたのでありました
発行主体を持たないという仕組み、
ボランティアと、それなりの恩恵が得られるということによって
自立する仕組みとしてビットコインというものが作られている
そのシステムが、なかなかステキというか
実に人間の性質に促されて作られていると
そんなお話でありました
システム上、どこか不備がありそうなのに
人間という、最も裏切りそうなそれらが、システムを監視することを
積極的に、あるいは、自発的に行うという
そんな仕組みによって、ビットコインの信用が担保されている
そう読めたのでありました
その担保と呼ぶものか、ともかく、
信頼を高めるための手法がブロックチェーンであって、
ハッシュタグを使って、そして、その信用を確定させるために
相当数の人がマイニング(発掘)ということを行っていると
そんな世界なのだということが
知ったからといって、それをどうとする知識でもないのだけど
面白いことだなと読み取ったのでありました
不思議といったらいいか、興味深いところが
このマイニングという行為がないと崩壊する仕組みなのだけど
これを行うのに、相当のコストがかかるというところが
ある種問題であるというのが衝撃でありまして
電子上のそれを発生させるために
莫大な電気を使用していて、そのために資源が凄まじく浪費されている
価値創造が、そのコストにおいて破綻しているというのが
なかなか凄いことだと思わされたのであります
そんな紐解き方をすると
金銭というか、現代流通している貨幣ないし、通貨というものは
優れているなと改めて思い知らされるのでありました
仮想であるということも含めて、
この通貨という概念すらもが、
システムによって支えられていて、定義されているという
考えてみれば当たり前だけども、ちゃんと考えると
大変難しいものであることが
法であったり、存在意義であったりといったところから
担保されているかどうかが考察されていて
大変面白かったのでありました
ゆくゆくは、これらがより通貨という
今わかりやすい形というか、流通方式とは異なる
もっと便利で、恐ろしい何かに変わっていきそうな
素晴らしい予感をはらんでいるのがわかって
ともかく、大変面白かったのでありました
でも、これを理解できるほど頭よくないから
頭いい人たちが納得して、それによって信用が確定すると
みんな使えるようになるんだろうなと
そんな、他人任せなことを思ったりしながら
随分勉強した気分になったとさ
随分難しい本を読んでしまった
決定版と銘打っているだけあって、
ビットコイン(仮想通過)とは何か、
それを支えているブロックチェーンという技術は何か、
そもそも、その二つは違うものなのかと
そういった疑問を呈しては、論証していくという
いささか論文めいた内容なのだけども
非常に面白いものでありました
そうか、ビットコインとはそういう仕組みで出来ているのかと
仮想通過という世界といえばいいか、
大きく蠢く謎の物体(物体ですらないのだけども)について
あれこれと語られていたのでありました
発行主体を持たないという仕組み、
ボランティアと、それなりの恩恵が得られるということによって
自立する仕組みとしてビットコインというものが作られている
そのシステムが、なかなかステキというか
実に人間の性質に促されて作られていると
そんなお話でありました
システム上、どこか不備がありそうなのに
人間という、最も裏切りそうなそれらが、システムを監視することを
積極的に、あるいは、自発的に行うという
そんな仕組みによって、ビットコインの信用が担保されている
そう読めたのでありました
その担保と呼ぶものか、ともかく、
信頼を高めるための手法がブロックチェーンであって、
ハッシュタグを使って、そして、その信用を確定させるために
相当数の人がマイニング(発掘)ということを行っていると
そんな世界なのだということが
知ったからといって、それをどうとする知識でもないのだけど
面白いことだなと読み取ったのでありました
不思議といったらいいか、興味深いところが
このマイニングという行為がないと崩壊する仕組みなのだけど
これを行うのに、相当のコストがかかるというところが
ある種問題であるというのが衝撃でありまして
電子上のそれを発生させるために
莫大な電気を使用していて、そのために資源が凄まじく浪費されている
価値創造が、そのコストにおいて破綻しているというのが
なかなか凄いことだと思わされたのであります
そんな紐解き方をすると
金銭というか、現代流通している貨幣ないし、通貨というものは
優れているなと改めて思い知らされるのでありました
仮想であるということも含めて、
この通貨という概念すらもが、
システムによって支えられていて、定義されているという
考えてみれば当たり前だけども、ちゃんと考えると
大変難しいものであることが
法であったり、存在意義であったりといったところから
担保されているかどうかが考察されていて
大変面白かったのでありました
ゆくゆくは、これらがより通貨という
今わかりやすい形というか、流通方式とは異なる
もっと便利で、恐ろしい何かに変わっていきそうな
素晴らしい予感をはらんでいるのがわかって
ともかく、大変面白かったのでありました
でも、これを理解できるほど頭よくないから
頭いい人たちが納得して、それによって信用が確定すると
みんな使えるようになるんだろうなと
そんな、他人任せなことを思ったりしながら
随分勉強した気分になったとさ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます